ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そら庵コミュの12月これからのイベント予定です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年も12月となりました。12月のイベント予定です。
一年の締めくくりにふさわしいイベントが続きます。
ぜひご来場ください!
例年以上にあっという間の一年でした。
でもまだいろいろ控えていて終わりそうにありません(笑)
映画撮影も予定しています。
あ、製作を担当している映画「小名木川物語」です。
見てね→http://onagigawa.com/

またご報告します!


◎深川芸術祭vol.26   ←無事終了しましたあせあせ

12月6日(土)開場18:30 開演19:00

2000円(1ドリンク付き)


出演

川村亘平斎(うた、ガムラン、ピアノ)

BARON(うた、ウクレレ、タップダンス)

菜の花楽団:

さとうじゅんこ(うた)

チャーリー高橋(ギター)

岡野勇仁(ピアノ)


「滞空時間」を率いるガムラン奏者の川村亘平斎、

日本を代表するボードビリアンのBARON、

日本の民謡と世界の歌をワン&オンリーなアレンジでお届けする菜の花楽団の出演!

師走の夜、素晴らしい音楽とパフォーマンスをぜひ間近でお楽しみください♪

深川芸術祭企画、岡野勇仁バースデーライヴでもあります。お楽しみもいろいろ

ご用意しています!

プロデュース:岡野勇仁



◎ふろしきカフェ(通常営業しています)

12月11日(木)14:00〜18:00

ふろしきの活用法ワークショップ。毎月第2木曜に開催しています。

17時ごろまでのご都合のよい時間に来ていただき

楽しくおしゃべりしながらお好きなだけ習えます。


案内役(講師)イナバリエ

参加費800円(小ふろしき付き)+1オーダー

予約不要、当日ふらりとどうぞ。

☆当日はカフェの開店時間が遅れる可能性があります。

その場合はブログやツイッターなどにお知らせを掲載いたします。



◎Sonido del Viento 2014ありがとうライブin お江戸

12月13日(土)開場18:30 開演19:00

料金 2000円(特典グッズ付き) +1オーダー

Sonido del Viento

Marin(ケーナ・唄)

山本さとみ(Key)

渡邊"ナベオ"圭一(Ba)

Miuji(Perc)


2013年6月に続き、仙台からソニド・デル・ビエントをお迎えして

ライブを開催します!

昨年の報告です。ご来場予定の方、ぜひご予約ください。

http://d.hatena.ne.jp/sora-an/20130610/1370847036


・プロフィール

ソニド デル ビエント」はスペイン語で『風の音』

南米の笛ケーナを始め各国の笛を操るMarinと

キーボード兼作曲担当の山本さとみの二人によるアンサンブルユニット

『Sonido del Viento』は‘心に響くサウンド'をコンセプトに2006年結成。

伝統的な民族音楽のテイストをモチーフに独自の世界観で織りなすそのサウンドは

優しく力強く、聴く者を見知らぬ異国にいざないます。

震災後は東北の大地に足元を固めて原点回帰。

世代や国境を越えて幅広く支持されている。

仙台市を中心に各方面で活動中。

http://sonidel.jimdo.com/



◎月琴のつどい(通常営業いたします)

12月14日(日)昼過ぎ〜


講師の星野孝司さんが北海道滞在中のため、月琴ワークショップはお休みですが

生徒さんたちが集まって練習会を行います。

昼すぎからゆる〜っと開催されるそうです♪

ご参加の方は店に1オーダーお願いします。お店は通常営業いたしま〜す。



◎口琴ワークショップ&ミニライブ

12月18日(木)19:30〜21:30

講師:徳久ウィリアム

料金:予約2500円 当日3000円

※メルマガ登録割引あり。登録先 http://william.boo.jp/mm3.html

定員:10名

その他:口琴が無い方は、会場で初心者用口琴をお買い求め頂けます(1000円)。

 無料レンタルも可

http://william.air-nifty.com/blog/2013/08/post-c222.html


徳久ウィリアムさんによる月一企画ワークショップ。

声を出さないのに、声の面白さがわかる不思議な楽器

世界中に分布しているのに、知るヒトぞ知る楽器

その「ビヨヨーン」という音は、実は日本人はほとんど聞いた事がある楽器

敷居は低いのに、奥が深い楽器 それが「口琴(こうきん)」


徳久さんは口琴歴10年以上、世界口琴大会に出場歴もあります。

初心者は必ず口琴が弾けるようになり、

中級者は基礎力がアップします。

口琴を演奏する上での「体の使い方」が習えるのはここだけ!

このカラダの使い方は、他の楽器にも応用可能な普遍性を持ちます。

お申し込み・お問合せ voizchoir@gmail.com(徳久さん)、またはそら庵



◎ホーメイ・ワークショップ&ライブ〜トゥバと東京のホーメイ

12月19日(金)19:30スタート 21:30終演(予定)

料金 前日までの予約3500円 当日4000円


講師と出演:

  鎌田英嗣(トゥバの唄とホーメイ/イギル/編曲)

  佐藤詩優子(トゥバの唄とホーメイ/イギル/ドシュプルール/ドゥユグ)

  田村洋平(トゥバの唄とホーメイ/ドシュプルール/口琴/三線)

  徳久ウィリアム(ホーメイをベースにしたオリジナルのボイスパフォーマンスや歌)


徳久ウィリアムさん企画。今回は素晴らしいゲストをお迎えして

ワークショップとライブを開催します。

プロフィール:

鎌田英嗣(トゥバの唄とホーメイ/イギル/編曲)

トゥバの伝統的な察弦楽器イギル、そしてホーメイの種類の中でも笛のような音を出す“スグット”の演奏を得意とする。

2013年ユネスコ国際ホーメイシンポジウム・ソロ・コンテストにて外国人ながら“トゥバの伝統的なホーメイのスタイルを継承する”という部門にて受賞する。

佐藤詩優子(トゥバの唄とホーメイ/イギル/ドシュプルール/ドゥユグ)

2011年、単独でトゥバ共和国に3ヶ月滞在。トゥバ各地へおもむき、たくさんの人々に触れる。2013年ユネスコ国際ホーメイシンポジウム・ソロ・コンテストに参加し観客を多いに湧かせる。

田村洋平(トゥバの唄とホーメイ/ドシュプルール/口琴/三線)

ホーメイだけでなく、様々な動物の声の模写、高音域の唄を得意とする。

また近年、自身の出自でもあるサーメのヨイク、三線などもトゥバの民謡に取り入れるなど幅の広い感性で音楽活動を行っている。2013年ユネスコ国際ホーメイシンポジウム・ソロ・コンテストに出場。


◎Yukkiy & シュトカプー3ライブ「ささやかだけど、しあわせ。」

12月20日(土)開場15:30 開演16:00

投げ銭+1オーダー

出演

Yukkiy(vo)

シュトカプー3:高橋裕(g)近藤治夫(バグパイプ他)赤羽美希(鍵盤ハーモニカ他)

ゲスト:クドウアイコ(vo)


シンガーソングライターのYUKKIYさんと楽団シュトカプーによるクリスマスの会を

今年も開催します!

「ささやかだけど、しあわせ。」を五感で感じられるライブです♪

お楽しみもご用意しています!

気楽にご来場いただける投げ銭制です。

終演後に箱を回しますので、お好きな額をお入れください☆



◎大川端語りの会vol.30

12月21日(日)開場14:30 開演15:00

2000円(ドリンク付き)

第一部 うたと詩の時間

第二部 語りの時間  斉藤隆介作 『八郎』

出演

朗読 武順子

うた 柚季純

ポエトリーリーディング 村田活彦


武順子さんの企画でスタートした大川端語りの会、

今年も年末の日曜日に開催します。

30回目となる今回は、音楽家の柚季(ゆうき)純さんとのコラボに加え、

詩人の村田活彦さんも参加されます!

慌ただしい年の瀬ですが、ぜひひと息つきにお越しください。


ホームページにはチラシを掲載しています(またはこれから掲載します)

http://www.sora-an.info/

年内の最終営業日はちょっと早いですが12月24日か25日です。

26日から数日東京を離れる予定です。またお知らせします!


ご予約、お問い合わせ

そら庵

江東区常盤1−1−1

TEL: 050-3414-7591(水〜日12:00〜18:00)

sora_an_111@yahoo.co.jp

アクセス

http://www.sora-an.info/access.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そら庵 更新情報

そら庵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング