ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひまわり・ふれんず(NICUの会)コミュの是非参加したいコミュです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして。

 私は2005年9月に倉敷中央病院で息子を出産しました。初めての子供です。3400gと推測されていましたが、4138gのでっかい子でした。

 順調な出産だったのですが、複合的要因で数時間後、肺出血でかなり危ない状態になりました。

 その時、主人は単身赴任で中国におりましたので、義母に付き添ってもらってはおりましたが、1人で望んだ出産でした。

 疲れからうとうとしていた所へ、小児科の先生方がバタバタとやってこられ、父親がいないので「しんどいお母さんに伝えるのは本当に申し訳ない・・」と前置きされながらも、はっきりと「かなり状態が悪いです。間に合わないかもしれないので、即お父さんにも帰国してもらって下さい」と切り出され、色々説明され、多くの書類にサインしました。

 夜通し、先生方が肺の洗浄をして下さっていたようです。
(翌日、何とか帰国した主人が受けた説明では心肺停止までいっていたようです。)

 人工呼吸器につながれ、それでもなんとか命をつないだ息子は、県下でもそこでしか受けることの出来ない「脳低体温療法」というものを幸運にも受けることが出来ました。
 体温を34度まで落とし、なるべく脳へのダメージを少なくする療法だそうです。

 主人が初めてみた息子は、NICUで意識もなく、呼吸器でかろうじて生きている姿でした。
 
 合併症等が予測されていましたが、なにぶん大きく産まれていたので幸いにも大きな問題もなく、何とか10日後に目を開けました。結局1ヶ月の入院となりました。

 しかし、脳のダメージがおきているのかどうか・・・それは誰にも分からないと。
 成長につれて、何か出来ないことがあって初めてダメージがおきていると分かるそうです。(大人ならば、出来ていたことが出来なくなるので、比較的分かりやすいそうですが。)

 そのため、定期的に病院で発達状況を診てもらっています。
 何とか、先日無事に1歳になり、今のところは大きな問題もなく上手に二足歩行にもなりました。

 NICUに居た当時は、本当に余裕もなく日々を生きることが精一杯でしたが、今では「きっと、あの経験がいつか意味を持つ日が来るはずだ」と思っています。

 今現在、NICUで頑張っているベビーちゃん&ママ達を遠くから応援しています。
 

 
 

コメント(4)

ゆきくんサン

はじめまして。

あたしもゆきくんサンと同じ1人で出産しました。
(あたしの場合は出産前に離婚したので理由はちがいますが...)
1人での出産がんばりましたね!

うちの子も【脳低温療法】しましたよ。
うちの子は脳のダメージがかなり強かったので
いろいろな障害があり1才4ヵ月ですが、まだ首も座ってません。


ゆきくんサンご家族みんなでがんばったんですね(*^−')ノ
お子さんも順調でなによりデス!!
これからも不安かもしれませんが元気に
毎日を楽しく過ごせる事を祈ってますo(*^ω^)o


はじめまして(o_ _)ノ彡☆

本当に大変な思いをしていますね。
でも、その分、親子の絆は深く、強いと思います。

うちも、今は順調に成長をしていますが、まだ、どんな影響が出るのか、わかりません。
今も、定期検査等で、様子を見ています。
不安も、心配もありますが、生まれた時の「命」がどうこうという時に比べれば、頑張れてます。。。

ゆきくん、とにかく無理をしないで下さいね♪
母親が元気で笑顔でいるのが、一番ですから。。。
がんばりましょうね☆⌒o(*^ー゚) ♪
はじめまして(o_ _)ノ彡☆

本当に大変な思いをしていますね。
でも、その分、親子の絆は深く、強いと思います。

うちも、今は順調に成長をしていますが、まだ、どんな影響が出るのか、わかりません。
今も、定期検査等で、様子を見ています。
不安も、心配もありますが、生まれた時の「命」がどうこうという時に比べれば、頑張れてます。。。

ゆきくん、とにかく無理をしないで下さいね♪
母親が元気で笑顔でいるのが、一番ですから。。。
がんばりましょうね☆⌒o(*^ー゚) ♪
>ひぃ☆さん

 振り返ってみると、本当にお互い1人の出産がんばりましたよね。(笑)
 きっと、いつか子供達がそのがんばりを誉めてくれる日がくると信じましょう。

 息子は病院で確か、32例目だと言われていました。幸運だったのは、その病院で出産していたために搬送時間がほとんどかかっていなかった事だと思います。

 ひぃ☆さんも、日々お忙しくされているようですがお体を壊されませんよう、マイペースで行きましょう!

>きらさま
 お邪魔させてもらいました。
 確かに、この出来事があったことにより、「当たり前にある普通のこと」がいかに幸せであるか、ということに気付いた気がします。目から鱗が落ちたかのように。
 自分が大きなケガもなく、成人し当たり前のように生きていることが奇跡かと思いましたよ。(笑)

 きっと、息子は命がけでそのことを教えてくれようとしたのだと思います。そして、この経験が息子自身にも+になる日が来るハズだと思っています。

 いつも笑顔で、お互いの〜んびり頑張りましょう!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひまわり・ふれんず(NICUの会) 更新情報

ひまわり・ふれんず(NICUの会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング