ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本100名城グルメコミュの佐賀県(87〜89)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
87.名護屋城
88.吉野ヶ里
89.佐賀城
を巡るにあたっての佐賀県美味しい物情報はこちらへお願いします


すいません。はじめまして。
初心者です。しかし、城は好きです。
不慣れですが、コミュニティに参加、させてください。

今日は、福岡から、
名護屋城に、行きました。

唐津城は、100名城ではないですが、
昔から、行くんですけど、

途中に、露天風呂とお食事処の、
「きはち」が、あります。

そこは、露天風呂、ちょっと小さいんですが、
かなりの確率で、貸し切り状態です。

入浴料が500円なんですが、
食事処で、丼ものとセットにすると、
1500円!の湯上りセット。

新鮮な、魚介で、小鉢とか、ついてて、
お得な満足感も、あります。

えっと、私は、福岡に、住んでるんですが、
名護屋城は、2回目で、
石垣しかないんですけど、
結構、お気に入りです。

まだ、全然、攻略できてませんが、
九州は、コンプリートしたいです。

8月に、愛知の、名古屋城とか、
岡崎城に、行く予定です。

行きたいところ、満載ですが、
地道に頑張りたいと、思ってます。

今日は、お邪魔しました。

また、覗かせてください。

コメント(6)

87 名護屋城に行ったら楽市楽座で「イカの活け造り」を食べてください。

 ネットで予約すれば飲食代の割引もあるし待ち時間短縮です。
 
 お土産はネットでも買えますが「呼子のイカシュウマイ」
連カキ すみません。

88 吉野ヶ里内で昼食をとったのですが、あの辺りは「そうめん」が郷土料理ということです。
 温かいのと冷たいのを選択できるようです。

つゆはいわゆる「そうめんつゆ」ではありません。
 少しとろみのあるものにナメタケがはいっていたような?

麺はそうめんです。ハイ

その後、佐賀城→伊万里に宿泊しました。
 この辺りは「うなぎ」の産地(養殖地?)でうな丼をいただきました。

予算があれば「佐賀牛」
 肉関係の仕事をしていますが、佐賀牛最高exclamationです。
若旦那さんの『佐賀牛』に一票グッド(上向き矢印)

私は佐賀城へ行った際に『季楽』というお店で食べました。
このお店はすごく混んでいる割に、
店員さんの対応もよく、食事も非常においしかったですうまい!

あまりにもおいしかったので、
隣にある『季楽』が経営している、
『さが風土館"季楽"』という直販店で、
お土産として実家に送りました。

かなり値は張りましたが…あせあせ
佐賀駅に、ローストビーフが美味しい「くらおか亭」というのがあります、
お取り寄せも出来ますが・・
ここのローストビーフは、桁違いに美味しいです。(佐賀牛A5の肉使用)
肉がいいので、美味しいのは当たり前ですが・・

佐賀のお土産は、「佐賀錦」「小城羊羹」でしょうか。
佐賀錦は、小豆の風味が美味しい半洋和菓子みたいな感じで、小城羊羹は固い羊羹です。

吉野ヶ里遺跡の売店には、「赤米アイス」が、あります。話のタネに。
まあ、また行ったら食べてもいいかな。って感じです。

名護屋城周辺では、呼子のイカが有名でしょうが、少し離れますが、
唐津バーガーもぜひご賞味ください。
ベースは、てりやきソースです。虹の松原の通りで食べられます。

ついでに、駅弁で有名なのは、鳥栖駅(新鳥栖駅)の中央軒「焼麦弁当」です。
味は、崎陽軒が好きですが、崎陽軒より中身は豪華です。


佐賀城訪問で、佐賀牛を堪能しました。
佐賀駅前で自転車を借りました。1日500円です。
予約しておいたJA直営「季楽」でランチ。
休日は大混雑です。

鉄板焼きコーナーで佐賀牛のステーキを食べました。
ロースが柔らかくて最高でした。
野菜やお土産の売店も隣接しています。
http://4travel.jp/traveler/makotto544/album/10671780/

佐賀城にも、自転車なら楽々攻め込めます。
レトロ館にてシシリアンライスを食べました。
佐賀牛入りだったので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本100名城グルメ 更新情報

日本100名城グルメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング