ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Z1-Rコミュの中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け―警察当局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiのニュースより。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&id=2411490

>ハンドルやブレーキ操作を誤った
ハンドル操作って。。。クルマしか乗った事が無い方が書いたのかな。。。

プロテクターか。。。確かに脊髄パットはしててもバチは当たらないだろな。
僕はしていないが、弟はツーリングでも使ってますね。
体の仕組みで言えば、頸椎、脊髄の損傷で麻痺の箇所が異なりますからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/脊髄損傷
損傷部位と障害を参照
ま、頸椎だけは無防備ですよね。

ま、それはいいとして(;´▽`A``

確かに、事故は真摯に受け止めなきゃいけない。
現在は、以前のようなバイクブームも去り、はっきり言ってバイクに乗っている方がの多くは中高年ではないだろうか。レースやモーターサイクルショーに行ってもヲヂさんの祭典だw

私もバイク歴は長いが、乗れなかった時期などを考慮すれば、リターン組と言われても仕方が無い。事実、元々テクも無いのに、しばらく振りでは。。。(;´▽`A``

20代の頃はスピードは興味があったが、今は近視に乱視、おまけに老眼だしw
全く目が追いつかないですね。身体的、心身的にも体は衰え、反応も鈍くなって来た。
搭乗している時間も圧倒的に違う。

では?クルマは?というと、ドライバーが車内に居るので外的影響を受けづらいく、比較的、疲労度も少なく、運転に集中できるメリットはありますよね。ただし、反応時間は同じです。

ま、それはともかく。。。
誰にでも社会的責任もある。例えば公道を200km/hで走行すれば、それなりのリスクを負う事になる。結果は様々だが、自己完結で責任を終了させる事は限りなく難しい。

罰金、逮捕、裁判、辞職、借金、治療費、介護、残された家族。。。
あまりいいイメージが浮かばない。

飛ばすな、乗るなと言っている訳ではない。ならばリスクマネジメントを行っているか。
考えていても事故は。。。遭う時はある、と言ってしまえば話しは終了だw

若い方がこれを読んだら「へっ!オッサンがいい訳してるぜ!w」
同じ中高年の方ならどう考えるだろうか。「ぢゃ、降りれば?w」だろうか?
言いたければ、言わせておけばいい。俺はアナタを相手にしていないからw

趣味=リクリエーションは人の心を豊かにする。QOLの向上には欠かせない大事な事。
趣味に関して、他人から指摘される程、つらい事はない。
何でも自分の中で決定するのがいい。

私はどうするか。
ま、降りることはないだろうw でもツーリングも昔みたいにはちょくちょくは行けない。
盆栽バイクにするのは嫌だし。サーキットも奥さんの理解が取れないだろう。
ライディングスクール?いいかもしれない。でも時間が合うかどうか。
八方塞がりだねw

まずは超過速度を控える事から始めようかな、と。
え?当たり前だって?!w ですよねw たまには自制しろ。

趣味では氏んではいけない。最後まで乗ってんのがカッコいいと思いませんか?(;´▽`A``

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。昨年は40〜64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。

 警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60〜64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60〜64歳14人で、それぞれの世代で4〜6割増えている。

 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。

 ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。「慢心せず、自分に合った運転を」と呼び掛ける。

 一方、警視庁の調査によると、過去3年間のバイク事故で、胸や腹のけがが致命傷になったケースは約36パーセントを占め、頭部の49パーセントに次いで多かった。しかし、着用が義務付けられたヘルメットに比べ、プロテクターの着用率は6.5パーセントにとどまっている。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Z1-R 更新情報

Z1-Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング