ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そら庵コミュの9月のイベント&営業予定です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そら庵最終月の9月となりました。喫茶営業とイベントのお知らせです。

イベントは9月27日(日)まで開催いたします。

まだ日程や内容を調整中のイベントがあります。

決まり次第掲載しますので、またチェックをお願いします!

最後の時間を盛り上げていただくことになり、皆様に感謝申し上げます。

この間お会いしたばかりの方も、そら庵が久々の方も、初めての方も、

最後にお会いできたら嬉しいです。ぜひご来場ください!


月末までイベントを予定していますが、

10月4日(日)に建物から退去します。

(実は前日の3日に番外編的イベントを予定していますが

またお知らせいたします)


このため徐々に撤退作業を始めます。

通常の喫茶営業は9月13日(日)で終了予定です。

退去準備が遅れていて、営業終了が早まってしまいました。申し訳ありません!

この日は2F、深川番所ギャラリーの展示最終日でもあります。


残りの喫茶営業日・時間

9/3(木)12:00〜18:00

9/4(金)12:30(開店が遅れる可能性あり)〜16:00

9/6(日)12:00〜17:00

9/10(木)12:00〜16:00

9/11(金)12:00〜18:00

9/12(土)12:00〜15:30

9/13(日)12:00(開店が遅れる可能性あり)〜16:30


行きたいけど13日までには無理で、23日(水祝)までなら…という方、

お手数ですがsora_an_111@yahoo.co.jpまで、またはSNS経由でご連絡ください。

17日〜23日はイベントを開催する19日、20日以外でしたら対応できそうです。

23日には古本市を行うかもしれません。

営業時間や在店のお知らせはまた随時ブログやSNSで行います。


では9月のイベント予定です。

ブログhttp://d.hatena.ne.jp/sora-an/20150902/1441164063
ホームページhttp://www.sora-an.info/


◎笛を聴く会 〜深川の路地裏に室町時代の音色が響く!

9月4日(金)19:00開場 19:30開演

出演

寺井宏明 (笛方・能楽森田流)

料金:2000円(1ドリンク付き)


能楽師、寺井宏明先生の企画イベントを開催いたします。

能や笛にまつわるお話や、先生が足繁く通っていらっしゃる東北の被災地のお話も披露いただく予定です。

被災地支援のお土産もご用意いただいています!

残席わずかとなっています。ご来場希望の方は急ぎご予約ください!

sora_an_111@yahoo.co.jp(そら庵)、またはfacebookのメッセージなどもOKです。

(当日の喫茶営業は16時で終了です。また都合により開店時間が12時半頃と

なるかもしれません。ご了承ください。)


◎そら庵閉店謝恩ライヴ

9月5日(土)

第一部 15:00開演

出演:

チャーリー・ウィリアムス(チャーリー高橋、徳久ウィリアム)

Tokyo Voiz Choir (徳久ウィリアム、カゼヒトノイズ、愛の伊豆、マリコノイズ、小池万蝉)

第二部 18:00開演

シュトカプー4(高橋裕、赤羽美希、近藤治夫、岩原大輔)

+さとうじゅんこ、mue、Yukkiy

投げ銭制+1ドリンクオーダー

2010年1月以来、数々の伝説のライヴをそら庵で開催された

シンガーソングライター、チャーリー高橋さん&豪華出演者による

ライヴを開催いたします。感謝の一言です!

豪華なのに投げ銭制です!

終演後に箱を回しますのでお好きな額をどうぞ。


◎三上敏視の神楽ビデオジョッキーvol.4 神楽の音楽 Part2 歌

9月6日(日)18:30開演

2000円(1ドリンク付き)

楽家・神楽研究家の三上敏視さんをお迎えして神楽講座を開催します!

毎回楽しくて目からウロコの神楽講座です。

日本各地の多様な神楽を知れば知るほど、日本って面白い国だな〜と思います。

そら庵での最終回、初めての方もどうぞお気軽にご来場ください!

三上さんのサイトより「神楽のかんたんな解説」

http://www2.comco.ne.jp/~micabox/kagura/kagura.html

(当日の喫茶営業は17時で終了いたします。)


◎TASKE企画「きよしらぽえとりーふぇすてぃばる千秋楽」

9月10日(木)18:00開演予定

朗読詩人、芸人・TASKEさんの企画イベントを開催します。

出演者などの詳細が決まり次第、更新します。

(当日の喫茶営業は16時半で終了します)


◎ふろしきカフェ

9月11日(金)14:00〜18:00 (開催中も喫茶営業を行います)

そら庵の一角で開催する風呂敷の活用法ワークショップ。

そら庵での最終回となります。

17時ごろまでのご都合のよい時間にお越しください。お好きなだけ習えます。


案内役(講師)イナバリエ

参加費800円(小ふろしき付き)+1オーダー

予約無しでもOKですが、前もってお知らせいただけると嬉しいです!



◎YUKKIY ワンマンライブ『ありがとう そら庵 』

9月12日(土)開場 18時 開演 18時半

2500円+1ドリンクオーダー

2010年からそら庵がとてもお世話になったシンガーソングライター、

YUKKIYさんのワンマンライブを開催いたします!

そら庵は「ありがとうYUKKIY」ちゃんの日です☆


出演

歌 YUKKIY

ギター 鈴木一義

パーカッション 森秀輝

ベース ヒトシンド

コーラス KaCo 尾崎久美子

and more

Special thanks

映像 船岡あずさ

メイク 高野美香

フライヤーデザイン

オオノマユミ


ご予約は

fbイベントページ
https://www.facebook.com/events/529524730528532/

こちら参加をポチしてください

または

メール yukkiylinfo@gmail.com

そら庵

050-3414-7591  sora_an_111@yahoo.co.jp

予定人数を越えますと受付を終了致しますのでご了承ください。


◎音の流星群・ジンバブエのムビラ

ガリカイ・ティリコティ ジャパンツアー2015/そら庵ライヴ

9月16日(水)開場19:00 開演19:30

2000円+1ドリンクオーダー

出演:Garikayi Trikoti、Sumi Madzitateguruほか

主催:星の流星群(代表−スミ・マズィタテグル)


2013年6月の初ジャパンツアーでそら庵を会場の一つとしていただき

圧倒的な演奏を披露されたガリカイ・ティリコティさんが再来日。

そしてそら庵でも再びライヴの開催が決定しています!

貴重な機会、ぜひご来場ください!主催からの告知です。


アフリカ南部・ジンバブエの伝統楽器”ムビラ”を演奏する家系に生まれ、

ジンバブエ各地での伝統儀式、アメリカ、タンザニア、ヨーロッパ各地で

ムビラの演奏とムビラの普及のために精力的に活動を行ってきた音楽家、

ガリカイ・ティリコティが来日します。

時に繊細で優しく、時に激しくて雄々しく、その音を聴いていると

自然にアフリカの大地にいざなわれます。

アフリカの魂の鼓動をぜひ体感してみてください!


予約先:そら庵 (できるだけご予約ください)

ジャパンツアーの詳細はこちら

http://www.mbira.jeez.jp/garikayi-tour2015

http://www.mbira.jeez.jp/

●ガリカイ・ティリコティ プロフィール

1961年ジンバブエのチウォタ地方生まれ、54歳。

ジンバブエの伝統楽器であるムビラの演奏家、また制作者でもある。

3歳のときに誰も教えていないのにムビラを弾き、

6歳で音階の狂ったムビラを調律して周囲を驚かせたという伝説を持つ。

世界各地で演奏を披露し、その実力を世界に認められてきた音楽家で、

アメリカのポートランドフェニックス紙などでも”驚くべきスピードと正確さ”

と紹介されている。

また、高音域、中音域、低音域のムビラを

同時に合奏する”ムビラオーケストラ”を確立した人物であり、

7種類の音域のムビラを弾きこなすことが出来るのは、

世界広しと言えどもガリカイ・ティリコティただ1人であろう。


◎ゆるゆる集まってテリー・ライリー「In C」生演奏オフ会2015

9月19日(土)13:30〜(たぶん演奏開始は14時頃から)

企画:酒井康志

(1ドリンクオーダーをお願いする予定です)


そら庵オープン時から大変お世話になった音楽家、

酒井康志さんの企画イベントを開催します!

ミニマルミュージックの世界的な作曲家の一人、

テリー・ライリーの代表作「In C」を参加者で生演奏する試みです!

酒井さんからの告知です。


昨年はテリー・ライリー「In C」誕生50周年のメモリアルイヤーでしたが、

今年も「ゆるゆる集まってテリー・ライリー「In C」生演奏オフ会」を

開催いたします。

今年は松尾芭蕉ゆかりの地、すみだ川の流れる東京深川にあるブックカフェ「そら庵」さんの閉店さよなら企画に、お世話になった感謝とお礼を込めて滑り込ませていただきました。


思い思いの楽器(と、譜面台をお持ちの方は譜面台も)を持ってゆるゆる会場に集合し、13時30分頃から初めての人向けに簡単にレクチャー&音出しして、その後みんなで演奏、という流れになります。

昭和の下町の印刷工場兼住居だった古い建物なので、基本アンプラグドですが、小型のアンプ等による電気楽器の使用は可能です。

聴くだけ見届けるだけ参加の方、黙々と「C」音パルスを演奏するお手伝いをして下さる方(これが実は結構楽しいです!)、USTして下さる方などのご参加も大歓迎。


「In C」が1964年に書かれてから51年。

ミニマルミュージックの草分けと言われている同曲ですが、「どんな楽器で演奏してもいい」「何人で演奏してもいい」など演奏者に委ねられている要素が多いのが特徴です。

単に「楽譜に書かれている通りに弾く」のではなく、「互いの演奏に耳を澄ませる」「時には演奏を止めてでも、周りの音を聴く」など、演奏者同士が曲を作り上げていく、という発想が他のミニマル・ミュージックと一線を画しており、聴いているより、演奏してみる方が断然面白い曲です。ぜひ思い思いの楽器を手に、あるいは歌声で、気軽にご参加下さい。


楽譜はこちらから↓(C、B♭、E♭、F版あります)

http://imslp.org/wiki/In_C_(Riley,_Terry)

※パターンNo.22〜26の付点四分音符は、八分音符×3であることを表す「斜め線」の省略記号が表示されず、ただの付点四分音符と表示されてしまうようですが、実際はすべて八分音符×3として演奏します。


テリー・ライリー自身による「演奏上の注意」

拙い翻訳ですがこちらにアップしてあります↓

https://www.facebook.com/notes/酒井-康志/in-c-performing-directions-翻訳/10151738990907975


以前の演奏オフ会時につぶやいた演奏上のポイントまとめはこちら↓

http://togetter.com/li/558338


◎ぽえとりー劇場―ありがとう!そら庵で最終回

9月20日(日)開場13:30 開演14:00

参加費500円+1オーダー

ゲスト朗読:渡ひろこ(第3回ぽえとりー劇場すらむ!最優秀詩人)


詩人の服部剛さんの企画・司会で開催されてきた

ポエトリーリーディングの会、

最終回はオープンマイクイベントとして開催いたします。

(当日は終日貸切となります)


◎清楽月琴ワークショップ(貸切ではありません)

9月22日(火祝)12時半頃〜17時頃(途中からの参加も退席も可 終了後は宴会あり)

参加費 店に1オーダー

講師  星野孝司


幕末から明治にかけて日本で流行した月琴のワークショップを2009年12月から

開催してきました。

講師の星野さんは中国民俗学の研究者で、月琴の修理・販売も行っています。

最終回ですが、一度来てみたかった方、早めの時間にぜひ遠慮なくおいでください!


◎徳久ウィリアム企画ボイスデュオライヴ 

9月25日(金)19:30開演予定

出演:足立智美、徳久ウィリアム、α(?)※特別ゲスト交渉中


(徳久さんの告知です)

現在はドイツを拠点に国際的に活躍している、

作曲家、ボイスパフォーマー、音響詩人、自作楽器演奏家などなど、

非常にユニークな活動をしている「足立智美」さんの来日に際して、

2daysイベントを企画しました。

9/23は別の場所でレクチャーライヴが企画されています。

http://william.air-nifty.com/blog/2015/09/days-f4b0.html

ライヴの詳細が決定次第お知らせします。


◎口琴ワークショップ

9月26日(土)時間未定

講師:徳久ウィリアム

詳細が決まり次第お知らせします。


◎そら庵千秋楽奉納感謝祭

9月27日(日)開場18:00 開演18:30

投げ銭

出演:

「深川ハッピーカンパニー」

Yukkiy(ヴォーカル)

岡野勇仁(ピアノ)

多鹿大介(パーカッション)


「風と丘」

行川さをり(ヴォーカル)

岡野勇仁(ピアノ)


「TresAmigos」

大野裕之(フルート)

松為伸夫(ベース)

岡野勇仁(ピアノ)


今西玲子(琴)

日比和子(笙)


ピアニスト、作曲家で「深川芸術祭」主宰の岡野勇仁さんの企画イベントを開催します!

また詳細情報を追記します。


そら庵

江東区常盤1−1−1

TEL: 050-3414-7591(木〜日12:00〜18:00LO)

sora_an_111@yahoo.co.jp

アクセス
http://www.sora-an.info/access.html



コメント(1)

「ふろしきカフェそら庵風味」、本日最終回でした。
ご予約してくださったお客様の他、小学生のお子様と一緒に参加してくださった方、FBを見て駆けつけてくださった方も。大賑わいのフィナーレとなりました。
2010年3月5日にスタートしてから5年半、たくさんの方々が参加してくださり、お客様とそら庵に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そら庵 更新情報

そら庵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング