ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・11・12

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・11・12
1」A日中首脳会談。北京の繁華街・王府井で、ゲーム機器関連の男性会社員は「会談は(両国関係改善に向けた)良いスタートになる」と歓迎。サービス業の男性は「会談で関係が良くなればいいが中国人にとって最も気になるのは、安倍首相が靖国参拝」と歴史問題に対する懸念を〜雑音排除で中日友好外交を!

2」高原明生東大教授は「日中関係では小異を残して大同につくことが大事であり、今回は小異をこれ以上大きくしないことで合意できた。これだけでも大きな前進だ。実質的な協力を進め良い方向に向かうと、両政府が国民に示すことが必要だ」と〜心配、不安もあるが、プラス志向で世界のためにも友好復活を!

3」A1国策、従うしかないのか。伊佐さんが住む沖縄県東村の高江地区は沖縄最大の米軍演習場、北部訓練場のそば。96年、日米は訓練場の半分を返還することで合意。返還区域にあるヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)を訓練場の別の場所へ移すのが条件で移設先が高江地区に近い〜国策に従うのは義務か?

4」2伊佐さんら住民は反対する為07年から訓練場沿いの県道で座り込み工事の車を止めた。国は10年、伊佐さんを相手取り「通行妨害禁止」を求めて提訴。今年6月、国の勝訴が確定。判決は「妨害による国の不利益は大きい」とし伊佐さんの「抗議の意思を表明する行為」との主張を退けた。〜不当判決ダ!

5」3「国策なら何でも従わなければならないのか」伊佐さんの胸には憤りが残る。伊集盛久村長も国策に揺さぶられた。ヘリパッド計画反対を掲げて07年に初当選したが2カ月後の議会で「(ヘリパッドの)場所の変更は難しい」と態度を変えた〜圧力に負け、沖縄県知事同様、裏切る県議、村議に怒り続出!

6」4「高江から遠ざけて造るには原生林の伐採が必要」「工事に関連した国の交付金で浄水場を整備」。理由をこう説明したが、反対派は納得していない。伊集村長は「私にも反対の意思はあるが、体を張って阻止はできない。国の方針に任す以外にないんじゃないか」と語る〜国の交付金で懐柔される現状ばかり

7」5裁判で負けた伊佐さんは今年9月、村議選で初当選。今後も反対運動に。知事選では米軍普天間飛行場の移設問題が争点に、高江の問題も訴えるよう、候補の陣営に求めた。「計画反対」を言い出した候補もいる。ヘリパッドは6カ所のうち2カ所ができたが、「これからが正念場」〜みんなの声で、阻止を!

8」時事川柳ー1解散で自公政権命取れ2解散の窮地打開が命取り3身勝手な自公政権打倒せよ4日中は対立よりも友好を5争いをやめて対話の道開け6安倍政権策に溺れて命取り7勝ち戦誤算解散逆転ダ8解散で馬鹿を見るのは自公だけ9うぬぼれの解散劇で泣きを見る10軽率な解散したが当て外れ近現代史研究

9」「創価学会川柳」ー学会は信仰2流選挙1流3学会を裏切る公明許せない2間違いを認めぬ学会呆れるが3自画自賛だけで市民を騙せるか4集団の催眠知らぬ学会員5洗脳を気づかぬ人の哀れさよ6洗脳の意味考えぬ信者たち7信仰は選挙の為に遠のいて8信心も忘れてしまう選挙戦9池田氏の脳梗塞は本当か〜

10」N安倍首相が早期の衆院解散を視野に、自民党幹部に「年内の衆院解散・総選挙は選択肢にある」と。消費税率の10%への引き上げを巡る判断を踏まえ、国民に信を問う位置づけにしたい考えだ。与野党は12月の総選挙を想定した準備に〜解散で自公政権命取れ、解散で窮地打開の解散か。近現代史研究会

11」昭和35年3月16日、小生が出ている泉州版の記事のコピーの郵送をお願い。小学生の時代の新聞配達、投稿、ひと欄、地方版での活動記事などで00新聞との結付きは強い。こんな間違いだらけの新聞は、やめたほうがいいと友人に言われるがいい面も多い。昔に比べて、市民の声を採り上げないのは問題?

12」RS4千人の研究者を有する日本生態学会をはじめとする国内19の自然研究団体が連名で11日、沖縄防衛局が名護市辺野古で進める普天間代替基地建設の中止を含めた計画見直しと、環境影響評価(アセスメント)再実施を求めて国や県に要請書を提出〜都合のいい誤魔化しのアセスメントはやり直すべきだ

13」仲井真県知事に宛てた要請のため、日本生態学会自然保護専門委員会の加藤真委員長、日本ベントス学会自然環境保全委員会の佐藤正典委員長、日本動物分類学会の小渕正美理学博士が県庁を訪れ、環境部に要請書を手渡。学術団体連名による要請は異例〜環境破壊を認めた酷い、アセスメントは、無効である。

14」NG民党の悪あがき 。投開票まで残り1週間。沖縄県知事選は「オール沖縄」で基地反対を訴える翁長前那覇市長がリード。追う立場の仲井真現知事を全面バックアップする安倍政権は、お得意のバラマキに中傷ビラ、有権者だまし…と何でもアリ。なりふり構わぬ選挙戦を展開〜あくどいやり方は、逆効果!

15」自民党は、南北縦貫鉄道の建設や国際医療拠点構想、カジノを含む総合リゾート開発など、これでもかとバラマキ振興策を打ち上げ。ユニバーサルスタジオジャパンの誘致を「政府として支援」と菅官房長官が空手形を切った。例によって、「県民の心をカネで買う」作戦だ〜何処まで、沖縄県民を愚弄するか!

16」10月30日の告示日には谷垣幹事長が出陣式出席。9日小泉進次郎議員を投入するなど国政選挙並みの態勢だが、頼みの公明党は知事選で自主投票を決める。共同通信の世論調査によると、翁長氏50・5ポイント、仲井真氏25・4ポイントとダブルスコア。挽回は難しい〜最後まで、気を抜かず勝利へと!

17」@alterbau 14・11・04の国会答弁の修正を!江戸城の天守閣復元について、賛否両論あるが、国会答弁松沢成文氏の発言には、ミスが。修正を申し入れているが、無関心。松沢氏は、大阪城はRC造で、価値がないと言われましたが、歴史的な価値は高く、文化財に登録済み。 明治建築研究会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング