ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの時事問題tw15・04・20

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

時事問題tw15・04・20
1」1天木「安倍訪米」のいかさまぶりを見事に暴いた月刊FACTA(5月号)に、「独りよがりの『安倍訪米』」の記事。すべてに行き詰まった安倍首相は今度の訪米の成功にすべてを賭ける。安倍首相の「極右」歴史修正主義に生理的嫌悪と倫理的軽蔑のオバマの米国は、当初安倍訪米に乗り気でない〜酷い!

2」2官邸と外務省が必死で頼み込んで実現し、おまけに小泉首相でもかなわなかった議会演説まで目玉に。安倍外交の成功に見えるが、その裏で安倍首相はある政策で米国に譲歩。その最大のものは日米同盟強化という名の、なりふり構わない対米従属ぶりだ〜国民を裏切り、犠牲にしての米国追従で国が滅ぶ!

3」3急速に展開する世界情勢は日米同盟基軸と言う「信仰」がすでに時代遅れになりつつある。そんな独りよがりの安倍外交は危うい。問題は読売新聞を筆頭としたこの国のメディアが、政府内部の者でさえ認めているそのような安倍外交の危機的状況を国民に知らせないことだ〜メデイァが、監視をしない怖さ!

4」4このままいけば安倍外交の下で日本の国際的地位はどんどん低下していくだろう。安倍訪米の礼賛報道一色の裏で、日本はどんどん米国に利用され、捨てられて行くだろう。外交を私物化して国を滅ぼそうとしている安倍首相を誰かが止めなければいけない。記事は警鐘を鳴らしている〜危険な自公政権打倒を

5」@alterbau 突然失礼します。大阪女子大学同窓会殿、大阪府知事殿、堺市長殿、文化庁殿。解体計画がある聞いている旧大阪女子大学「70周年記念ホール」(平成8年竣工)、優れた現代建築の保全活用を要望します。資源の有効利用からもご検討をお願いします。 近現代建築史研究会15421

6」「大阪女子大学70周年記念ホール」設計監理期間1994年8月〜96年3月大学の記念ホールと女性学研究センター併設施設所在地大阪府堺市。構造鉄筋コンクリート一部鉄骨造規模667.32m2竣工96年3月。建築に対する考え方ー
“場”の個性を見極め、その魅力を引き出して〜優れた建築。

7」内部と外部の空間的融合を図りつつ、シンプルな構成で、広々とした空間造りをめざし、構造体からは力を感じる表現を求めている。時とともに味わいの深まる素材を用い、光と風と緑を生かした心地よく温かみのある空間をめざしている。風土や伝統に根ざしながらも、新鮮な造形表現を探求〜保全再生を!

8」@alterbau 突然失礼します。ご検討を。現在、解体工事が進行中の大阪女子大学「70周年記念ホール」(平成7年竣工)は I.F.A 設計室吉羽裕子氏設計の優れた現代建築です。勝れた都市資産として重要なので、他の用途にして保全活用についてご検討をお願いします。近現代建築史研究会

9」@alterbau 以前、丹下健三の誕生地は愛媛県という紹介が見られたが、最近は、大阪府になっている。先日、オープンの千利休の屋敷跡?、与謝野晶子の生家跡の近くにつくられ堺の「利晶の杜」人気は、有難いが、近くで生まれた丹下先生の生家跡に立てた生誕百年記念の仮柱も見学してください。

10」RSライシャワー東アジア研究所のカルダー所長は弾力的な軍事力に関する立案について、中国の軍事力台頭を念頭に、日米同盟の信頼性や抑止力に影響がないよう「もっと大きなパッケージをつくるべきだ」と述べ、問題の長期化は日米関係に悪影響を及ぼすと〜早急に、普天間の辺野古以外の移設の検討を

11」辺野古移設以外の選択肢については、日米首脳会談で辺野古移設を再確認し、作業が進んでいるが「いまの段階で別の道は見えにくい」としながらも「返還合意した19年前とは戦力状況が少し変わる。もっと弾力的に軍事力に関する立案ができるはずだ」と、別の選択があることを示唆〜真剣に検討をすべきダ

12」@alterbauA国立公文書館―政府などの公文書を保存、公開する国立公文書館。手狭になったいまの施設、国民の財産である公文書を適切に保存・公開することは、民主主義国にとって極めて重要な知的基盤〜安易に解体、新築ありきでなく、省エネ、資源の有効利用からも増築のご検討を要望します。

13」A「死の行進」生存者の一人、レスター・テニー(94)は「昔のような日本に戻るとは思わない」と、それでも、今も時々、悪夢にうなされる。安倍が靖国神社に参拝したことを知ったときは、自分たちを虐待した一人の日本軍兵士の顔が〜総理が靖国参拝をすれば世界からの反発を招くことを知るべきである

14」笠間市から戦争遺構研の要望への回答。旧筑波海軍航空隊の司令部庁舎は、昭和13年に建築され、戦後は県立病院の管理棟として平成23年9月まで使用。平成25年12月から、期間限定の記念館「筑波海軍航空隊記念館」として施設を公開するとともに、関係者から寄せられた多数の資料や遺品等を展示

15」その反響は非常に大きく、開館から1年4か月余りで10万人の方が来館。旧司令部庁舎は、戦後70年を迎える今日においても保存状態が非常に良く、歴史的文化価値のある貴重な建造物であると考えておりますので所有者である茨城県に対し建物の保存と記念館の存続を要望〜戦争遺構研究会への回答に感謝

16」@takugorou384 公明党川柳1アル中は選挙事務所をハシゴする2アル中を使って選挙応援へ3公明は大臣不正認めない(知らん顔)4最近は票が落ちてる公明党5大勝の選挙の裏に疑惑有り(不正臭)6選挙戦家庭崩壊学会員7選挙為何でもござれ公明党8選挙為信心利用公明党〜不正告発される

17」@takugorou384 公明党川柳1不正でも勝てば官軍大手ふる2不正でも見て見ぬ振りの公明党3公明の選挙はいつもアンフェア4タレントを大動員の選挙戦5なりふりをかまわぬ選挙公明党6不正でもデマだと流す公明党7不正でも認めぬ党は公明党8公明の選挙不正は藪の中〜公明正大の党では?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング