ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひまわり・ふれんず(NICUの会)コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちも管理人さんと同じ様な経験をした者です。予定日から一週間遅れでようやく陣痛がきたものの、ずっと微弱陣痛でした。
感覚が30分から15分になったので、病院に行っても、「これぐらいならまだ産まれませんので、自宅待機しといてください」。
それから、その状態が続き嫁も体力が限界に。余りに可哀想になったので、病院に連れていくも、また帰される。「10分ぐらいならまだ産まれませんし、子宮口も開いてないのでまだ自宅待機しといてください」とのこと。
結局、予定日から10日後に自宅で破水し、陣痛が5分に。そして、病院に行ったらようやく受け入れる。嫁はずっと陣痛がきている状態だったので、体力は無くなりりきめず。そして、臍の緒巻いていた為、吸引、何人も人が乗り出産。
産まれて直ぐ、様子がおかしいので県立の病院に搬送するとのこと。息子を抱くこともできず、息子が咳込みながら息苦しくしているのをただ見守るだけ。そして、救急車に乗っても婦長と救急隊員は私語をし続けていました。
そして直ぐにNICUへ入院。病名は、重症胎便吸引症候群でした。直ぐに人工呼吸器を付け、先生からは、もしかしたら命も危ないし、生きたとしても、重度の障害が残る可能性が高いと…それを聞いた時は、まさに頭が真っ白になりました。
それから、毎日NICUに通いました。奇跡的に回復して一ヶ月後に退院しました。
そこにいた先生や看護師さんには、本当に感謝をしています。毎日明るく接してくれ、我が子の様子も伝えてくれました。親の代わりにたっぷり愛情を注いでくれていました。
今でも本当にNICUの先生や看護師さんには感謝をしています。

しかし、あの産婦人科は最悪でした。
今でも思い出すだけで、怒りが込み上げる。
その病院は、テレビに出るぐらい有名な先生でした。しかし、中味は最悪でした。

病院選びは本当に大切です。NICUの大切さもよくわかりました。

その後息子は、やはり発達はゆっくりです。

もし同じ様な思いを持ってる方、仲良くできればと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひまわり・ふれんず(NICUの会) 更新情報

ひまわり・ふれんず(NICUの会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング