ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの tw15・01・04

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw15・01・04
1」bluebird @speechmachine 12月26日次世代の党の票が共産党の票になっていた件ー共産の宿敵である公明党・創価学会関与の可能性を誰も指摘しない。選挙のためなら何でもするのは創価学会。今回の選挙で創価学会の不正を警察・検察が追及しない〜こんなブログが目立つが?

2」Y桑名市の実業家で日本の山林王と呼ばれた諸戸家の私邸「諸戸徳成邸」が消滅の危機に直面。学術上の価値が高いことから、売却の意向を持つ所有者の諸戸家側が市に購入を求めているが、市の方針が定まらない。市民有志でつくる「諸戸徳成邸の保存・活用を考える会」は近く、市長に嘆願書を〜文化財に!

3」徳成邸は同市東方の段丘に、二代諸戸清六(1888〜1969年)によって大正末期から昭和初期に建設。和洋風の応接間がある母屋やコンクリート造りの蔵、松尾流の流れをくむ茶室など、建築面積は1050平方m。諸戸家の墓地(1755平方m)を含む敷地面積は約7700平方m 〜保存・再生を!

4」中仙道蕨宿にあたる蕨市北町の商店街の一角で、元薬局の店舗が小さくて心温まる"音楽堂"に変身。フルートとファゴットの本格的なクラッシック演奏会。初めてで1日限りのイベントだったが、店主の鈴木早苗さんは「皆さんの要望があれば、また開きたい」と 〜歴史建築の、素晴らしい活用例万歳!

5」明治18年に旅籠だった建物を鈴木さんの先祖が買い取り、薬種商「河内屋」を開業して、綿織物の染料を扱ったのが始まり。4代目の鈴木さんは薬局を廃業し、03年から火、水、木曜日だけ、ここで「ギャラリー河内や」を開いている〜歴史的、文化的に重要なので文化財で保全活用についてご検討をお願い

6」NG15年の安倍政権は好材料ゼロ 国民不満爆発で総選挙も 。体調が懸念される安倍首相。実際、安倍政権は安泰どころか、首相が病気になって潰れるか、また総選挙になるという予測が。小沢一郎氏も「安倍政権がそう長く持つはずがない。いずれ衆院選がある」と予告〜自公政権に、近づく危機感が!

7」「15年、安倍政権には好材料がほとんどない。12月総選挙に踏み切ったのも、先に行くほど難問が待ち構え、支持率が下落し、政権運営が苦しくなると分かっていたから。原発再稼働、沖縄基地問題、有事法制……一歩間違えば政権の命取りになりかねない難題がつづく〜国民は、自公圧勝の間違いに気付く

8」小渕優子の“政治とカネ”の問題も捜査がつづく。場合によっては公認した責任を問われる。一番大きな問題は、庶民の暮らしが一向に上向かない。国民の不満が爆発し、安倍首相が窮地に追い込まれる可能性は高い」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)日本の政局は大荒れに〜自公の選挙不正も明らかに!

9」AK米海兵隊普天間基地の即時無条件閉鎖・撤去を訴える「15年第32回新春自動車デモ」が3日、同市内で。のぼり旗や垂れ幕を張った26台の自動車が同基地を一周し、「日米両政府は辺野古新基地を断念せよ」とアピール。主催は「普天間基地撤去をめざす宜野湾市民協議会」〜与論の力で基地断念を!

10」AK知念事務局長は「昨年の『建白書』実現への奮闘が、知事選や衆院選などの歴史的勝利で県民総意としてあらわれた」と強調「普天間基地の閉鎖・撤去、新基地建設ノーの世論を日本全国、全世界に広め、平和な沖縄をつくろう」と呼びかけた〜米国政府も、これ以上、選挙での沖縄の民意を無視はできない

11」赤嶺政賢衆院議員は「県民総意が強固であることに政府は驚き、米国政府も民意を注視。政府をさらに追い詰め、新基地断念まで追い込もう」と伊波洋一元宜野湾市長は「普天間基地の危険性を固定化しているのは政府であり、危険性除去を言う資格などない」と糾弾〜自公政権の、謙虚に沖縄での完敗を認めよ

12」A太平洋戦争の末期、特攻隊の訓練施設になった「旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場跡」(埼玉県桶川市)の建物群について、桶川市は当初の姿を残して保存する方針。木造4棟のうち、少なくとも3棟について建造当時の部材を最大限活用して修復〜素晴らしい自治体による戦争遺構の保全・再生計画、万歳!

13」戦争遺跡の保存に取り組む団体などの全国組織「戦争遺跡保存全国ネットワーク」(事務局・長野市)によると、旧陸軍の飛行学校は三重県や千葉県、福岡県など全国約10カ所にあったが、現存する建物群は同分教場跡だけ〜戦争遺構は、歴史的、文化的に重要なので正しく評価して保全活用について検討を!

14」「戦争遺跡保存全国ネットワーク」共同代表の十菱駿武山梨学院大客員教授の話。桶川の分教場跡の本部兵舎棟の天井は太い梁を組み合わせて、特徴的な構造を持つ。保存状態も比較的良い。戦争の記憶を未来へつなぐ遺産として、建物群の保存を決めたことには大きな意味が〜文化財登録の、検討を要望します

15」A訳すなら「抱きしめ隊」だろうか「中日友好 抱抱団(パオパオトワン)」と記したパネルを掲げて、北京の街を歩く日本人留学生を描いた6分余りの映像作品が日中の動画サイトで公開中。友好を願い市民と抱擁する「フリーハグ」の試み〜政治的には良くない中日関係だが、若者たちのアイディアに感激!

16」Aハグの場面。初めは恐る恐る声をかけた。ベンチで休むお年寄り、スーツ姿の青年、ひとり、またひとり、ぬくもりを、「釣魚島(尖閣諸島)は中国の島よ」と切り返す女性もおり、「日本へのいろんな温度を肌で感じた」という〜我が息子、嫁、孫たちも、中国で、仕事を通して中日交流に貢献、誇りに思う

17」今度は葉が慶応大に留学中だ。来日前は「日本でもフリーハグができたらいいね」と。日本の書店に大量に並ぶ「嫌中」本に触れ、「断片的なイメージで嫌い合っている」と。日中の9割前後の人々が互いに反感を抱く。それでも、それぞれの国を選び、格闘している留学生が〜若者達に学び、中日友好の輪を!

18」M1政府が計画する南西地域の防衛力強化(南西シフト)に伴い九州・沖縄は自衛隊の部隊が次々と新設・拡充。対象となる地域は地理的に不便な離島が多く、経済の衰退に悩まされ基地誘致をきっかけとした活性化に期待を寄せる。半面、中国などとの緊張の高まりを招くことへの不安も〜難問を如何に考える

19」2沖縄本島の南西約500キロに浮かぶ与那国島(沖縄県与那国町)政府は15年度に陸上自衛隊の沿岸監視部隊を新設する計画だ。しかし、反対派住民でつくる「イソバの会」の共同代表、山口京子さんは「軍事施設があれば中国などを刺激し、攻撃目標にされかねない〜逃げないで厳しい現実を再考せねば!

20」3部隊配備を巡り、島民は揺れ続けてきた。糸数健一・町議会議長は「安全保障の観点から基地は必要。中国の脅威が増す中、日本全体のために与那国に部隊は置くべきだ」と主張。部隊誘致派には、配備に伴う町税増収、消費拡大、インフラ整備などの経済効果への期待が強い〜原発誘致とダブル考えでは?

21」4町長選もこれまで誘致派と反対派が激しく激突。13年、誘致派の町長が3選を果たすと「過疎化に歯止めをかける」と語りこれを受けて政府は計画を進める。だが、反対派は14年11月の町議会で配備の是非を問う住民投票条例を可決させるなど、島は今も真っ二つだ〜最前線の防衛問題を真剣に考えねば

22」5「自民党は憲法改正で『国防軍』の創設を目指す。将来的に自衛隊でなく、他国並みの軍が置かれることにつながりかねない」。奄美市の市民団体「戦争のための自衛隊誘致に反対する奄美郡民会議」の高)幸広代表は憂う。戦禍を被った歴史があり、島民に陸自配備への反対は根強い〜防衛を如何に考える?

23」@takugorou384 ;@speechmachine 12月26日次世代の党の票が共産党の票になっていた件ー共産の宿敵である公明党・創価学会関与の可能性を誰も指摘しないのが不思議。選挙のためなら何でもするのは創価学会。今回の選挙で創価学会の不正を警察・検察が追及しない〜??

24」@takugorou384 時事川柳で「公明党選挙一流政治は2」政教分離を上手く使い分けながら選挙抜群の党。勝つためには共産党以外は、どことも協力すると、大阪では、擦り寄り作戦を展開しているが、創価学会 公明党の一部から批判の声が続出。政治は汚いものだけでは、市民は絶対騙されぬ!

25」@takugorou384 沖縄の自公政権完敗は、あまり知られていないが、関西の創価学会員は、信じない。沖縄の創価学会員は、自民党が負けただけで、公明党は関係ないと思っている。何故、完敗したのかを理解出来ないでいる。事実を認めない、受け入れられない現実が、創価学会の限界ではないか

26」時事川柳で「公明党選挙一流政治は2」、是々非々で、政教分離を上手く使い分けながら、選挙はバツグンの党。勝つためには、共産党以外は、どことも協力すると、大阪では、何でもアリの作戦を展開しているが、創価学会 公明党の一部から批判の声が続出。政治は汚いものだけでは、市民は絶対騙されぬ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング