ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・09・02

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・09・02
1」普天間の移設の為に、名護市辺野古浜への賛成の意見もあるが多くの地元住民は、埋め立てに、反対。一部の国民、名護市民を無視した工事の強行は、日米同盟関係に大いなる禍根を残します。早急に埋め立て工事強行の見直しについて、要望します。沖縄県知事殿、名護市長殿、沖縄防衛局殿、日本政府殿。

2」東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場をめぐっては、ザハ・ハディド氏が設計したデザイン案が「歴史的空間を破壊する」として根強い反対論が出ている。今回は舛添知事、森会長ともに新国立競技場については言及しなかったがこちらの計画見直しも俎上に載る可能性も〜難問であるが、大決断を

3」大会後の東京にどのような遺産を残せるのか、広く都民の生活にどのような影響を与えるのか、現実妥当性をもって見定めていく必要が。顕在化してきた建設資材や人件費の上昇など、整備コストの高騰への懸念にも対応を。早急に見直し、大会の準備に支障が出ないよう改めるべき点は適切かつ速やかに〜賛成

4」舛添知事の所信表明を受けて、五輪組織委員会の森喜朗会長は「会場計画を改めて検討し、見直しが必要である」というコメントを発表。6月12日に東京オリンピック・パラリンピック調整会議を都庁で開催して、今後の対応を検討する〜批判はあるが、後世に悔いを残さないよう慎重に正しい判断を要望す!

5」突然失礼します。各方面から東京オリンピック会場計画の見直しへが、要望されています。後世に悔いを残さないよう正しく判断され、現在の施設・国立競技場(東京都新宿区)の再生・活用も含めて、再検討を。IOC調整委員会殿、日本スポーツ振興センター殿、日本政府殿、 東京都知事殿、文化庁殿。

6」N20年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場。基本設計案が公表されたのは当初予定から2カ月遅れとなる14年5月末。工事費が当初想定を上回り、規模の縮小を検討するなど二転三転。市民や建築の専門家などからは、計画への疑問や批判の声が相次ぐ〜今からでも遅くない既存施設の再生を!

7」TJR中野駅北口の中野区役所や中野サンプラザの立つ地区を再整備する計画、日本建築家協会関東甲信越支部などは二十九日、サンプラザの保存活用を検討するよう求める要望書を区に提出。最先端のオフィスビルや国際会議のできるコンベンションホール、商業施設などを整備する計画〜都市資産の活用を!

8」サンプラザの建物としての価値を評価した上で「ポピュラー系音楽のメッカとして人気を博し、中野のアイデンティティーの一つとなって愛されている」と。計画の再検討を求めた。「過去の努力を引き継いで未来につなげる考え方が必要。古いものと新しいものを併存させる価値観を」と〜資源の再生・活用を

9」突然失礼します。世界的な建築家の故・黒川紀章氏が設計したかけがえのない都市資産として寒河江市役所は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、将来文化財にして保全活用されるよう要望します。山形県知事殿、寒河江市長殿、寒河江市議会殿、文化庁殿。 関西からも、活用の応援させてもらいます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。