ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事コミュの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は歯科助手をしていた時があります。たった2ヶ月だけなんですが…。

試用期間は3ヶ月でしたが、試用期間中に辞めました。

先生1人、助手が私を含めて3人、衛生士はいませんでした。


1ヶ月ぐらい経った時、院長から『向いてない。このままだと厳しい』と言われ、辞める事を考えました。


私は左利きで不器用という事もあり、細かい作業などをやってみて、『自分は向いてないんじゃないか』と思っていました。また、歯科助手の仕事内容を詳しく知らなくて、治療の補助で唾液をとったり、器具の準備や消毒ぐらいをやるのかな?と思っていました。


でも、いざ歯科助手の仕事をしてみると、助手が、スケーリング、TBI、仮歯をつけたり、咬合調整をした時に咬合紙の色がついた歯を削ったり、レントゲンを撮ったり他にも色々していました。


実際に助手が患者さんの口の中に手を入れて、スケーリングや歯を削ったりする等を見て、『資格がないのに、そういった事をするのが怖い』と思いました。私も、いずれそういった事をしないといけないと思うと『私に出来るのか?』と思っていました。でも、やはり歯科助手はそれが当たり前なのでしょうか?怖いと思ったりする私は考えが甘かったんでしょうか?


このように考えていたため、『先生も向いてないと思っているし、私も向いてないんじゃないか?と思っていたし、きっと先生は私を採用しないだろうし、だったら早めに辞めて次を探した方がいい。それに、先輩達のようにスケーリングなど患者さんの口に手を入れて出来る自信がない。』と思ったので辞めました。


でも、歯科助手を辞めて就職活動をしてきましたが、やはりなかなか見つからないため、また歯科助手をやってみようかな?と考えるようになりました。


でも、一度失敗しているので、凄く悩んでいます。先生から向いてない
と言われたし、自分でも向いてないと思っていたので、やはり応募するのは辞めた方がいいんでしょうか?13年勤めている助手の先輩は『2ヶ月で向いてるかどうかは分からない。今でも自分が向いてるかは分からない』と言っていました。


それに左利きで不器用という事もあり、向いてないんじゃないかと思います。私のような不器用な人はやはり向いてないんでしょうか?



長文読んで下さり、ありがとうございます。アドバイスをお願い致します。

コメント(39)

その医院が向いてなかっただけじゃないですか?
私の医院は患者さんの口腔内を助手が触る事は絶対ありえません。

最初に仕事内容を聞いたら良いかもしれないですねぴかぴか(新しい)
見学とかわーい(嬉しい顔)

左利きが不器用とかも思い込みでは?
右利きでも不器用な人もいれば器用な人もいるでしょうし指でOK
他の事で色々カバー出来るかとほっとした顔

私は今の医院の面接の時に、助手は思いやりや気遣いが一番大切だと言われましたぴかぴか(新しい)

まだ働き始めて1週間の私がこんな事言うのもおこがましいですが、助手の仕事が好きなら頑張って下さいわーい(嬉しい顔)手(グー)

私も挫けそうになった事もあるし、まだこれからもありそうですがあせあせ(飛び散る汗)
頑張ろうと思ってますほっとした顔
衛生士です。
歯科助手は口くう内に触れる事は法律で禁止されています。
あなたが行った医院が間違いであって、あなたが出来ないからと責めることはありませんよ。

でもそういう歯科が多いのも事実です。
面接の時に仕事内容を確認したり、見学させてもらって助手さんの仕事を実際見せてもらうとかしたらどうですか?

まず助手さんしかいないところは怪しいです(笑)

左利きの件ですが、確かに歯科の用具は右利き用に作られてるものも多く、やりづらい事もあると思います。

努力は必要かもしれませんが、出来ない事はないですよ。

私は衛生士として、手先が器用か器用でないかより、よく気が付いてくれたり、患者さんと優しく話してくれたり、そういう助手さんと仕事がしたいなぁと思いますわーい(嬉しい顔)

大変でしょうけど頑張ってくださいexclamation ×2
私も他の方と同意見です。今時 そんな事してるなんてありえませんよ。 先が見えてる。

私もスタッフはできる人より いい人がほしいです。
作業は身につきますから。
本来の助手の仕事内容は
そんなに器用さは
重要じゃないと思いますあせあせ(飛び散る汗)

私も不器用ですから…

器用さより
笑顔や言葉遣いが大切だと思いますわーい(嬉しい顔)
知識は後からついてきます。

助手が歯を削るって
恐ろしいですね冷や汗
それをしれっとやってのける
助手の気が知れませんたらーっ(汗)

トピ主さんの考えは正しいと
思いますわーい(嬉しい顔)

いい歯医者が見つかると
いいですね。
私の仕事内容ですが…道具、器具の用意、施術がスムーズに行くようにアシストする事、器具の洗浄などの雑務ですかねわーい(嬉しい顔)

私はまだ5日しか働いてないのでまだまだわからない事が沢山ありますが、皆さんおっしゃっているように、不器用でもそれほど大きな支障はないかと思いますぴかぴか(新しい)

それよりやっぱり患者さんに対する思いやりや、ドクターがスムーズに施術できる様に先をよんで行動する事が大切なんだと思いますわーい(嬉しい顔)
慣れないうちはアタフタしちゃうかもしれませんが、経験を積めば徐々に上手になるんじゃないですかねほっとした顔

施術工程などが理解出来てない私は、まだまだ先をよんで行動する事は出来ないんですけどね(笑)

きっと2ヶ月経験があるなら私がやってる仕事内容は出来るのではないでしょうか?

やっぱり違法な事はやっちゃダメですよ手(パー)

良い医院を見つけてがんばって下さいハート達(複数ハート)
去年まで1年半歯科助手してました☆


私も左利きですが、バキュームを使ったのがもちろん初めてだったので右利き仕様で教われたので左利きということに対しては特に不便だと感じませんでした


問題は。。。助手の仕事内容ですよね。私の働いてた歯科はバキュームと薬練るのとアシスタントと雑務だったので、口の中触る事がなかったけど、私もスケーリングとかやらなくてはならない歯科だったら自信なくてすぐ辞めてたと思います(ノ_・。)
中にはスケーリングなどやらせない歯科もあるみたいだし、歯科に戻ろうか悩んでいるならば、受付のみの募集してる歯科を探してみてはいかがでしょうか?

たいしたアドバイスできなくてすいません
ハジメマシテわーい(嬉しい顔)

長文失礼します顔(願)

私は、歯科助手5年目でメインで行ってる医院では助手も、口の中触ります…
衛生士も居るので、スケーリングなどはしませんが、仮封やセット後のセメント除去、貼薬など人を見てできそうならさせています。
chococoさんが勤めた所は、衛生士は資格がある分人件費が高くなりますし助手だけ雇っているのかもですね冷や汗
もう1つ、周1で行ってた医院では、助手は受付や助手の仕事だけをしていました。
パノラマも、先生がボタン押していました。1年で辞めてしまいましたが、その人の様子見て、できそうならさせていたかもしれません…
どこまでさせてるかは、その医院によって様々だと思いますわーい(嬉しい顔)どんな医院も先生だけでは、患者を受け入れる事はできませんし急患が来て忙しくなれば、これしててと助手に頼む事もあると思います。そんな医院の方が多い気がします…

その先輩が言ってたように向いてる向いてないは、もっと経たないと分からないし、器用、不器用関係なく最初からできる人は居ないと思いますわーい(嬉しい顔)
chococoさんが歯科医療に興味があるなら、通信教育や歯科助手講座もあるので勉強して知識を身につけるのも、1つの手だと思いますし、もっと楽しくなると思いますよるんるん
その上で、自分にあった医院が見つかると良いのですが…

私も、何度も向いてない、辞めたいと思いましたが今となってはこの先も歯科で働きたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
chococoさんも、心の中で色んな格闘があると思いますが、1番良い結果がでる事を願っていますぴかぴか(新しい)
歯科助手に慣れるには1年かかる。
って先輩に入社したとき言われました猫るんるん
スケーリングとか口の中は絶対に助手にはやらしてもらえませんがわーい(嬉しい顔)
> まいまいメロディ★さん

一般的な歯科助手は患者さんの口には触れない、あくまでも助手としてのお仕事や器具の準備などとされています。

でも多くの歯医者ではスケーリング(歯石取り)や、印象(銀歯などを造るための形取り)など一部、衛生士のお仕事など様々な業務をやったりするところもあるので仕事内容を質問してみたらどうですか?
質問なしでは、興味がない、頑張る意思がないと思われそうです(>_<)
> なっち♪さん
私は歯科衛生士ですが、バキュームは右でも左でも使えます電球むしろ一人でスケーリングするときはかならず左はバキュームを持つことになるのであせあせ
慣れるまでは大変だと思いますが、バキュームチップの向きやバキュームを置く場所を工夫すれば徐々にうまくできるので大丈夫ですよハート1ヵ月ならできなくて当たり前ですほっとした顔
受付は治療内容にかかる時間を把握したりレセプトなどができないと大変だと思いますたらーっ(汗)
みなさん、よく法律を御存じなんですね。
歯科助手は口腔内に触ることすら禁止ですから、貼薬やスケーリングなんてもってのほかですね。逆にどれだけの知識があってどれだけのトレーニング受けてやっているのか疑問です。歯科衛生士さんは専門の知識と勉強を積んで、国から免許を与えられてますからね。歯科助手を差別するのではなく、区別してます。

衛生士さんは衛生士法に記載されてませんが、充填や充填物の研磨はOKです。しかし、歯牙はダメですから、コントラによる簡単な平滑面という判断になるでしょう。

こういうトピをよく見かけますが、口腔内を触っている等堂々と歯科助手さんが書き込むのは控えた方が良いと思います。
させるドクターが悪いというのはわかりますが、実際しているのは自分ですから責任は自分で負わなくてはなりませんし、法律上傷害になります。歯科に興味を持つことは悪いことではないですし、とてもイイことだと思います。そんな皆さんなら、患者さんを第一に考えることができると思います。お口の中の掃除、薬を塗るなど大したことないと思う方が多いかもしれませんが、それは治療行為です。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事 更新情報

歯科衛生士・歯科助手のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。