ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひまわり・ふれんず(NICUの会)コミュのアキトの搬送理由。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お産の時、正直、問題はあったかも?!
「なんかおかしい」と感じたのは、
出産の2週間前。
弱い痛みが、1日に何度か陣痛のように襲ってました。
気になり、病院へ行ったけど、異常なし。
3日前も痛みが強くなり、病院へいきましたが、異常なし。
前日にも行きましたが、異常なし。。。
(当時の日記より)

午前1時過ぎに、陣痛が15分間隔になり、病院へ。
昼過ぎまで順調に陣痛が起こっていたのに、
2時ごろから、微弱になる。
しばらくして、急に激しい痛みと、呼吸困難になる。
助産師さんが、それを見つけ、慌てて酸素マスク。。。
私の周りには、お医者さん5名、看護婦さん7名が終結。
モニターとか、いろんな機器で、胎内をチェック。
羊水が異常に減っていると、聞こえる。。。
このとき、「帝王切開」とか、「自然分娩とか」「なんで、様羊水の異常に。。。」いろいろ議論というより、もめる声が聞こえ、すごくパニック。
また、前日まで、私を診ていた先生が、気まずい顔で、モニターを見ていたのもショック。
というか、この部分は、今でも鮮明に記憶に残っています。
私の呼吸が少し落ち着くと、「お母さん、羊水が少し減っていて、赤ちゃんがパニックで、ストレス反応を出していましたが、今は落ち着いていますし、お子さんも3000g前後ですので、自然分娩で大丈夫。いざとなれば、帝王切開をしますが、いまの所、大丈夫ですから。」

夕方の17時。。。
微弱なので、陣痛促進剤を使用したとたん、激しい痛みと、呼吸困難。。。また、赤ちゃんにもストレス反応。。。
すぐに中止。。。
すごい不安を感じるけど、スタッフは大丈夫だと。。。
というか、私の痛がる様子が、大げさに思うらしく、奥から、「うるさい」といわれる。
でも、お腹が破裂しそうに、痛かった。

午後7時過ぎ。。。陣痛本格。。。
最後のいきみ。。。頭は見えてるのに、出ない!!
これが最後。。。そう思った17回目。
ガガガ。。。腰骨が一緒に砕けそうな音と共に、出産。
医師と看護師の第一声「うわぁ、大きい!!しかも、男」
じつは、ずっと女の子と言われてました。
産んだ後、呼吸が弱いので、カンガルー・ケアは中止。
切開をお願いしていたのに、忘れていたのか、自然裂切。
かなり切れまくって、縫合が痛い。
助産師さんが、「出ないはず。4000g超えてますよ、お母さん。私4000gの子を取り上げたの、初めてですw」
なんか誇らしげに言われて、嫌な感じ。
呼吸がおかしいので、念の為、小児科へ。。。

23時、立ち会っていた、ダーが帰る。
午前0時、小児科より呼び出し。
「呼吸が戻らない」「窒素治療しないと助からない」「胸部のレントゲンは真っ白で、心臓も肺も見えない。奇形かも知れないし、肺がつぶれているのかもしれない。」「5年前なら、死んでいた症状です」「原因は不明」「今日から、個人開示の関係で、正直に病状をすべて話す事に、なっており、自分達も説明にとまだっている。」
とにかく、先生が焦っていたのを覚えている。
未熟児専門の先生らしいが、4000g超えた赤ちゃんの器官にチューブを入れたのは、初めてだとか、どうとか、私に頼りなくこぼす。。
看護士さんも慌てて、「お母さん、最後かも知れないので、手を握ってあげてください」と、保育器の中の子供に触らせてくれる。。。
というか、この時点で、頭が真っ白。。。
受け入れの病院探しも目の前で、「ここも駄目だ〜」の声に、
ますますパニック。。。
ようやく、日赤が受け入れてくれるとの事。
ダーを急いで、呼び戻す。
私も、搬送に付き添うと泣いて頼んだけど、NO。
先生と看護士とダーが救急車で搬送。
一人、病棟の待合ルームで、泣く。
というか、かなり取り乱して、点滴を外したらしく、看護婦さんが慌てて来た。
朝になって、昨日の助産師さん、数名がすれ違っても、目を伏せて、合わせない。
気まずい雰囲気。
フォローも無く、関らない様にしてる。
午前7時。ダーから助かるって連絡。
私も転院しないかと、言われる。
赤ちゃんの側にいたいから、転院すると伝える。
いい顔はされない。。。
ベテランの看護士が来て、事務的に処理。。。
ダーとわが子の待つ、日赤へ。
会った瞬間、、、唖然。
チューブだらけ。。。機械だらけ。。。
病名、胎便吸引症候群→気胸→胎児循環置残による呼吸障害の可能性。
感染、羊水混濁。。。
退院直前には、肥厚性幽門狭窄症も手術。

日赤のスタッフさんのおかげで、ダー、私も、アキトも、強くなる事ができました。
親身になってアドバイスしてもらい、辛い時、いつも背中を押してもらってました。
今でも、辛い時、面会ノート(スタッフさんとの交換ノート)が、励みになってます。
感謝です。

全国のNICUのスタッフさん、大変だと思いますが、頑張ってください。
予想外の出産で、辛い思いをしているお母さん、自分を責めないで下さい。











コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひまわり・ふれんず(NICUの会) 更新情報

ひまわり・ふれんず(NICUの会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング