ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平和を願うコンサート、in JAPANコミュの皆様にお願いです、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出演者の一覧を、アップしますので
皆様、ぜひ、御自分の、ホームページや、ミクシーに
リンクを、貼っていただきたいのですが

このコミュを、ぜひ、多くの方に知っていただきので〜す

出演者一覧(決定者)
?さばいばるいとうUNIT(本企画責任者)さばいばるいとう-アコギ&ヴォーカル、竹内大輔-ピアノ、みきや−ジャンベ
    本 名:伊藤 道秋生年月日:1951年10月15日出身地:千葉県 学生時代よりJAMP系Blues BandでVocalとして活動し、イベン ト・ツアーなどを行いながら、オリジナル曲を作り始める。 1986年ヤマハ、アマチュアバンドコンテストにて、グランプリを獲得する。 その後、、自営業(乗馬クラブ)を経て、なおも意欲的に音楽活動を続けている。現在は、ソロ活動に、加え、バンド形態の、「ちびっこギャング」や幅広く、多くの 世代に、アピールできるように、展開している。 特に、2005年に組んだちびっこギャングは、民放テレビ各局の、スポットに、とりあげられ、話題になる。 楽曲の持つテーマは、基本的に、楽しく、しかし、世相に鋭く時には、愛を、癒しを、歌いつづける。

?DADDY津田(北九州門司出身)-アコギ&ヴォーカル
     2007年、門司にて第一回平和コンサートの開催メンバーの一員として、多くの仲間から支持を受ける、現在ツーミュージシャンとして、全国を飛び回る、現在58歳、現役である、60歳の満日を迎えるまでに、4年間のうちに平和を願うと銘打ったライブ活動を、1000回、行うと息巻いている、おどけた歌にこめた、風刺は、反骨精神の表れであり、70年代フォークが忘れてきた心である、

?神人(京都府出身)−アコギ&ヴォーカル、アジア難民孤児救済コンサート主催者
     神人の祈り唄は、シャーマンとしてのチャネリングライブであり
観る人の価値観に大きな影響を与え続けています。独特の世界感と歌声は
あなたを懐かしくも愛しい喜びと感動へ導いてくれることでしょう。
神人の活動は、「唄」「語り」「霊伝」の三本柱で行っております。
「唄」は、世界平和・地球人類の覚醒を願う神人独特の祈り唄であり、
「語り」は、スピリチュアル・環境・飢餓問題、未来の地球建設等々の話。
「霊伝」は、申し込まれたその方に対する「今、これから必要なメッセージ」をお伝え致します。

?Amica&LOU(浜松出身、現ニューヨーク在住)ピアノ&ヴォーカル、ベース
     ミュージシャン活動、ボイストレーナーを経て1995年渡米NY在住
地元のカントリーやロックバンド、歌&ダンスユニットへボーカリストまたはキーボーディスととして参加
2003年よりNYを拠点としソロ活動開始
「北朝鮮による拉致被害者」のTVニュースに心を痛め、『春待ちわびて』『月の灯り』を作曲作詞しミニアルバム「BEYOND SELF」を制作し、ライブ活動を通してNYのオーディエンスに事件を伝えていった。
2004ー2005年日本ツアーにて取材を受け、数社による新聞記事にて取り上げられ、活動範囲が広がっていった。
心を病む人々が増え続ける現代、音楽を通しての触れ合いそして力になれたら、という願いを抱き、音楽と演奏スタイルを変えてのライブ活動再スタート。
新プロジェクトをスタートし、2007年12月ミニアルバム「BE NATURAL」をリリースと共に”心のキャッチボール”をテーマとするツアーを行い、2008年7月にフルアルバムのリリースによるジャパンツアーを計画中。

?大矢富士夫(浜松出身)アコギ&ヴォーカル
     ”光陰矢のごとし〜云々〜”を痛感する58才。

精神科看護師、歴36年。
唄づくりは高校時代に始まる。
が、大学進学後、諸般の事情にて中断。
40代になり、ある男の
「生まれてくるんじゃなかったっけ」なる言葉に
衝撃を受け唄づくり再開する。

演奏場所は、もっぱら山の中、森の中、池のほとり、たまに路上。

2006年2月より「ライブカフェ なんでモール」浜松市に出没。
月一弱ペースにてライブをこなす。

”笑って!愛して!生きて、生きて!!”「ハッピープラン」より。

?水野たかし(東京都出身)アコギ&ヴォーカル
      1974年「風コーラス団」に参加 、ポプコンの仕事を中心に活動。
1975年キャニオンよりアルバムリリース。
バンド解散後、歌い続けながら数々のシンガー・ソングライターの
バック・ギタリストとして活動 。
1985年「RAMBLIN'」、 1999年「GOD BLESS YOU」発表。
現在アコースティックによる弾き語りを中心に、
バンド活動も並行して精力的に展開している。

?やなぎ(岩手県出身)アコギ&ヴォーカル−岩手県にて、平和イベント企画
      1961年 横浜生まれ
18才の頃よりライブハウスを中心に活動

1941年 岩手に移り住み、北東北を中心に活動
カントリー、ブルーズをベースにした曲調と、日常をテーマにした詩で独自の世界を築く

2003年頃より活動を全国に広げる
2006年10月 CD「旅という生活 生活という旅」発表
旅をしながら、年間100本以上のライブを続けている

?るーじゅw(北九州門司出身)+スーさん、ヴォーカル、ギター
      1971年10月 門司港(福岡県)生まれ

ツア−ミュ−ジシャン「Daddy津田」とのアコ−スティクユニット『Mango 2003』を解散後、ソロとして活動。オリジナル曲『世界中の人が手をつないだら』が「門司区9条の会」のテーマソングとなっている。
最近では『Mango 2003』活動中に出会ったギタリストの鈴木勇造氏とバンド『Swing Beavers゛』を結成し、昭和歌謡ポップスという新たなジャンルにも挑戦中ω

?king joe(千葉県成田拠点)チェチェン難民孤児支援コンサート主催者
      2001年結成
ブルースをベースにした音楽で日本全国津々浦々、演奏活動邁進中!!ライブハウスはもとより、野外イベント、レストラン、ホテル、グループホーム、養護施設など場所もお客様も選ばず、楽しく、明るく演奏します。また、音楽を通じて平和を訴えるコンサート「タノシイウツワ・ライブ」も開催中です!

?長野知美(佐賀県出身、現京都在住)
今年4月に,MIDIレコードより、サポートメンバーに、有山じゅんじ、金森幸介らを向かえ、「何もない
日々」をリリース、美しい歌声に癒される人も多いだろう、期待される、若手新人

?須藤もんwith対馬照(東京)
夫婦ヂュオとして活躍全国をまわっている、中々落ち着いた歌に、根強いファンが多い
須藤もん 1971年東京生まれ シンガーソングライター
対馬照  1966年千葉生まれ シンガーソングライター 共に三鷹市在住

以上11組が、最終ラインアップです

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平和を願うコンサート、in JAPAN 更新情報

平和を願うコンサート、in JAPANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング