ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw15・01・16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw15・01・16
1」聖教新聞社は独自の印刷所を持たず北海道から沖縄まで全国37ヶ所の新聞社、おもに毎日新聞社系列の印刷会社(関東は東日印刷、関西は高速オフセットなど)に印刷を委託し、このことによって日刊化を可能。また読売新聞や朝日新聞、ブロック紙、地方紙の工場にも印刷を委託〜メディアの公平さは如何に

2」公明新聞も同様に独自の印刷所を持たず、各地の印刷会社に印刷を委託。創価学会広報室は聖教新聞の印刷を外注する理由「(自前で印刷するより)全国への配送スピードや経済効率の点で優れており、メリットが大きい」と説明〜常識では考えられないシステム。創価学会 公明党への不信を招く理由の一つ?

3」A「聖地」といわれてきた国立競技場(新宿区)が、20年の東京五輪・パラリンピックに向けた建て替え工事に。新しい競技場の完成まで4年余り〜多くの国民、専門家などの国立競技場を残しながら使いたいと願う声を置き去りにしたままで強引に解体準備を進めていいのか?悔いを残さぬためにも再考を!

4」「1000人が集まれば、埋め立て・新基地建設は止められる」と。安倍政権の「沖縄の民意」を無視してもいい、という態度が、沖縄県民を2級国民扱いしている〜テレビでの沖縄の反対運動を見て外国の友人が、沖縄は、生ぬるいここまで馬鹿にされてと、酷く、強引な自公政権のやり方への我慢に限界が!


tw15・01・17
1」堺市立東図書館で、久しぶりに「幻燈で見る阪神震災の倒壊した建築」のスライド上映会。当時の、写真を写しながら、改めて被害の大きさを噛み締める。必死で撮り続けた写真を見ながら語り合う。近いうちに来ると言われる地震を想定しながら、これから準備すべきことを、少しは考えられたとは思うが?

2」M6434人の犠牲者を出した阪神大震災は17日、発生から20年。一瞬の揺れが多くの人生を変え人々から、かけがえのないものを奪った。今では震災を知らない世代が増え、被災者の高齢化も進む〜大したことはできなかったが、震災後の神戸周辺をボランティア活動で走り回った日々が、懐かい!。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング