ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界ビール大百貨コミュの ■ここに行ったらこれを飲もう 〜海外編〜 ■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外でこんな旨いビール呑んだよ〜。
ここに行ったら是非呑んでみて!
といったお勧めはこちらにどうぞ〜。

コメント(50)

>ベイベ♪さん
惜しい!
こっちは〜海外編〜なので、〜日本編〜のほうへ書き込みしてくれたらビンゴでした(笑)
まぁ、ちっちゃいことは気にせず行きましょう。
ブリューワリーではないのですが、
シドニーのフィッシュ・マーケットに行ったら、
ここでしか飲めない「Doyles Fisherman's Lager」をどうぞ。
このオーストラリアのMalt Shovel Breweryのビールは
どれもとっても美味しくて、私はダイスキなのですが、
このラガーはこの魚市場でしか売ってないらしいのです。
市場内の新鮮な生牡蠣や、フィッシュ&チップスと一緒にどうぞ♪

>Moguraさん
そうですよね。熟練旅行者ってうなづけます。w
私はタイ・マレーシア・シンガポール・ベトナムしか
行ってないので、誰かが輸入してくれるのを待ちます!

>フォンダさん
いいなぁー!ナイルスペシャルって名前もいいですね。
マニアックであればあるほど、トキメいてしまいます。w
私はギネスが好きなので、アフリカの8%あるギネスを
いつか飲むのが夢です。w

>ベイベさん
Ace-Aさんの言う通り、惜しかったですね!
サッポロ・エーデルピルスも好きですよー。
Thirsty Bear Restaurant & Brewery(米国・サンフランシスコ市街)
http://thirstybear.com/

オフィス街の真ん中にあるお店で、一緒にスペイン料理が楽しめるお店です。

1Fのメインダイニングではフラメンコをライブで見れる日があったり、2Fにはダーツやビリヤードができるスペースがあって、クラブのようなイベントをやることもあるそうです。
Gordon Biersch Brewery Restaurant (米国・サンフランシスコ市街)
http://www.gordonbiersch.com/

サンフランシスコ市街の北東の外れ、ベイブリッジの袂のブリューパブ 。
実は米国内の広い範囲に出店していますが、缶や瓶で小売しないため、日本には輸入されていません。

2 Harrison Street San Francisco, CA 94105
phone: 415-243-8246
fax: 415-243-9214
アルゼンチンのキルメス。スペインの島で飲みました。東京でも飲めないかな。。
http://www.mucha-suerte.com/licor/cerveza_argentina.html
オーストリア、ウィーンに行ったら
http://www.salmbraeu.com/

英語の解説もあります!
Tram Line 71, Station "Unteres Belvedere"
シュトラッセンバーンでベルベデーレの下宮で降りてすぐです。

私のビア友情報でした!(残念ながら、まだ行ってませんが良さそうです)
なおくんさん

ウィーンは、うまいビールがいっぱいありますよ。
ビアホールもいっぱいあります。

1999年ですが、ウィーンにビールのみに行ったときの記録です。よろしければ参考にしてください。
http://www.geocities.com/rokurota3/Travel/TY_in_Aus.html
●エジプト
ステラビール(ラガータイプ)
http://www.alahrambeverages.com/

イスラム教国ではありますが、エジプトにはいくつかのビール会社があります。
発泡酒的な(マゼモノの味がする、悪酔いする)内容が多いのですが、この「ステラ」はいちおうちゃんと「ビールしてる」と思います。
国内版の「ステラ・ローカル」と輸出用の「ステラ・エクスポート」があり、輸出用の方がややアルコール度数が高いようです。
数年前にイギリス資本が入るまでは「国内版は飲めたものではなく、輸出版は「これしかないとおもえば」かろうじて飲めなくはない」というレベルだったようですが、現在はどちらもなかなかのものです。
暑い中を観光した後の冷やした一本は格別ですよ。

※仮にもイスラム教国ですから、屋外で飲むと怒られます。
薄暗く背徳感漂う酒屋で購入し、黒い袋で持ち帰ってホテルでこっそり楽しんでください。
始めまして。自己紹介に代えて、こちらのとピックに書き込みます。

2004年の年始に、ドイツに行きました。
この時は、ワインの産地に行ったのですが、私の行った所は麦酒の名産
地でもないという考えもあって、麦酒のことは余り意識していませんで
した。だから、どんな麦酒を飲んだか余り覚えていません。

私の行った所について後で調べて見ると、Frankfurt は全国的メーカー
のBinding Brauerei AG/Henninger Bräu AGがあります。
StuttgartにもDinkelacker-Schwaben Braeu等のいくつかの醸造所があ
ります。

2000年にIrelandに行きました。黒いstoutのGuinness beerは、Ireland
のどこのバーでも飲めます。店の人に頼むと、樽についている水道の蛇
口みたいな所からグラスに注いでくれます。気分的な所もあるかもしれ
ませんが、Irelandで飲むGuinness beerは美味しいです。

今は、Guinnessの黒ビールは、日本ではサッポロビールが発売している
様です。
仕事でカナダのトロントに滞在しております。
ビールの銘柄ですが、様々あって紹介しきれないので
お勧めを一つ。

写真のMOOSEHEAD、なかなか美味しいラガーです。
日本で手に入るかどうかはわかりませんが
見つけたら是非試してみてください♪

ちなみにこちらではサッポロプレミアムという名で
黒ラベルらしきビールが売っていました。
MOOSEHEAD、確か渋谷のカナディアンバーにありましたよ!
飲みやすくておいしいと思います。

サッポロのその缶、アメリカでも見ましたよ。
飲んでも中身が黒ラベルと一緒かイマイチ分かりませんでした。
>えむちこさん
日本でも飲めるんですね^^安心しました。
ちなみにスーパードライと共に中瓶で売ってます。
ラベルはそのまま黒ラベルと一緒だったので
同じものかと思われます。

>ゆ〜じさん
韓国でカナダ製のビールというのも不思議ですね☆
色んなタイプのビールが好きなのでどれがサイコウってのは無いのですが、チェコのČeský KrumlovのEggenbergは朝から寝るまでホントに良く飲んだ。
沢山飲めるってのは美味しいって事だと思います。
>かにゃ子?さん
Tui、先日のFOODEXに出店されてましたよ〜
まだ正規輸入代理店がついていないので、日本には輸入されていないようですね。
代理店がついたら連絡頂くようにお願いしてきましたので、連絡あり次第みなさまにもお知らせしま〜す
オーストラリアに行ったら「XXXX」、フォーエックス。ラガータイプで美味しかった。日本でも買えるかも!?
TUIは去年から日本ビールさんが輸入を開始しましたよ♪
うちのお店カタラタスにも置いてま〜すo(^▽^)o
北京のビールです。スーパードライ系の味かなと感じました。

個人的にはギネス、エビス黒、クラシック、タスマニアのカスケードが好きです。
インドネシアは「ビンターン」ですね。
切れのある味は日本人好みです。
カンボジアのアンコールビールです。香りとかコクは物足りないと思う方もいるかも・・・。暑い気候でゴクゴク飲むのが良しビール
ドイツに行った時に列車の中でカールスバーグのエレファントというビールを飲みました
普通のに比べてどっしりとした感があり美味しかったです
オーストラリアの新商品、「VB ROW」
これまでのVBのように薬臭くなく気持ちよく酔えそう。
スッキリした味でマスプロダクトにしてはなかなかおいしかったです。
マイクロブリューワリーで作る手作りモノにはまだまだおよばないけど。
ケアンズには世界遺産の熱帯雨林が育んだおいしい水で作った
ブルースカイブリューワリーのビールがあるからね。

ケアンズに来る機会がある方はぜひお試しを!
www.blueskybrewery.com.au
西オーストラリア州(WA)フリーマントル(Fremantle)のペールエール(PALE ALE)、リトル・クリエーチャーズ(LITTLE CREATURES)。

爽やかで、香りも良くて、飲みやすいですウッシッシ

結構どこでも売ってるので、ぜひ一度お試し下さいビール
10年前にいったポーランドのビールが美味しかったです。Zywiec, Lech, Okocim, EB と、どれも素敵な味でした。
イタリアのビールは一般にオイシクないと言われていますが、そのとおりだと思います。
でも、これだけは特別です。

Menabrea(メナブレア)。
真ん中の二つ並んでいる写真の右側が、150周年記念のボトル。

私のブログでも紹介しています http://supertoscana.blog45.fc2.com/blog-entry-199.html
こんにちは、

14日からチェコ、ハンガリー、オーストリアに行ってきます。2度目なのですが、前回はワインに特化してしまったので、今回はビールを堪能してきたいと思います。
チェコはビールで有名ですが、ハンガリー、オーストリアなどのビールを教えていただければと思います。このトピでウイーンのお店が一軒紹介されていましたので、是非Tryしてみようと思っていますが、そのほかに知っているお店がありましたら、教えていただけますか?

よろしくお願いします。
ペルーのクスコのクスケーニャ、リマのクリスタルはオススメです。
東京なら、渋谷のミラフローレスというペルー料理屋等で飲めます。

特にクスケーニャはコクはコクがあってオススメです。
テキサス オースティンのマイクロブリュワリー ライブオークブリュワリーはドイツタイプのビールを造っていますが工場で8種類ほど飲ませていただきましたがどれもかなりのクオリティでおいしかったです。

テキサス州内にしか出していないそうなのでテキサスへ行った際には是非飲んでみては如何でしょう。

後、テキサスではシャイナーの次にメジャーなStアーノルドブリュワリーのビールもおいしかったです。

シャイナーはちょっと微妙です。
オーストラリアに行ったらXXXXビールを飲もうわーい(嬉しい顔)すっごく飲みやすいからグイグーイいっちゃうわーい(嬉しい顔)
タイで飲んだ「SINGHA」っていうビールビールexclamation ×2exclamation ×2
くせもなくてスゴく飲みやすかったーハートハート
「LEO」っていうのもおいしかったです手(チョキ)

海外のビールて最初飲むまで味もわからないからドキドキだけど
タイビールはよかったですよーわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ぜひexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
こんにちは。
スペインの「エストレーリャ ダム」が良かったです。ビール
日本で言うとキリンラガーに似ていますかね。

観光地で飲んだときは一杯350円くらいだったのに現地のスーパーだと80円くらいで売ってました。
こんにちは。NZビール。
Tui. Tui Blond. Export Gold

京都・祇園のcafe Greenにておためし頂けます^^
http://www.cafegreen.net/index.htm
福岡でオススメのビールないですか?
居酒屋、バー、なんでもありです。
教えて下さい。
カナダ育ちスコットランドで商品登録のビール

INNIS&GUNN
このビールは感動物です!!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界ビール大百貨 更新情報

世界ビール大百貨のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。