ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クレヨンハウス大阪店コミュの有機梅入荷!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も梅の季節がやってきました!
クレヨンハウスでも有機梅の入荷が始まりますよ〜るんるん

6月2日〜14日までは小梅干し、
6月9日〜28日までは梅酒、梅シロップ、梅ジャム用
6月16日〜7月5日までは梅干用
の青梅が奈良、王陰堂農園さんから入荷します。

梅酒用と梅干用の梅の違い:
梅酒用は収穫時期が早く、果肉が青くて固め。
青い梅のほうが酸味があるので、さっぱりした味わいに仕上がります。
梅干用は収穫時期が少し遅く、肉厚で柔らかいのが特徴です。
クレヨンハウスの梅の種類は
梅酒用が「鴬宿(おうしゅく)」、
梅干用が「白加賀(しらかが)」「林州(りんしゅう)」「南高(なんこう)」。
(上記情報は、クレヨンハウス配布の梅チラシより)

去年、私は2年目の本みりん梅酒と梅干しに挑戦。
梅干は土用干しの際に雨に当ててしまったけれど、
それでもちゃんとできました。
やっぱり自家製の梅干は最高です。
我が家では味噌と梅干しの仕込みは毎年の恒例行事にしています。
季節を感じられる日本の伝統食はやっぱりすごいですね!

コメント(5)

今年も梅干しを仕込みました!
まずは塩漬け完了ぴかぴか(新しい)

今年で3回目のチャレンジ。
一回目はすごく上手く行って、
二回目は塩漬けの際にカビカビが来たために
塩を追加で入れたら、入れすぎた…げっそり
塩っ辛い梅干になってしまいました冷や汗
土用干しの際に雨にも当ててしまったので、
今年はそのリベンジです!
今のところ、順調ですよ〜るんるん
先日仕込んだ青梅から梅酢があがってきて
いい具合に浸かっておりますハート
蓋を開けると、ふわぁっと梅の香りが広がって幸せですぴかぴか(新しい)
今年は梅シロップとみりん梅酒はお休みしようと思っていたけれど、
やっぱりまたやろうかなぁ…なんて思ってみたりうれしい顔
いつもは土用干しするまで赤紫蘇を入れてなかったのですが、
今年は先に赤紫蘇を入れて漬け込んでから
土用干しをすることにしましたハート

仕事の忙しさにまみれて
梅のことを忘れていて、久々に蓋を開けたら、
一面に白い薄い膜のようなカビが生えていましたげっそり
梅にカビ生えるって縁起わるいんちゃうん!?
と、大慌てで、煮沸処理をしました。
きっと大丈夫だと信じたいのだけど…涙
美味しい梅干しになりますように〜ぴかぴか(新しい)
梅、土用干しの風景です。
白カビ後の処理はよかったようで、
無事に美味しい梅干しになりそうです揺れるハート
一安心わーい(嬉しい顔)

私が仕事に出ている間、父が面倒を見てくれました。
感謝です(*-人-*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クレヨンハウス大阪店 更新情報

クレヨンハウス大阪店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング