ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひまわり・ふれんず(NICUの会)コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年8月7日に3028gの女の子を出産しました。
まだ37週でしたが私が41才と高齢出産、糖尿病、精神疾患、さらに肥満と合併症だらけ、さらにつわりから節食障害になり母体もだけど赤ちゃんにもよくないということで誘発分娩になりました。
推定体重もその時点で2,800g近くあり大丈夫だろうとの判断でした。
無事、元気な産声を上げてくれたのですが…。
母児同室は許可がおりず、なぜか赤ちゃんは毎日採血されたあとが。
退院まで新生児室でしか会えずなにかおかしいと不安ばかりが。
そして退院当日、小児科のドクターが2人。
赤ちゃんの血中カルシウムが減少し続けていて、このままだと心不全やひきつけになること。NICUで、投薬し経過観察したほうがいいとのこと。
いろいろな説明を聞きながらすべて遠くできこえた、そんかことを覚えています。
そして、退院しましたが、家に帰っても誰もつかわないベビーベッドやらを見て、何故かもしかしたら出産したことが夢だったんじゃないか、実は妊娠も嘘だったんじゃ?と現実を見ることができませんでした。
せめて、と思い搾乳してあげたくても日々減っていく母乳。
NICUに行っても、抱っこすることすら許可のいる環境。お腹をすかせて泣いてるのにミルク1つもお願いし、自分の子供なのに、どんな風に泣くのか、どうしたら喜ぶのかすら知らない自分。
私は本当にこの子を生んだんだろうか、この子は本当にうちて来て一緒に暮らすんだろうか、そして、私はこの子を愛していけるんだろうか、そんな人でなしなことを考えてしまいます。
最低だわ、と思います。
娘がいま苦しんでるのは全部自分のせいなのに。
私の我が儘で、妊娠・出産したのに。
そのせいで、大変な思いをさせているのに。
こんな私ですが、病気のこと、予後のことを知りたくて参加させていただきました。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひまわり・ふれんず(NICUの会) 更新情報

ひまわり・ふれんず(NICUの会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング