ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアーナビ AVIC-T10コミュのナビゲーションバージョンアップ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナビゲーションバージョンアップ情報>CNVU-A200DL-D/A200DL,CNSD-A200


2009年度版バージョンアップは以下の予定をしております。

商品型番 希望小売価格 対象機種 発売時期
エアーナビマップTypeII Vol.2・ダウンロード版(地図得)
CNVU-A200DL-D 5,250円(税込) AVIC-T10 8月26日(水)15時ダウンロード開始予定
エアーナビマップTypeII Vol.2・ダウンロード版
CNVU-A200DL 15,750円(税込) AVIC-T10 8月26日(水)15時ダウンロード開始予定
エアーナビマップTypeII Vol.2・SD更新版
CNSD-A200 18,900円(税込) AVIC-T10 8月下旬発売予定

※「地図得」とは、エアーナビAVIC-T10をご利用で、エアーナビ通信サービスにご加入いただいているお客様向けに、バージョンアップ(地図更新)の費用を大幅に割引するサービスです。

バージョンアップ方法

ブロードバンド環境を利用し、パソコン経由でバージョンアッププログラムをダウンロードする方法。

【エアーナビマップTypeII Vol.2・ダウンロード版(地図得)
CNVU-A200DL-D】
 ダウンロード料金 5,250円(税込)

【エアーナビマップTypeII Vol.2・ダウンロード版 CNVU-A200DL】
 ダウンロード料金 15,750円(税込)


※パソコンの対応OSはMicrosoft Windows Vista, Windows XPいずれも32bit版・日本語版となります。それら以外のOSのパソコンには対応しておりません。

バージョンアップ用プログラムが入ったSDメモリーカードを購入し、本体のSDメモリーカードスロットに挿入する方法。

【エアーナビマップTypeII Vol.2・SD更新版 CNSD-A200】
 希望小売価格 18,900円(税込)


※SDメモリカードによるバージョンアップは「地図得」の対象にはなりません。


主なバージョンアップ内容
■ 主な収録データ内容
住所検索 タウンページデータ 方面看板表示 レーン情報表示
約3,600万件 約700万件 約100,000枚 約74,000ヶ所

※2009年4月1日施行分までの市区町村合併に対応(2008年10月時点でデータ取得可能なもの)

■ その他の主なバージョンアップ内容
•ウイジェット機能搭載などによりナビポータルサービスへのアクセス性の向上
•地図表示の見やすさ・美しさが向上
•地図スクロールをはじめ操作レスポンスが向上
•周辺検索のATM有り無し表示に対応
•連続交差点案内の実現により、さらに細やかな誘導が可能

コメント(27)

ダウンロード版ですが、発売遅延になったみたいですね…
ざけんじゃね〜exclamation ×2って感じですね。
もっともだぁ〜!もっと早くに連絡出来そうだろうに・・・。
それはそうとPCとAVIC−T10を付属のUSBケーブルで接続してみましたが、PCで認識してもらえません。皆様は認識出来ましたか?出来ましたら何かコツでも教えてください。接続する順番とか・・・。m(__)m
現在認識が出来ないとのことですが、バージョンアップの作業を実施いただく中で認識可能となりますので、現時点では、お客様のお手持ちのナビをパソコンに接続いただいても認識することはできません。詳細な接続方法に関しましては、地図バージョンアップの開始時に、弊社ホームページにて詳細をご説明させていただきます。
ってパイオニアの方から返事がありました。
どうせ予定通り出ないだろうなぁ、なんて思ってたら、その通りだったんだね。
この発表は驚きました(・・)

しかしながら、不良品を出すよりは良い。と思います。

例えば、バージョンアップしたところで電源が入らなくなった。
修理に出さないと直せない。
ということになったのならば、そっちの方が大問題でしょう。

気長に待ちましょう。
未定になっていたバージョンアップは明日9月1日15時からになってます。今度は大丈夫かな?
ホントだーー!!
発表されてますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-14.html

エアーナビ通信サービスに入ってからダウンロードしようか
迷っています。。
バージョンアップ完了しました!PC環境がADSLだったのですが予想通りかなりの時間が掛かりました。昨日の夕方から行い寝ていて何もしていない時間がありましたがほぼ1晩でした。当初はバージョン1.6だったので以前と掛かれているのに気付いていなくて1時間のロスタイム。更新時には1.07でした。あとPCにも空きが5GB必要ということでソフトを削除し現在はシステムの復元で削除したソフトを元に戻してますがここでも時間が掛かりました。何にせよ1万円安いから仕方ないかなぁって所で感想としてはスクロールが軽くなりました!今まではタッチしても反応してくれない事も多々ありましたがちゃんと反応してくれて快適です!他はまだ確認してないですが良さそうです!時間は掛かりましたがGOODです!
> ヒロピーさん
おめでとうございます。
私も早速、今夜にでもやってみます(^_^)

しかし…5GBってえらい量だし、光回線でもきつそうだなぁ(^^;)
私もバージョンアップ完了しました。
光回線で約1時間程度でした、1.07にバージョンアップしなければPCと
接続出来ないのをコールセンターで聞いて
時間をロスしてトータル3時間程度でしたよ。

地図データをダウンロードしたらデータ自体は3.1GBでした。
バージョンアップ完了。
Eモバイルでダウンロードしたら何と10時間程時間が掛かりました。
早速ナビ本体にダウンロードさせようとしたら、アップデートやら何やらで更に2時間。
結局ほぼ1日かかってしまいました(汗)

その苦労が報われ、バージョンアップしたナビはかなり使いやすいなりました。
皆さんのコメント見てたらバージョンアップさせたくなりました。
とりあえず通信サービス申し込みました♪

うちの回線速度は遅いからバージョンアップ大変そうだなぁ(´・ω・`)ショボン
バージョンアップする前に、アップデートとインストール用のソフトをダウンロードしておいた方が早いし楽です。
「地図得」で無事にバージョンアップ完了しました。
光回線ということもあり、地図データ自体のダウンロードは
ものの10分で終わりました。

何度かUSB接続の手順を間違え、そのたびにバージョンアップ確認画面で
15分待たされるというヘマもやりましたが、結果的には問題なく終わりました。
結局、地図データの転送〜書き換え〜再起動には1時間くらいかかりました。
画面の色が高級な感じになり、スクロールも速くなりました。

まだ車両には取り付けておらず、デモ走行での確認だけですが、
細かいところでの使い勝手は向上した印象です。
同じく「地図得」でバージョンアップしました。
KDDIギガ得光one(実測400M環境)で地図データ3.1GBをDL(6分で終了)。
操作を含めて、約1時間ほどで終わりました。

走行した感想は・・・
1.音声が聞きやすくなった。
2.地図が見やすくなった。
3.操作時の反応が少し良くなった。

地図得で行ったこともありますが、
全体の感想は満足です(^^)


まえださん>
私もイーモバイルのユーザーで、
一瞬考えましたが、とんでもないことになりそうなので止めておきました(^^;
ちなみに、月のDL量が多すぎると翌月以降に制限をかけられるみたいなので
ご注意下さい。
まろりさん
そうなんですか、情報ありがとうございます。
けど自分はネット回線をEモバイルしかないので仕方ないんですよね。
 私もバージョンアップしました。
 flets光で15分ぐらいでダウンロードできました。
 ダウンロードしたあとにナビに転送する段階になって「ライセンスキーが違います」と言われてびっくりしました(ライセンスキーは大文字小文字を判別するらしい)が、転送は1時間ぐらい。
 パソコンにナビをつないでPC接続を選ぶとナビ内部のファイルが見えるようになるんですね…。設定ファイルとかいじれそうな感じでしたが、壊れたらイヤなのでやってません。
 バージョンアップ後は、確かに反応が早くなってる。
 右端のガソリン価格は「この辺ではこれぐらいの値段なのかぁ」って参考になります。
 便利ですね。

 オーディオプレイヤで一部の曲の曲名が表示されなくなったような…。あまり使わない機能ですが。
「地図得」で無事にバージョンアップ完了しました。
ダウンロートとナビへの転送で2時間位でした。
皆さんの注意書きがとても参考になり
スムーズにバージョンアップできました(゚∀゚)
ありがとうございます♪

室内なのであんまりいぢっていませんが
レスポンスは良いですね。
あと設定メニューなども変わってたり
ガソリン価格のウィジットなど
車に載せるのがちょっと楽しみです♪
バージョンアップ後、車載しました。

音声はMAXにしても割れなくなりました。
別スレにあるような「マニアモード」も用意されていたりして、
久々にワクワクしました。

曲がるポイントが連続していると、連続案内もしてくれるようになりましたが、
「その先左方向です」という前に「右です」という音声が割り込んできて
聞けないこともありますね。
欲を言えば「右です」、「左です」をやめさせる方法が欲しいです。
良く分からないのですが、CNVU-A200DL-D(地図得)とCNVU-A200DLは代金の他、何が違うのでしょうか?

地図得とは地図の更新だけなんでしょうか?
ウィジットのガソリン価格って実際と違くないですか??
どこの価格を取ってきてるんでしょうか??
もうバージョンアップやらないのかと思ったけど
今年も地図得でバージョンアップ出来そうなのでほっとしました
2011年8月受け付け開始ですね
詳しくは↓
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/version_up.html
ついにわーい(嬉しい顔)

2011年度版バージョンアップ始まりましたね
      詳しくは
        ↓
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアーナビ AVIC-T10 更新情報

エアーナビ AVIC-T10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング