ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・11・13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・11・13
1」@alterbau NA職人不足による労務費高騰が日本の建築生産を根底から揺さぶる。全国各地で公共工事の入札不調が続出し、民間建築でも工事の遅延が相次具〜厳しい現状も知らず社会は平然とスクラップアンドビルドを続ける。資源の有効利用からも、既存の施設のリホームを真剣に検討すべきでは

2」NA職人不足による労務費高騰が日本の建築生産を根底から揺さぶる。全国各地で公共工事の入札不調が続出し、民間建築でも工事の遅延が相次具。〜厳しい現状も知らず、社会は平然と、スクラップアンドビルドを続ける。資源の有効利用からも、既存の施設のリホームを真剣に検討すべきではないのか?

3」「こどもたちの未来を守ろう!35人学級の存続を!」吉川洋 財政制度等審議会会長。今回の財務省の見解に対して、既に文科省や下村大臣は反論。〜近現代教育研究会も、この趣旨に賛同して応援。財政難を理由に反対の声がありますが、後世に悔いを残さない為にも、35人学級を早急に検討するよう要望

4」「きめ細かな指導においては35人学級が望ましく、教育関係者皆が同じ想いである」ことや、「OECDの中で日本の教員の多忙感がもっとも高く限界であるとし、これが学校現場における悪化につながっている」などと説明。私が感じている様に、むしろ「中学3年生までを35人学級にするのが望ましい」

5」A1県道上に滑走路を敷き米軍普天間飛行場の移設先に―。国頭村の安波地区(約170人)は11年春、こんな要請書を国に。飛行場を同県名護市辺野古に移す計画に反対し、県外移設を求める声が沖縄を覆う中でのことだ「基地とか軍の話は住民を二分。地区の幸せにつながるか疑問だ」〜悲しい沖縄現実!

6」2やんばるでは過疎化が進み、那覇など南部との格差が著しい。安波地区の「基地誘致」も地域活性化が目的だった。全戸に補償金1千万円、地主に軍用地料、高速道路の延伸。地区の有力者の案に住民の多くが賛成したが、その年の夏、話は立ち消え、地区存続には思い切った策が必要なんだが…」〜再考を!

7」3米軍を受け入れてでも地域を活性化させたい。そんな動きは本土にも。沖縄の自民党関係者は「地域振興を条件に、沖縄のオスプレイ訓練を受け入れてもいいという九州の地方議員もいる」と明かす。群馬県榛東村議会は今年、訓練の受け入れ容認を決議。〜過疎地を食い物にする悲しい政治の悲劇が続出!

8」4隣の安田地区には昨秋、固有種のヤンバルクイナの展示施設ができた。村に開設を求めてきた神山坦治さんは、安波地区の基地誘致を複雑な思いで見ていた。「気持ちはわかるが、やんばるらしさをなくしたら元も子もない。足元の宝を磨いていきたい」という〜こんな意見に賛同して、大阪からも応援を続る

9」A東京・銀座でデモ行進の警備に当たっていた警察官に暴行したとして、京都大生ら3人が公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕される事件があり、警視庁公安部は13日午後、京都市の京都大学生寮「熊野寮」の家宅捜索を〜権力のやりすぎを心配。重要な問題であるだけに、早急に、公正な調査をすべきである。

10」捜査関係者によると、3人は2日午後4時ごろ、東京都中央区銀座6丁目の路上で、国鉄職員の解雇撤回などを求めるデモ行進の警備に当たっていた機動隊員3人に体当たりしたり殴ったりした疑いが。いずれも20代の男で、中核派全学連の構成員で、このうち2人が京都大生と。調べに対し、3人とも黙秘!

11」A東京京都大では4日、構内に立ち入った京都府警の男性警察官と学生ら20〜30人の間でトラブルが発生。警察官は警備2課の所属で、過激派の取り締まりを担当。大学側は「事前通告なしに警察官が立ち入ることは、誠に遺憾」とのコメントを発表〜学生時代にデモの時東京で、機動隊と対峙した頃を思う

12」A朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会」は12日、東京電力福島第一原発の元所長・吉田昌郎氏(故人)に対する政府事故調査・検証委員会の聴取結果書「吉田調書」をめぐり、本社が今年5月20日付朝刊で報じた記事について見解をまとめた〜市民の声を聞かないことの結果、大いに反省すべきだ。

13」「報道内容に重大な誤りがあった」「公正で正確な報道姿勢に欠けた」と判断。報道後も批判や疑問が拡大したにもかかわらず、危機感がないまま迅速に対応しなかった結果、朝日新聞社は信頼を失ったと結論を〜朝日新聞だけでなくメディアは全て、反省してこれからは、市民の意見も大切にしてゆくべきだ!

14」(福井県)の運転を20年程度延ばす方針を。年末に特別点検を行い、来春にも原子力規制委員会に運転延長を申請。全国に7基ある運転期間40年前後の老朽原発のうち、延長申請は初めて〜再稼働が問題になる中、何を考えているのか?

15」@alterbau NA渋谷区は11月、新庁舎と新渋谷公会堂の整備計画案公表。現在の庁舎と公会堂がある区の敷地の一部に70年間の定期借地権を設定。三井不動産などが分譲マンションを建てるのと引き換えに区は新庁舎と新公会堂を無償で建設。建築モード研究所設計、鹿島施工。64年竣工。〜

16」@alterbau 容積増が争点に渋谷区役所と公会堂建て替え計画。定期借地の権利金を充てて区の財政負担なしで庁舎などを建て替える全国初の試みここにきて思わぬ課題に直面。建築費の高騰〜都民に親しまれてきた懐かしい優れた都市資産資源の有効利用からも安易に解体しないで保全再生の検討を

17」M原子力規制委員会が新規制基準に適合していると判断した九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の原子炉の設計変更許可について、再稼働に批判的な立場の計約1400人が行政不服審査法に基づき許可の取り消しを求める異議申し立てを〜地域の安全のためにも再稼働ありきの酷い判断、再検討すべきだ

18」NG沖縄知事選 “劣勢”仲井真陣営が度を越した「ネガキャン」 共産党主導の役所になっている─と、この幹部人事についての指摘は事実誤認が濃厚だ。ウソを広めて候補者を落選させようとした公選法違反の可能性も。政権政党が支援する現職陣営が、そこまでやるのか〜酷い選挙で巻き返し、許さない!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング