ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンバー廃止反対署名コミュコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文字通り雑談です。
一般社会上でのマナーと品位を守る限りご自由にどうぞ。

コメント(363)

スバルの公式サイトの車種紹介の中に 「TB プロ使用パッケージの生産は2011年10月31日受注分までとなります」って明記されてますけどね、スバルの中でも情報が錯綜、あるいは予約状況で生産スケジュールが変更とかなってるんでしょうかねexclamation & question
サンバーディアス・5MT・4WD・SC・黒を7月末に契約のハンコを押して注文してますが、完成が10月の2順と担当者から聞いてます。

完成ラインアウトからオプション装着、輸送、登録となると納車予定が10月末から11月初旬になってしまうという、実に3ヶ月待ちの状況…あせあせ
もう少しの辛抱、待ち遠しいですがまん顔

受注が殺到してるため注文受け付け、生産終了が前倒しになるようですねあせあせ(飛び散る汗)
今日、うちのサンバー、シートのクッションとカバー交換、ラジオのアンテナ交換のためにディーラーに置いてきました。
シートのカバーだけ換えられるのはいいですね。
サンバーが帰ってきました。
運転席のシートだけが妙に新しい。

ラジオは良く聞こえるようになりました。
近所のディーラーに掛け合ったら、
サンバー受注してくれました。
私の街乗りマシンとして購入する事になりました。
5MTスーパーチャージャー搭載モデルです。

これまで、素晴らしい車を世に送り続けて来たSUBARU。
とても良心的な値段で購入させてくれるSUBARUに、
精一杯の感謝と敬意を表します。

わずかですが、そんなSUBARUの売り上げに
少しでも貢献出来ればと思いました。
そして、最後の…本当に最後の農道のポルシェを手に入れる
最後のチャンスだったので決めました。
納車は、来年の2月下旬らしいです…
> Hiroさん

はじめまして手(パー)

ウチの会社の…やはり最終型という事で、TC買った人はたらーっ(汗)未だに、納車日すら未確定との事ですあせあせ

私がTCハイルーフSC買った昨年末は、1ヶ月半くらいで納車されたんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

やはり、スバル製サンバーの人気は最強です指でOK
> あっきぃさん

こんばんはぴかぴか(新しい)
納車日が決まらないってあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
ディーラーの方曰く、駆け込み需要への対応で、
量産体制だそうですが、それでも回らないんですね冷や汗

貴重な車になりそうなので、
大事に乗って行きたいと思います。
昨日、家に入っていた新聞折り込みチラシ。

さよならサンバー
最後の受注生産 特別価格販売exclamation ×2

こんな見出しが「一般の自動車屋」に載る、スバルのクルマって…今まで、在りましたか?

このぶんじゃ、現行プレオ並みに来年度のサンバー販売台数が落ち込むのは、間違いなさそうだ危険・警告

もはや、軽の販売を止めた方が良い状況になるかもバッド(下向き矢印)
↑で、デカイ車しかないスバルは…窮地に立たされるでしょうねボケーっとした顔
日本の道路は、外国並みに広い道路ばかりじゃないので危険・警告
このコミュの皆様で

さよならサンバー、50年間有り難う!惜別の会

なるものを開けたらいいですね!
来年の2月下旬あたりに。
> Hiroさん

ナイスアイディアですね目がハート
参加したいですぴかぴか(新しい)
今日は雪の舞う国道を走っていて 続けて2台のサンバーとすれ違い、動画に収められました。
それだけのことですが、消え行くサンバーと思うとラッキーです。
お暇な方、ご覧いただけたらうれしいですわーい(嬉しい顔)

1月29日にやっと我が家にサンバーが来ました!TV2ディアスSC5MTです。旅人と言う特裝車だったので 納車4ヶ月待ちでしたが…なんと 営業マンの手違いで 頼んでない装備が…とりあえず 待ちくたびれたので妥協しました…乗ってみた感想ですが…プレオからの乗り換えだったにも関わらず コーナリング性能が良いですね!しかも 加速が良いです!正直 前に乗ってたプレオLSより良いかも知れないってくらいです!
こんな素晴らしい車をもう 買えないと思うと トヨタが憎らしいですね…これから コツコツ オリジナルにカスタマイズしながら 永く付き合っていきたいですね!
今月も…あと少し。
サンバーのライン停止も、とうとう秒読み段階ですね涙

最終生産車が、ラインオフする時に合わせて…ウチのサンバー号、惜別のホーンを鳴らしてあげたいけどあせあせ
道交法的には、不必要なホーンを鳴らすのは御法度危険・警告なので…
ムリですよねたらーっ(汗)

まあ、最終生産車ラインオフの時間も分かりませんけどあせあせ(飛び散る汗)
先程NHKのニュースのサイトを見ましたら、報道されていました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120228/t10013351901000.html



ついにこの日が来てしまいましたね…。
え?今日で終わり??
明日までかと思ってた…。

サンバー、ありがとう!!
そして…お疲れ様でした。
生産終了撤回を念じておりましたが、ついにこの日がやってきましたか!何だか力が抜けました。ショックでしばらくまっすぐ歩けないかも?
自分も、今日の19時のNHKニュースを見てビックリしました。

軽規格は日本でしか販売出来ないから、資本投入を絞って生き残りを図るらしいですが…

逆に、スズキのように軽をベースにインドを開拓した事例もあるわけでボケーっとした顔
巨大マーケット・中国だって、田舎の方は道も悪けりゃ収入も低いらしいから、日本オリジナル・軽規格の輸出先として問題無いと思うんだけどたらーっ(汗)

欧米だけで販路増やそうとしても、エコカーブームの彼の国で…水平対向だけで達成出来るのかねぇ?
今はアメリカ向けが好調らしいけど…たらーっ(汗)
とにかく、これで目論見失敗で廃業だけは勘弁願いたい。

スバルには、これまで指名買いでサンバーを使いこなしていたユーザーが、最後の純正サンバーを廃車するまで、部品供給する責任がありますから危険・警告

生産廃止の手紙にも「部品供給は続けますので、安心してお乗り下さい」といった事が書いてあったしねウッシッシ

昨年買った「最終型トラックハイルーフSC」を、永く大事に乗ろうと思います。
おそまきながら本日サンバーの4WD 5MT ディアスSCを駆け込み注文しました。
年度末なので、担当も必至で諸経費コミコミで140万弱で成約。

わたしは、群馬ですがあるところにはまだ残っているみたいですね。
相棒のフォレと一緒にこれから末永くかわいがってあげようかと思います。
最強スペックですね!おめでとうございます。

金額もなかなかで羨ましいです。

良き伴侶と良き歩みを。
ありがとうございます!もうダメかと思っていたまさかこんな時期にめぐりあえた?ですね。
今更ですが、この車ほんと最高っすね。
モノが沢山載るので仕事にもレジャーにも持ってこいなのは勿論、
ドライビングもすこぶる楽しいです。

スポーツカーみたいに、EN07エンジンがよく回ります。
シャシーがしっかりしているので、ノーマルタイヤでも意外に踏ん張ってくれますし、
荷重が非常に解りやすくていいです。

贅沢を言えば、もう少しシフトがカチカチ決まってくれるといいんですけどね。。
(この辺は、インプSTiと比べてるのでサンバーには酷かも知れません)
車重ももう少し軽ければ…。
やっぱり、NAでも良かったので
バンではなくて2ドアクーペ(サンバートラック)の方を買えば良かったかも。

総合評価としては、かなりの高得点です。
いや、よく造り込みましたね、富士重工。
本日地元紙経済面記事です。

販売目標月間1400台だそうな。

売れるんかいな…。
一方ウチは富士重工製を注文中です(笑)
ハイゼットより、車両本体価格が若干高いですね。普通に見比べたら、価格の
安いハイゼットを買います。
本気で売る気は無いでしょうね。100万円の軽3台より、
200万のインプや300万のレガシイの方が儲けが太いんでしょうね。
RBZも好調のようですし、企業や株主としては嬉しいでしょう。

40年近くになるスバリストですが、正直寂しいのですが、
89年のレオーネからレガシイ移行の頃も同じような気持ちになりました。
あのときも富士重は大英断を下して、2000CC主体のレガシイを登場させました。

>354 スワンさん
そういえばレガシィ移行の時も「絶望した!」と思いましたっけ。
それでも軽だけは、と思っていたんですが、結局こんなオチがつくとは残念無念。
BRZのような車が出ること自体は歓迎しているんですけどね。
今更の書き込みですが、ハイゼットOEMのサンバーいつの間にか登場してたのですね。

先日トヨタからも軽自動車の「ピクシス」シリーズが発売されましたが、この先どうなるんでしょうね…。
OEMサンバー
MCでターボ憑きが追加。
最短4年で?もっと短い?
赤帽使用車が20万キロ突破
20万キロ越えの壁は厚い
耐久性の無さに苦情続出
てな事になるかも。
細かいところでトラックに関しては全グレード、運転席エアバック標準装備!(D社T社はオプション)


平成も24年もたった今どき、エアバックがないというのもあんまりですが……せめて富士重の良心と考えたいですね。
そういえば軽トラでエアバック装備してる車種って案外少ないですね

H社は標準装備になりましたし、S社はマイチェンか年次改良で付いたのでしょうか…。
ところで。サンバァのラインで新しく作られている、FT86&BRZは売れていることになってますが、そんなにいいクルマなんでしょうか?(・・;)))サンバァを越えることは一つとしてないなあ(例:積載性)。デザインは頑張ったけど(万人受けするように)。
T社お膝元近隣住民ですがさすがに86は多いですね、BRZ見当たらない・・・しかし我等がサンバーちゃんも街のあちこちで元気に走り回ってますよ(*゚▽゚)ノ
BRZより86を優先して作っているので前者を注文した人は半年待たされるようです。逆に後者は今契約しても年内納車可能とか。なんだかいろいろと悔しいなあ。

ログインすると、残り329件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンバー廃止反対署名コミュ 更新情報

サンバー廃止反対署名コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング