ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌ライダー倶楽部(自転車)コミュのいや、暖かくなってきましたなあ 〜シーズンイン〜 ※旧「いや、寒いですなあ 〜冬支度〜」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ札幌の自転車乗りにはつらいシーズンになってきましたね。
今年は何日に初雪が降りますか?
皆さんで予想してください。

当たった方は皆さんでおめでとうを言いましょう。

えっ?景品?

んなもなぁありませんよ。

ついでに、というかこっちがメインだけども、今年はいつ頃まで自転車に乗り続けて、そして自転車納めの時に行う儀式なんか教えてくださいな。

ふつうに考えれば泥を落としてアブラ射して自転車カバーかなんかかけちゃったり、家ん中入れたりガレージに入れたりするんですかね。

ワシ?

ワシの愛車「ヒルダ号」には、清めの塩をすり込んで呪文を唱えたり…

コメント(109)

昨日、スリックに履き替えました!
やっぱ軽いですね!
ちょっと頑張れば、40km/hくらい出るんですごい快適(笑)

今年からオンボロツーリング車で家からJRの駅まで通学しようと思ってます。と、言っても雨の日は走りませんが(笑)


それにしても今日の雨は嫌な感じですなぁ・・・
が92さん
ぜひとも、トピックのほうにもカキコお願いします。
稟議が立たなくて計画倒れにならないのは嫌ですからね。
目的地など募集しています。
ヨロシク!
今シーズン使わなかったトピックを持ち上げてみました。
よっこいしょ。

冬道ライダーのみなさんこんにちは。
どうも、狂星です。
みなさんまだスパイクタイヤ履かれてます?
ぼくは本日で脱いじゃって、ブロックタイヤになりました。
いやあ、転がり抵抗の少ないタイヤはやっぱりいいですなあ。
こぐのも軽いしスピード出るし落ちないしでもう。
パターンの浅いタイヤだからってのもあるんですけど、それにしたってほんと、ああ。

ま、でも、今度逆に夜乗れないんですけどね、まだ凍るから。

そういえば、もうロードバイク乗ってる人見ましたよ。
28cくらいのタイヤだったので、もしかしたらロードじゃないかもしれないですけど、チェレステカラーのニクイやつがピューっと走っていきました。

もう春ですなあ。
今日、小娘を保育園に送る時に旧5号を歩いて通ったけど雪もなくなってきててそろそろ走りたいなぁ…と。
KUOTAのチューブラータイヤ張り替えしてないから(注文もまだw)、出動するならBianchiかな。
あ、MTB乗れば良いのか(笑)
Sevenさん
マウンTBも見ましたよ。
10時〜14時くらいの溶けてるうちなら、細いタイヤも問題なさそうです。
ぼくも予定では今週末に、この冬組んだ自転車出すつもりです。
いや、どうかな?
出せそうなら出すけど、1週ずれるかな。
冬用のウェアというものをなにも持っていないので(ヒートテックはあるけどさ)、もう少しあったかくなってくれたらキマリなんだけどなあ。

こないだのスパイク温泉にあじをしめて、初乗りも温泉狙ってます。
湯冷めしないうちに帰れるかが勝負!(こないだは湯冷めして、朝までガタガタ震えてた)
> 狂星さん
なんか雪降ったからズレそーですね。

狂星さんのリニューアルした自転車ならビュンビュン走りそうだから待ち遠しいのでは?

俺、昨日新しいチューブラータイヤ一台分発注しました♪
早く届かないかなぁ♪
でも新品のContinentalだからハメるのにかなりの困難が…

狂星さんも今年からチューブラー仲間ですな♪
今はスペアタイヤのスマートな携帯方法を模索中。
野菜の極道さん
5号線、どうでした?
走りやすかったですか?
小樽はそこそこ距離あるし、坂もあるし、走るには面白いですよね。
ただ、小樽でグルメ的な魅力に負けちゃうと、帰りが大変です(おなかいっぱいで苦しいから)。

Sevenさん
そこなんですよ、問題は。
いや、ビュンビュン走りそうってとこね。
自宅で組んでいても、実際走ってみないとディレイラーの案配とか、ブレーキが鳴くかどうかがわからないんですよね。

スペアタイヤは「ちからたすき」にする、とか。「ねじりはちまき」とか。
マジレスすると、このバッグが気になってます。
http://www.ucco.jp/beansbag/tachiuo/tachiuo.html
これならチューブラータイヤからなにから入れられそう。
> 狂星さん

おお、ナイス♪
お洒落に、邪魔じゃなく、コンパクト。
これ俺テーマです。


一応、オーストリッチからその名も『チューブラー・バック』って売ってるんだけど、
コンパクトじゃないのと、
サドルの後ろにボトルゲージ付けれなくなるのが嫌なんで、
いまだ試行錯誤中です。
Sevenさん
これ、抵抗が少なくて邪魔にならなそうだから現物を見てみたいんだけれど、札幌には置いてないっぽいらしいんですよね。
まあ、ご丁寧にいろんな角度からの画像が付いてるから、自分で裁縫して作っちゃうってのもアリですけどね。

また、エラい雪積もっちゃいましたね…。
愛車のデビューがどんどん遠のいていきます…。
昨日、国道36号線を南下して大曲で左折、道都大学の前を通過。総合体育館の横を通ってエルフィンロードに行ってみましたが、まだたっぷりの雪。
国道274号線を通って平岡を抜けて戻ってきました。

ほとんど歩道を走りましたけど、日が当たる側の歩道の雪はとけてなくなっていたものの、脇の雪山からとけだした雪解け水や泥がはねるのでスピードは出せず、上りも下りも同じくらいの速度でした。泥除けが欲しい状況でした。

住宅地の道路はザクザク。スパイクはいてるのに埋まりそうでした。
もうそろそろスパイクやめても、と思ったけど、夜に凍結する可能性が高いからもうちょっとですかねぇ。
ロードマンには泥除けが付いてるから春はしばらくこっちで走ろうかな。

北広島駅手前の定食屋さん「うさぎや」さんにも行ってみましたが、まだ休業中の札がかかってました。
Mabさん
うちの近所はだいたい車道が出てるので、道を選べばストレスなく走行できます。
おかげさんでスパイク外しても影響出てません、けど、夜はやっぱり乗れないですねえ。
昨日あたり、ついにロードっぽいもの出すか?とも思いましたが、雪は溶けてても道路の状態が…ね。
まだまだ砂利とかよくわからん尖ったものとか落ちてるでしょうから、ホイホイ出していいものかと思い直しまして。
しばらくはどろんこドロンテンにお世話になりそうです。
10日間らいブラブラしてましたが、札幌に戻ったら雪多くてびっくりでしたよ。
札幌→旭川→富良野→帯広→札幌で、帯広からは急を要したので車で戻りました。
現地に置いてきた自転車は今日回収しに戻った。

今シーシズン、初スパイクだったけど仕事の都合で乗れる事が少なく。
それではっちゃけて遠出したけど、発狂するほど楽しかったよ!

早く雪が溶けてコンクリート走りたいねー!
今年はもぅ、疲れて自転車乗れないっす、足パンパンっすってとこまで走りたいねー!
ネチコさん…筋肉痛ならないじゃないか…。
自転車乗って疲れたって言ってるの聞いたことないよ…。

まあでも、ほんと雪溶けるのが待ち遠しいです。
コンクリートの平たい乾いた地面(コンクリートじゃなくてアスファルトだけどっ><)が恋しいです。
行きたいところができたらメモってリストにしてたんで、それを端っこから埋めてきます。
toecutterさん
ぼくもヤフオクでチェーンが安かったので、落札して入金まで済ませてるんですけど、配送業者に受取拒否されたそうです。
17日現在は、いくぶん輸送ルートも確保できたのか、少しづつ北海道向けの配送も受けてるみたいですね。

使い古された陳腐なことしか言えませんが、被災地の方々には気を落とさず、復興に向けて前向きに生きていけるよう、微力ながらお力添えする所存です。
より多くの方々が助かりますようご祈念申し上げます。
天気予報では、明日土曜日が「曇一時雨か雪」。
明後日日曜日は「晴のち一時雪」。
明明後日春分の日は「曇時々晴」。

…こりゃあ、上手く行けば祝日に自転車出せるかも…!
早く乗りたい!
今日は暖かくなりそうですし、だいぶ雪も溶けそうですね!

今年から就職で片道30?超の通勤になるので、早く溶けろと呪文唱えてます(笑)
toecutterさん
乗れない間でも、どうしても自転車のことが気になって、ついついなんでもないのに自転車いじっちゃうこともありますよね。
今年はバーテープを白にしてみたんですけど、乗れない間に汚れるのがイヤなんでラップかけてて、初乗りの際は「開眼式」くらいの厳かな感じになるほど、脳内でヒートアップしてます。

いや、「厳か」で「ヒートアップ」はなんだかおかしいけれども。

ドリーム?さん
お久しぶりの書き込みありがとうございます。
そしてご就職おめでとうございます。
片道30km。こりゃあ楽しそうですね。
ぼくもそれぐらい遠いところに仕事にいきたいなあ(管理人は現在無職です)。

氷の敵に対しては炎が定説なので、ベギラマかマハリトあたり唱えておきます。
もうバス&地下鉄通勤嫌になってきましたよあせあせ(飛び散る汗)

早く自転車通勤したいんですが、その前に雪の中から物置掘り返して自転車出さないと。。。。

ずんずさん
ジテツー、いいですね!
ぼくも自転車で会社に仕事しにいきたいなあ(管理人は現在無sy)

物置の雪を吹っ飛ばすのに、イオナズンと…(WIZは自主規制)
> 狂星さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ムード

〉雪吹き飛ばすのにイオナズン
雪どころか物置、むしろ家ごと吹き飛びそうな(爆

雪溶けるのはいいんですが、雪解け後の、路肩の砂利や落とし物でパンクしやすいのが怖くて…orz
今日、エルフィンロードを北広島駅側から突入してみました。
一応、上野幌まで除雪されていて中々いい感じです。

さすがに雪も結構残ってるのでロードは無理ですが、
MTBやクロスなら何とか。

久々のエルフィンは結構テンションあがりましたグッド(上向き矢印)
メロー=イエローさん お天気タクちゃんさん
おふたりとも、お久しぶりのお書き込みですね、おありがとうございます!

北広駅→上野幌までは除雪されてるんですね。
白石CRはどんな案配なんですかね?
総ルート開通して、ロードバイクで走れるようになるまではもう少しかかりそうですね。

といっても、開通しても木陰にはいるとものすごい寒いからなあ…。
ぼくは路面が乾くまではじっとしてます、木陰で。
〉お天気タクちゃんさん
クロスやMTBの人たちが結構いましたよ。雪が残ってる場所はフラフラしてましたが。朝晩は路面凍ってるので、気を付けて下さいね。

〉狂星さん
白石CRはわかりませんが、エルフィンはロード通行可はまだ先みたいです。雪解けを待つのなら、自転車の駅近くのトンネル?がお勧めです。昨日もあそこだけ完全に凍ってたし、あそこの氷が溶けたらロードでもヘッチャラですよ。
クロスさん 写真を見ると行けそうな気がしますが、エルフィンの春はまだ遠そうですね。。。

昨日、今年初乗りで島松沢方面へ行ってきました。
ゴルフ場もやってないのでほとんど車とすれ違う事無く気持ちいいサイクリングになりました。

春が待ち遠しいですねぇ〜〜〜
メロー=イエローさん
あー、トンネルなら雨風しのげていいですね。
妖怪とか霊的存在みたいに貼り付いちゃうかな、トンネルに。
除霊は禁止!

クロスさん
トロトロの森はザクザクのグフグフなんですね。
DangDang気になってたので、情報ありがたいです。
写真で見る限りは順調に溶け進んでますね。

ビーサンさん
正味なはなし、ぼくとしては白石CRやらエルフィンが走りたいわけではなくて、北広島の山方向に駒を進めたいんですよね。
まあ、春だしね、いろんなものが芽吹くしね、春の味覚的なね。
オッサン趣味ですけど、道産子で自然大好きといったら外せないですよね。
春、待ち遠しいですねえ(味覚的意味で)。

お天気タクちゃんさん
ぼくは20日にちょろっと走ってきましたが、幸い風がなかったので寒い思いせずに済みました。
次の日21日も出たかったんですけど、朝からすごい風でしたのでやめました。
「風速1mにつき体感気温がマイナス1℃」ってジョルノが言っていたので、怖じ気づいちゃったわけです。
あ、ジョルノは第5部の主人公ね、ジョジョの。(管理人はジョジョ好き)
〉クロスさん

僕がエルフィン通ったのはお昼過ぎだったんですが、
時間的にお会いしてるでしょうか??
ちなみに、ザクザクグフグフを乗り切る脚力もバランス感覚もないので、
僕の場合は早々に自転車降りて押してましたが。。。

今週末もエルフィン走る気満々なんですが、
果たして雪はどの程度解けてるんでしょうかねぇ〜。
す、す、sugaさ〜〜〜ん
おんなじブリヂストンの、おんなじ車体乗って、おなじく求職中なんて、なかなかに奇遇ですね。
一緒に再就職戦線(そんな戦線あるのかどうか…)頑張りましょう!
今日は気温も低いし風も強いしで、走ってると自然に涙が出ますね。

…うううん、職がないから泣いてるわけじゃなくってよ。

っていうか、画像左上にアダムスキー型のユーエフオー飛んでるんですけど。
> sugaさん
お久しぶりで〜す。スポルティーフ仕様カッチョいいです。グリーンのフレームと、ハニーカラーのチームプロがマッチしてますねぴかぴか(新しい)
早く暖かくなって欲しいですねウインク
今日、石狩街道を通りましたが、道路の清掃がなされていました。
茨戸大橋のあたりまではキレイだったようです、が、その先はまだ砂利がありますね。
といっても道路が広いからあんまり気にならないですけどね。
タイヤ跡が何本か付いていたので、もうすでに何人かのかたが走っていることを確認でき、もう春だなあと思いましたとさ。

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌ライダー倶楽部(自転車) 更新情報

札幌ライダー倶楽部(自転車)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。