ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妄想SF機械の系譜コミュのマル349G昇竜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦争になれば、まず最初に破壊されるのは滑走路です。次期戦闘機は滑走路無しで垂直に離陸して戦える戦闘機でないと使い物になりません。

右の図、2重反転ローターと合体して離陸上昇したマル349Gは、上空で分離し(中の図)、本体だけで戦闘します。(左の図)。

戦闘を終えたマル349Gは、ミサイルを発射し終わり、燃料も残り少なく、軽くなっているので、テールシッターでのホバリングが可能です。レドームを開き、胴体から金属の棒(緑色)を出し、(中の図)、空中で待機している2重反転ローターに下側から近づき、合体、ドッキングします。(右の図)。

その後、リモコンヘリのように、地上から操作され、2重反転ローターと一緒に、ヘリコプターのように地上に着地します。

こうすることで、垂直離着陸が可能に成ります。難しい離着陸は地上のベテランパイロットのリモコン操作に任す事ができるので、パイロットの養成も簡単です。

マル349G型昇竜の利点は、

1. 離着陸に滑走路が不要。
2. 短期の訓練で離着陸が可能。
3. 機体の価格が安い。
4. 地上でのカモフラージュが容易で、地上で破壊される事が少ない。
5. 高速で離着陸する為の、フラップや着陸装置が不要なので、機体を軽くできる。
6. その為に機体の性能が良い。
7. 離着陸はベテランパイロットが行うので、離着陸の事故で機体が失われる事が少ない。
8. 機体の開発から国産なので、航空産業を育成できる。
9. 基地周辺の騒音問題を解決できる。

同じ垂直離着陸機F-35Bとマル349Gを比較した場合、マル349Gの利点は、

1. 機体価格が安い。
2. 構造がF35Bよりも、簡単で故障が少ない。
3. 離着陸時、熱風が地面に吹き付けないので、発着地点の損傷が無い。
4. 離着陸時の騒音が小さい。
5. ローターでの離着陸なので、エンジンが止まっても、急激な揚力減少が無く安全。
6. 航空産業を育成できる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妄想SF機械の系譜 更新情報

妄想SF機械の系譜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング