ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レコーディングコミュの生Rhodesのレコーディングについて質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アマの作曲が趣味のものです。
現在楽曲製作中で、生ローズの音を録音したいと思っております。

(ローズの置いてあるスタジオ、stage mark 1を使用
機材はzoom R16とマイクプリ(プレソナス blue tube)使用


楽曲のデモは
http://www.youtube.com/watch?v=kTdF1TbNaa0

こんな感じです。

スティーヴィーの「サンシャイン」のような
大きくパンを振ったドライなローズの音にしたいと思います


生ローズ録音は未経験です


?ラインでmonoで録音する→編集時に2トラックにしてオートパンをDAW内でかける


?アンプを2台用意、パンのエフェクター(BOSSのトレモロ/パン)を通し、2台のアンプに振ってそれぞれマイク取り


など考えてみましたが

「こうするといい感じで録音できる」

などアドバイスあれば教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(3)

アンプを鳴らしてマイク録りか、ライン録りのどちらかしか出来ませんから、
トラックに余裕があるならライン(mono)とアンプ(Stereo)で3トラック
録っておいて、後で良い方を選べば良いのでは無いでしょうか。
ミックスすることも出来ますし。

monoのラインにエフェクターを通して録るって選択肢もありますが。

トレモロのスピードやデプス等を後から変更したければ、録りの時に
エフェクトは掛けない方が良いですけど。
TAKE-Cさん>

ありがとうございます。両方撮ったほうがいいにこしたことないですね!
アンプ取りのほうがいい結果が出そうな気がしますが、試してみます

明日録音予定です。
ローズ録音を日記に書きました
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1830477826&owner_id=14397

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レコーディング 更新情報

レコーディングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング