ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニ檸檬コミュの第2弾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(32)

情報ありがとうございます。
写真では、ミニ檸檬の色違いに見えますが、作りは良くなっているのかが気になります。
980円でしかも雑誌の付録という制限の中で、どこまでやってくれるのか楽しみです。
確か、5/6だったかと・・・
ちなみに普段使用しているミニ檸檬はメッキの角が剥げ、
キャップのふちの黄色い塗装が欠けてきました。
まぁ、しょうがないですね。
>作りはよくなっているのか・・・
すでにご承知の方もあるかと思いますが、ミニ檸檬は中国製で原価は数百円とのこと(実は2種類あると聞いています)。その制約の中で(雑誌の付録という意味でも)あれだけのものを作ったのですから、それはそれですごいことだと思います。私自身もたまにですが利用しています。書き味(感触)をプロに調整してもらった後はすこぶる良好です。万年筆メーカーが書店などとタイアップして実施するイベントでプロの話を聞きながら、色々と自分の無知を知りつつ、勉強してきました。今回も購入し、また調整してもらうつもりです。

>夜の撃墜王さん
インクの色が黒のような濃い色であるならば鍍金のはがれ等もはやいということのようです。赤など刺激(酸性)の少ないものを利用されることをお勧めいたします。キャップのふちは…仕方がないですね。
3日にもう宮脇書店にありました
ということは2日にはもう出回っていたってこと?
(宮脇は雑誌は1日遅れなので)
インクはやっぱり赤かなあ
黒もいいけど
悩む
>au。さん
なるほど、参考にしてみます。
ちなみに私の場合、剥げが気になるのはクリップと太いリングのところであまり、ニブは今のところ、気になっていません。
インクはレーシンググリーンです。
キャップのふちは...ペーパーでならしてしまいました(笑)
「赤と黒」入手しました。

まずはミニ檸檬と一緒の写真を撮ってみました。
初めて書き込みさせて頂きます。
私も本日購入いたしました。
帰宅し、キャップと胴軸を合わせてみたところ、噛み合わせがあまり良くないのが少し気になりました。
個体によってかも知れませんが・・・・・
インクはモンブランの黒を試す事にしましたよ〜
無事、購入できました。
ネットで「赤と黒ミニ万年筆セット」も注文したので、
我が家には「ミニ檸檬」「黒」「赤」の3色がそろいます。

たのしみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
初めてカキコさせていただきます^^
前回の檸檬は見た目が気に入って購入し
喜んで使っていたのですがインクの出が良すぎたり
太めだったりで実用には向かないかなと思っていたのです。

今回の赤と黒は細めで手帳にも書きやすくとても
重宝しております^^///
しかし 外見は檸檬のほうが愛着が有るので本体を
交換して使っています。
付録だなんて凄いです!!大切に使わせていただきます。
インクを入れて早速書いてみましたが、ミニ檸檬と比べて、字の線が細いようです。

ミニ檸檬は、細字流行りのこのご時世にしては、ちょっと太め!という印象でした。従って、記入面積の限られた手帳への書き込みには向かなかったのだが、この「赤と黒」なら大丈夫そう。

「赤と黒」を使い込んでみたくなりました。
この「赤と黒」のペン先は、中字くらいの大きさなんでしょうか? 
>ねこのぽちおさん
レス遅くなりました。
ご指摘のとおりです。一応私なりの解釈が入ってしまっていると思って割り引いて考えていただいたほうがいいかとは思いますが。原液をどれくらい薄めるか、ということがインクの色(濃さ)につながり、インクに含まれる成分が結果的に鍍金に関して影響を与えると、私は受け取りました。どこのインクが良いかまでは伺っていません。それと、黒よりも赤のほうが(ミニ檸檬については)傷めないで済むということでした。詳しくは、ご自身でペンクリニックで担当のドクターにお伺いいただいたほうがよろしいかと思います。そのほうが得心できると思いますので。あくまでも参考ということで。
>ねこのぽちおさん
私自身、単に「万年筆好き」から始まっており、まだまだ知らないことばかりで申し訳ないと思っております。故に個人的解釈が含まれている可能性がある、ともつけさせていただいた次第です。

>ペンドクターに問い合わせてみます。
お手数ですがよろしくお願いします。また、詳細が分かりましたらこちらにでもUPしていただけると助かります。鍍金ではなかったら、申し訳ないです。ちなみに私がお会いしたPL社の方です。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%e9%a5%d4%a5%bf%a1%a1%cb%fc%c7%af%c9%ae&auccat=0&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1

結構プレミア付いてますね!
檸檬は1本使用済+保存版2本、赤と黒は1本使用済+保存版1本を所有してます。(手放さないですけど)

値段不相応によく出来てますが、暫く書かないとインクが出なくなるのが難点ですね。
しばらく赤と黒を使ってみましたが、書き味は安定し、ミニ檸檬より気に入っています。しかし、伝説化しつつある「ミニ檸檬」も捨てられない。

かといって、ペン先の調整とか改造は自分にはできない。
で、やってみました。

赤と黒のペン先からインクカートリッジの部分を、ミニ檸檬に取り付けるのです。つまり外見えはミニ檸檬、しかし中身は赤と黒というわけです。

やってみると、サイズもばっちり同じ。これはイケル!
贅沢な使い方だなぁ。
>書けない時にハート穴の所にティッシュペーパーを乗せて様子を見て下さい。インクは吸い出されますか?

吸い出されないです...。
濡れティッシュで拭くと出るようになりますが。
>ねこのぽちおさん
>よい課題を頂きましたm(__)m
とんでもないです。こちらが無知な上に不精しているのですから、こうして色々と書き込んでいただいているだけでも感謝しております。

インクに関しては、P社のドクターだったのですが、MブランでもPカンでも・・・とはおっしゃっていました。個人的には、インクくらいは(それほど書かないので)奢ろうかなとも思っています。それで痛まないのであれば安いものです。他の方のように何本も買っていませんので。
こんにちは、はじめまして。
先週末5月21日に仕事で金沢に行きましたが、金沢109のB1にある「BOOKSなかだ」さんに、Lapita6月号(赤と黒)の在庫が5冊ほどありましたので報告します。(みなさんすでにお持ちとは思いますが参考までに)
ミニ檸檬が昨年11月号。赤と黒が今年の6月号。そろそろ次の出ないのかなあ。。。
次のそろそろですかね・・あの色・・。楽しみです!
そういえば、今年は出てないですね。。。どうしちゃったことやら。
編集長が代わっちゃったので、あの手の企画はもう難しいかと。完全にチョイ悪オヤジ路線追随になっちゃいましたしね。なので、創刊以来ずっと買っていましたが最近は買うのをやめてしまいました。

C.ペプラーさんは大好きなんですが、表紙レギュラーということは某誌のぱんつぇったさんと同じ位置付けでしょうし・・・

第三弾出ましたね〜^^///
ALLWAYS三丁目の夕日 とのコラボレート
だそうです。
第3弾、早速手に入れました。まだ試し書きしていませんが、書き心地はどうかな?
買いました。

でも『限りなく透明に近いブルー』のがよかったな。
 第3弾にデルタのオレンジのインクを使っています。
 少々軽いかなと感じます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニ檸檬 更新情報

ミニ檸檬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング