ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの事問題tw15・05・01

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事問題tw15・05・01
1」A安倍首相は28日の日米共同記者会見で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制をめぐり「『戦争に巻き込まれる』といったレッテル貼り的な議論が日本で行われることは大変残念」と改めて持論を展開〜総理の中東での発言が、テロに巻き込まれたことも認めず、安易で、軽率な強気が恐ろしいのだ!

2」安倍首相は60年に日米安全保障条約を改定した際も同じように批判が、同条約によって「日本の安全は守られ」たとし「批判が全くの間違い」と強調。昨年7月、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした際も、首相は「外国を守るために日本が戦争に巻き込まれるという誤解が」〜多くが心配、恐れを!
...

3」幻の高層建築物―東京駅超高層化計画とNHKタワ(大澤昭彦)高度成長期の東京に、未完に終わった二つの高層建築物が。東京駅の超高層化計画と代々木公園に計画された高さ610mのテレビ塔。ともに、日本の超高層時代をつくった建築構造学者武藤清が設計に大きく関わる〜貴重な保存運動の勝利です!

4」昨年、東京駅は開業100周年を迎えた。赤レンガ駅舎は、空襲で被災する前の姿に復元され左右に並ぶ八角形のドームが開業当時の偉容を誇る。この駅舎は、いまや東京のランドマークであるばかりでなく、近代日本を象徴する歴史的遺産に〜 明治建築研究会も関西から保全再生の要望、懐かしい想い出!

5」58年、十河信二・国鉄総裁が24階建ての高層ビルへの建替えを公表した。同年、高さ333メートルの東京タワーが完成するが、当時、ビルの高さは最大31メートル(100尺)に制限されていた。65・45メートルの国会議事堂が、ビルとしては日本一だった〜東京駅舎の保存要望書は批判されたもの

6」NG安倍首相「夏までに」 米議会演説で安保法案成立を“国際公約” 安倍首相が米東部時間29日、米連邦議会の上下両院合同会議で行った演説は英語「希望の同盟へ」と題する演説は、敵対国から同盟国になった日米の和解をアピール〜外交で国民を裏切り、米国に擦り寄る自公政権を絶対許さない。

7」安保関連法案が国会に提出される前にもかかわらず「自衛隊と米軍の協力関係を強化」と2回語り、「この夏までに成就する」と関連法案の成立を“国際公約”。国会を軽視して、米国にすり寄る「米国と日本のリーダーシップで一緒に成し遂げましょう」と〜国民を裏切る米国との取り決め阻止に向けて全力を

8」AK安倍首相 米議会演説「希望」どころか「屈辱」の同盟「戦争立法」・TPP・沖縄新基地 米の歓心得るため国民犠牲。これほど深刻な主権放棄・対米従属の姿勢を公然と示した首相はいないのではないか―。4月29日、米上下両院合同会議で行われた安倍首相の演説〜内政酷く、国民犠牲の外交反対!

9」S大阪で会食の東大阪公明党市議、政活費を不適切支出。嘘吐きは創価学会の始まり?山崎毅海市議=公明党議員団幹事長=が九州に出張中で大阪にはいなかったにもかかわらず、大阪府内の飲食店で意見交換会に参加したとして飲食代などを政務活動費として支出〜他にも公明党議員達の不正続出、酷い!

10」A市長、一部を告訴へ 東大阪市議会の政活費不適切計上。東大阪市議会で政務活動費の不適切計上が相次いだ問題で、野田義和市長は15日、市監査委員から指摘された不適切な政活費251万円について、議長に返還を要請〜
公明党だけでなく不祥事が続く東大阪市の議員、ほかの都市でも疑惑が出ている

11」M改憲を問う。首相の下心では駄目 江田五月・民主党憲法調査会長。憲法に指一本触れてはいけないとは思わない。改正先にありきでもない。日本はいい憲法のもとで、世界の仲間として祝福され、戦後70年歩んできた。国民的には十分高い評価が。自民党では改憲論議が高い〜国民は、慎重に考えよう!。

12」M戦後70年の日本の歩みを振り返る「Since1945」「日本国憲法」の価値を再確認しよう。施行から68年、日本国憲法がいま、問い直されようと。安倍内閣が来年夏の参院選後に憲法改正の発議を目指すなど、改憲の動きが急に〜勢いに乗り安易な改憲に惑わされないように慎重に判断すべきダ!

13」憲法は、私たちが生まれながらに持つ自由で平等な権利=基本的人権を、どう守るか定めた国の最高法規。自衛隊や集団的安全保障ばかりでなく、私たちの生き方や暮らしの根本に関わる。例えば、ヘイトスピーチの規制と表現の自由との問題〜自公圧勝ムードに乗り、改憲すべきだとの意見が聞かれるが再考を

14」高橋被告は3月の被告人質問で「まだグルとの関係は続く。教えを信じている面が」と証言。立正大西田教授(社会心理学)は証人尋問でこの公判は感性を取り戻すきっかけになると思う」と「(同被告は)まだオウム的な考えの中にいる」と指摘〜特別な問題にしないで、他の崇教についても真剣に見直しを

15」N高橋克也被告は公判で元オウム教団代表、松本智津夫死刑囚を宗教的指導者を意味する「グル」と呼び、今も帰依していることを隠そうとしなかった。謝罪の言葉は最後まで口にしなかった〜心酔している信者たちの改めて知らされる宗教の怖さ、中東のイスラム国問題を始め、宗教の心まで裁判で裁けるのか

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング