ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VFM.comコミュのイベントやりました@金沢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金沢でワークショップをという願いの元に
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会にもご尽力いただき
本日4月19日にワークショップを開催することが出来ました。

日時場所
PM5:00〜7:00 金沢市近江町市場 消費者会館3階会議室
参加人数 10名 
品目 イチゴ  参加費2,000円

当日用意できた品種は15種類
それぞれの味わいの違いを感じながらの食べ比べとなりました。

産地 
都道府県 品種名
----------------------
千葉 とちおとめ
千葉 さちのか
千葉 紅ほっぺ
千葉 名無し
鹿児島 さがほのか
石川 章姫
岐阜 濃姫
岐阜 美濃娘
愛知 ピーストロ
徳島 アスカルビー
徳島 あいいちご
徳島 めぐみ
福岡 あまおう
熊本 ひのしずく
熊本 とよのか
→→→→→→→→→→→→→→→写真1



内容のほうは
僭越ながら、私のほうから、イチゴに関することを少しお話させていただき、
あとはフリートークで食べ比べしていきました。

15種類の中で、味わいが似たものもあれば、全く違うものもあり、皆さんの味の評価もさまざまで
「トマトに近い味がする」とか
「オレンジのような酸味がある」とか
「リンゴ食べてるみたい」
「白いイチゴなのに、しっかり甘みがあって完熟している」
などなど、みんなで食べ比べることがこんなにも楽しく、
また、自分の評価と他人の評価をも比べることができ、
非常に有意義で、楽しい勉強会となりました。


一人あたり1品種3粒食べても
15種類で45粒・・・ですよね
しかもどれも大粒(笑)

一度に30粒以上のイチゴを食べるなんて、なかなか経験ないですからね

量が多すぎて
かなりすごいことになっていました。 
→→→→→→→→→→→→→→→写真2

予定では20名でも対応できるようにと
集めたもので、
1種類1kg以上は揃えていたものですから、
食べきれずに
皆さん 袋いっぱいのお土産いちごを持ってお帰りでした。


しばらくはイチゴ見なくても良いな って仰っていた方までいました。

イチゴとしては晩期であり、こでだけのイチゴを揃えるのに苦労しましたが、メンバーの皆さんや、生産者さんのご好意に助けられ、参加者の皆様が一様に満足なされたようで、
主催者の一人として、
これほど、嬉しいことはございませんでした。

次回は、一回目の反省点を踏まえつつ
量が多くなりすぎないように(笑)
1〜2ヶ月に1回の割合で出来たらいいなと思っています

お近くの方がいらっしゃいましたら、
ぜひご参加くださいね

--------------------------------------------------

〜かってにランキング〜
人気No.1は 千葉県の生産者がお送りくださった「紅ほっぺ」に決定。

→→→→→→→→→→→→写真3

綺麗な円錐型をしており、表面についている種の色までしっかり赤い。中を割ってみても空洞果は少なく、ぎっしり実が詰まっている感じだが、歯にかかる硬さはなく口に入れると程よく解ける
味わいは
程よい酸味と強烈な甘さ、瑞々しい濃厚な水分が口いっぱいに広がり、舌触りはなめらかで、
先端部分から全体にかけて香っていたイチゴの独特の香りが、口の中では余計に強く感じました。


はぁ〜 幸せ!

コメント(5)

ワークショップ、お疲れさまでした。

これだけイチゴがあると壮観ですね♪

ちなみに、白っぽいイチゴは何というイチゴですか?
以前、ケーキ屋さんで食べて、すごく甘かったのですが
品種はわからないと言われたので…!

よろしくお願いいたします。
ちっひーさん こんにちは
私も、完熟した白いイチゴがあることは
初めて知りました。

ちっひーさんが召し上がったイチゴと同じかどうかは分かりませんが、
この白いイチゴは
品種登録前の新品種だそうで、
まだ名前がないそうです。
「あまり公表してくれるな」 といわれています。
(言っちゃってますけど)
味は、少しさっぱりとした印象
水分が多く、他のいちごよりも酸味が少なかった
果肉は柔らかく、甘みもあるのですが、
脳に「白いイチゴ=すっぱい」という情報があるものだから、
意外な甘さではあるが、他のいちごと比べた場合の評価は低かったです。

人気No.1だった「紅ほっぺ」と同じ生産者であり、
その農園では5月中旬までイチゴ狩りも楽しめるそうですよ。
もちろん白いイチゴも食べ放題だとか(笑)
写真1 白いイチゴ
写真2 紅ほっぺ
>ベジフルマニアックさま

ありがとうございます!
まさしく、こんな感じでした。

私が行ったケーキ屋さんでも、
「ヒミツなんですよね〜」って言われたんです。

そのケーキ屋さんは、こだわり卵の生産者がやっていて、
いちごも試験的に栽培していると言ってました。

ヒミツと言われると知りたいですよね〜。

私は札幌、ベジフルマニアックさんは金沢。
これからもベジフルシーンを
盛り上げていきましょうね♪
ではでは〜!
金沢のシジです。(ジジじゃないよ)

第1回ワークショップお疲れさんでした。

ベジフルマニアックさんのお陰です。

でも・・・俺の一押しは千葉ストロベリーハウスおてさんの
「さちのか」だー(力入りすぎか?)

あの濃厚な香りと甘さはかなりのもの

また、やりましょ・・・じゃ
こんばんは。

ワークショップお疲れ様でした。
私は東京なので、そちらには参加できませんが、東京のワークショップにはたまに参加しています。
紅ほっぺ、私も好きです^^

いちご好きは多いけれど、たくさんの種類を食べ比べる機会は少ないので、とても喜ばれたでしょうね。
以前ネギのワークショップに出た時は、ネギにやられて(笑)頭が痛くなったので、やはりフルーツの方が楽しいなと^^思います。

今後も開催なさってくださいね、
遠方から応援しております。

マイスター くじら

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VFM.com 更新情報

VFM.comのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング