ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下関市コミュの下関文化らくーざのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下関出身の作曲家 和田薫 講演のお知らせとお願い

(大変申し訳ありませんが、情報案内をしていただければ幸いです)

毎年行われている「下関文化らくーざ」ではこの3月2・3日に開催します。
場所 下関市大

3月2日                      空室あり
?Aー301教室(400人定員)
 「ふるさとで培った音楽の世界観」にてコーディネーターをつとめられます、和田健資氏も登場。
田川ヒロアキ(盲目のギタリスト)、
和田薫(作曲家)、
和田多聞(アコースティックギター)さんが講座に登壇されます。

三人の育った環境も違えば、音楽のジャンルや世界観、活動方法も違うところで「下関」という根っこの部分だけでのそれぞれの違った音楽の中に共通点を見出しているという和田健資氏。
そんなところをみなさんに伝えられる講座にしたいとお話してくださいました

3月3日 
?3時限目(13:00〜14:00)           空席あり
A-301教室(定員400人)

「邦楽器における伝統と現在」
講師紹介
山野 安珠美  琴演奏家
山崎 箜山  尺八・土笛演奏家
和田 薫   作曲家


この講座をナビゲートするのは作曲家和田薫
作風として重厚なオーケストレーションに邦楽器や民族楽器を取り入れたエスニック色彩の音色が特徴である。
現代邦楽作品も、日本音楽集団や和楽器オーケストラあいおい等への委嘱作品をはじめ、和太鼓の林英哲や津軽三味線の木乃下真市との協奏曲がある。
先日も新作「竹絃繚乱 〜尺八と二十絃箏のための〜」初演♪


3月3日
?A-301教室4時限目14:15〜15:15         空席あり
「心に響く曲作り」
講師 穴見めぐみ 
   和田薫 
   田川ヒロアキ
歌やオーケストラそしてバンド様々な曲の作り方についての話です

私も下関文化らくーざのチケットゲットしましたよ!
いろいろ受講したくても、私の体はひとつ(^^ゞチョイスは難しいところでした!

すでに完売の講座もあるそうですのでみなさんもお早めにご購入ください。

1枚500円で講演が聴けます!!!

★チケットのお求めは★
シーモール専門店街1Fインフォメーションカウンター
ゆめシティ1Fサービスカウンター
下関市立大学
下関市生涯学習プラザDREAM SHIP
下関市民会館
下関市役所7F市民文化課
海峡メッセ下関7F

となっております。
週末にショッピングやお出かけのついでにお求めください<m(__)m>
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1357626226167/files/h24.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下関市 更新情報

下関市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。