ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの 時事問題tw15・05・05

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


























































時事問題tw15・05・05

1」@takugorou384 信心での洗脳は、簡単にとけるとは思わないが、何とかしないと大変なことになるが、本人にはわからない。半世紀以上の信仰に培われてきた自信が、何者をも受け付けられない。傍から見れば哀れだが、説教は受け付けない。全てを失ってから気づくのを待つだけなら悲しいが?

2」@takugorou384 A遠藤周作の「善魔について」善魔は、自分の宗教や主義だけが正しいと思う人のことだ〈彼らはいつも正義の旗じるしを。それに少しでも従わぬ者や自分の主義にあわぬ者を軽蔑し〉〜創価学会は、教えが正しいと信じるために相手の言うことを聞かないのが最大の欠点では!?

3」@takugorou384 A遠藤周作「善魔について」善魔は、自分の宗教や主義だけが正しいと思う人のことだ〈彼らはいつも正義の旗じるしを。それに少しでも従わぬ者や自分にくみしない者を悪の協力者と見なしてしまう。自分の主義にあわぬ者を軽蔑し〉〜創価学会の洗脳、信仰の怖さを知らされる

4」昨日は、中之島まつりの沖縄問題のブースで、大阪まで出かけて議論をして疲れたが、今日は子供の日の大サービスで、孫をマンガの主人公のイベント会場に連れてゆく。子供にできなかったことを、孫で返したいのかもしれない。お爺ちゃんはいつも遊んでくれないと言うが、今日は少しは遊べただろうか?!

5」中之島祭り盛り上がりは少ないが、遊びの中に社会問題を考える展示ブースがあるのが救い。沖縄の基地問題も、重要だが通り過ぎる人が多いが、諦めずに続けている。堺市立東文化会館での昭和の庶民史を語る会での、沖縄問題の上映会もアピールする。やり続けることにこそ意味があるのだとお互い確認を!

6」M「大阪が変わり、東京と二極のエンジンを作って日本を引っ張っていかなければ」(松井氏)。「活気あふれる大阪をつくるために反対と言っている」(柳本氏)。中之島まつりの会場となった大阪市中央公会堂前の特設ステージには、松井氏と柳本氏が入れ替わりで登壇〜市民は、甘言でなく真剣に投票を!





時事問題tw15・05・04
1」@alterbau 雨を心配しながら中之島まつりに出かける。昭和40年代、中之島の歴史景観を守りたいとみんなと走り回った日々が懐かしい。大阪市役所は、解体されたが、そのほかは保存された。連戦連敗の保存要望人生ではあるが、打てば響く、祈れば成就することを教えられた貴重な保存の体験!
2」A遠藤周作「善魔について」善魔は、自分の宗教や主義だけが正しいと思う人のことだ〈彼らはいつも正義の旗じるしを。それに少しでも従わぬ者や、自分にくみしない者を悪の協力者と見なしてしまう。自分の主義にあわぬ者を軽蔑し、裁くというのが現代の善魔たちなのだ〉〜洗脳、信仰の怖さを知らされる
...
3」K明治の産業革命施設、世界遺産へ。幕末から明治の重工業施設を中心とした「明治日本の産業革命遺産」の全23施設を世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が勧告〜地元の長年の保存要望の運動がみのり勧告、登録が少ない戦争遺構についても積極的に登録の検討を!
4」「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続き3年連続。日本の世界文化遺産は15件目。 産業革命遺産は「軍艦島」の通称で知られる端島炭坑(長崎市)など8県の23施設で構成。官営八幡製鉄所や三菱長崎造船所が導入し百年以上にわたって稼働し続けている施設が含まれる〜万歳!戦争遺構についても登録を!
5」NGこの訪米でハッキリ分かったのは、安倍首相が誰のために政治をやっているのか、ということだ。本来、政治は国民のためにあるものだが、安倍首相の場合は違う。すべて自分のためだ。そのためには国民だって差し出すのだ〜選挙での圧勝、安倍氏賛美の声に騙されないで、野党は団結して、自公打倒を!
6」「安倍首相の政治行動は、他人から称賛されたい虚栄心、手柄を上げたいという功名心、あるいは“A級戦犯”容疑者だった祖父岸信介の名誉を回復したいという執念に尽きる。一国のリーダーは、国益のために己をむなしくする必要があるのに、安倍首相には国民のためという発想が欠ける〜安倍を打倒を!
7」オバマ大統領の歓心を買うために国益を度外視し、アメリカのために日米ガイドラインを見直し、自衛隊を差し出し、しかも国会での審議はこれからなのに、米国には勝手に成就を約束。TPP交渉も拙速に進めているし、ここまで自分本位の総理は戦後、初めてでしょう」(森田実氏)〜自公を打倒すべきダ


時事問題tw15・05・03
1」@takugorou384 学会の人は人を褒めるのが上手。特に,学会の子は、いい子だと褒めちぎる。家庭不和など信じれれない。自分を見ればわかるのに、その現実を認められないから進歩がない。多くの家庭不和の原因が、創価学会の教えにあるとすれば?問題、それが理解できない人が、哀れである
2」AK「戦争立法」策動の中 きょう憲法記念日。世論は反対が多数派 “憲法守れ”各地で多彩に。今年の憲法記念日は、安倍政権と自民・公明両党による「戦争立法」制定の動きをはじめ憲法と国のあり方が根本から問われる緊迫した情勢の下に〜勢いに押されての改憲意見が広がる今日、真剣に護憲再考を!
...


3」A安倍政権はすでに集団的自衛権の行使を認める閣議決定、自衛隊の活動を地球規模に広げる安保関連法案を用意。報道や学問の自由などお構いなしに放送局に介入し国立大学に国旗・国歌に関する「要請」を。党の草案がめざすところを、改憲を待つまでもなく実行に移そうというと〜国の危機打開を全力で
4」昨年の9条の解釈変更から明文改憲へと向かう自民党の試みは、権力への縛りを国民への縛りに変えてしまう立憲主義の逆転に。選挙に勝てば何でもできる体制づくり。憲法を一言一句直してはならないというわけではない。だがこんな「上からの改憲運動」は受け入れられない〜国民を舐めると内閣打倒へ!
5」N訪米成果に強気と余裕 安倍首相に死角はないか。歴史認識や安保法制、TPP… 。安全保障問題を中心に米側からの一定の評価を取り付けた首相は今後の政権運営に自信を深めた?一方で安保法制の国会審議や戦後70年談話を巡る中国、韓国との関係など火種も燻る〜選挙での大勝利の自惚れが自滅へ!
6」@takugorou384 「池田大作とトインビー展」のオープニング式典開催。5月1日創価大学文系校舎A棟にて「池田大作とトインビー展」のオープニング式典が行われ、学生・教職員ら約50名が参加〜トインビー博士の孫の池田大作氏への厳しい意見、考えがどのように紹介されているのか気に!
7」@takugorou384 故トインビー博士の孫娘ポーリー女史からも、池田大作の実像を衝く手厳しい批判手記が発表(84年5月19日付・英紙『ガーディアン』)祖父の死後に出版された本『生命の選択』 (『21世紀への対話』)〜創価学会批判、デマだと片付けないで、事実を謙虚に耳を傾けて
8」カラオケ仲間の先輩の見舞いに行く。思いのほか元気なので一安心、歌の上手い人だから、入院中に、リハビリで歌い続けることを話したら喜んでいた。早く退院して元気な歌を聴かせて下さい。自身の入院時も見舞いが嬉しかったことを思い出したが、見舞いを喜びながら、入院を隠したい気持ちが混在した?
9」@takugorou384 信仰50年の熱心な創価学会員のアル中,信仰でも治らないので、断酒会に加わるが、よくならぬ、家庭不和も、10年以上改善の兆しは見えない。祈れば叶わぬものはないと言われるが、幹部は、信仰が足りないと指導はしないで、個人の責任にする矛盾?。信者は目覚めよ!
10」N大阪都構想調査で賛否拮抗 維新「中間層取り込み図る。都構想を公約に掲げる維新の党からは、賛否を決めかねている中間層を取り込むべきだとの意見が〜重要案件、改革は必要だし、現実の政治は問題はあるのは事実。甘い言葉に惑わされることなく、橋下人気に流されて、悔いのない判断をしよう。


時事問題tw15・05・02
1」M梶山静六氏は橋本内閣の官房長官として、米国との普天間返還合意(96年)など沖縄問題の解決に尽力。長男梶山弘志自民党衆院議員によると、静六氏は「日米安保条約の効果的な運用のためには、沖縄県民の理解と協力が不可欠であり、沖縄県民不在の日米安保体制はあり得ない」という論文を〜反省を!


2」同氏は「民主主義国家において特定の地域、特定の県民だけが国益のために負担を過度に負うことは、民主主義の原理に違背し、やがてはその根本をも覆すことになりかねない」とも指摘。今の沖縄の状況がまさにそうだ〜自公政権は、圧勝に奢らづ、国民、自民党の先人たちの指摘を謙虚に聞くべきである。

3」M「教員制度改革」を検討している自民党の教育再生実行本部は、学校の教員免許の「国家資格化」を提言する方針。大学で教員養成課程を履修した後に国家試験と一定の研修期間を経て免許を取得する内容で、現在の医師免許のような位置付けが想定。教員の資質向上を図るのが狙い〜国による教育支配の臭が

4」松木けんこう。安部総理は、自国の議会に対し説明を尽くし、議論を尽くし、結論を出すべく努力をするのが日本国内閣総理大臣の責任。それを夏までに法案審議を終え、結論を出すと米国議会で表明すると言うことは、わが国の国会を不当に軽視していると批判が〜圧勝の自惚れ、許されない行為、断固阻止!

5」突然失礼します。阪神電気鉄道株式会社殿、大阪府知事殿、大阪市長殿、大阪市議会殿、大阪市教育委員会殿、文化庁。取り壊しが予定されている貴重な歴史建築・旧大日本製薬記念館・レンガハウスは、近代産業遺産として重要なので文化財にして、保全活用についてご検討をお願いします。明治建築研究会。

6」@alterbau 旧大日本製薬記念館・レンガハウスの保存活用を望む会さんが求められている旧大日本製薬記念館は、歴史的、文化的に重要なので、文化財に登録して保全活用についてご検討をお願いします。地元の保存の声に、歴史建築の研究をしている立場から応援させていただきます。明治建築研

7」@alterbau 「大日本製薬記念館」明治32年竣工。煉瓦造平屋。大阪市福島区海老江1−5。大日本製薬の発祥の地に、創業当時の煉瓦工場が記念館。非常に保存状態の良い建物、製薬工場とあって衛生・保安の面から工場への立ち入りが厳しく制限。歴史的、文化的に重要なので保全活用のご検討を

8」A安倍首相は28日の日米共同記者会見で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制をめぐり「『戦争に巻き込まれる』といったレッテル貼り的な議論が日本で行われることは大変残念」と改めて持論を展開〜総理の中東での発言が、テロに巻き込まれたことも認めず、安易で、軽率な強気が恐ろしいのだ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング