ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの tw14・08・01

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・08・01
1」ネオ・ゴシックスタイルの宮崎県庁舎本館(昭和6年竣工,建築家置塩章の設計、RC造3階)は、文化財クラスの優れた近代の名建築。後世に悔いを残さない為にも歴史遺産の保全・活用を,早急に文化財の選定についてご検討をよろしくお願いします。かけがえのない歴史建築は、耐震補強をして保全再生を

2」M宮崎県庁5号館はルネサンス様式風の鉄筋コンクリート2階建て。旧宮崎農工銀行社屋として建てられ、現在は県文書センターに。構造の劣化が著しく、現在地で保存する場合は約4億円の改修費が必要だが、解体と外装の復元は約9900万円で可能と〜解体ではなく、景観重要建造物の再評価を要望します

3」宮崎県庁5号館( 旧宮崎農工銀行社屋)は、26年に建設。旧宮崎農工銀行は半官半民の特殊銀行として、34年に日本勧業銀行と合併し、71年に日本勧業銀行と第一銀行の合併に伴い、第一勧業銀行の宮崎支店として利用。1986年に宮崎県が譲り受けて活用。〜景観重要建造物として、保全活用を!

4」計画では拠点施設低層階の一部設計を5号館と同形に張り出させ、解体した外装材を再利用して外観を再現。復元部分は駐車場隣の日本庭園側に配置し、災害時以外は観光サービス施設に。内装材の再利用やレイアウトなどの詳細、9月に基本構想案を策定して県議会に報告〜かけがえのない歴史建築の再評価を

tw14・08・02〜3
1」旧三井物産株式会社横浜支店倉庫の保存を考える緊急シンポジウム。平成26年8月5日19〜21横浜市開港記念会館 6号会議室。水沼淑子。大野敏。堀勇良。鈴木伸治。吉田鋼市。コーディネータ。米山淳一.。参加無料。定員110名。主催公益社団法人 横浜歴史資産調査会〜歴史遺産の保全活用を!

2」旧三井物産株式会社横浜ビル(明治43年竣工)に併設されている倉庫(明治42年竣工)が現所有者である株式会社ケン・コーポレーションにより、取り壊し計画が進行。同倉庫は絹貿易で栄えた横浜で生糸の保管庫としても利用された貴重な歴史的建造物。〜歴史建築を文化財にして保全活用されるよう要望


3」突然失礼します。県民に愛され、親しまれてきた宮崎県庁舎と、宮崎県庁5号館は名建築ですが、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、耐震補強をして、将来に向けて、文化財にして、保全活用されるよう要望します。宮崎県知事殿、宮崎県議会殿、宮崎県教委殿、文化庁殿。〜関西からも、ご検討を要望

4」各地で、創価学会から公立図書への寄贈が進められ、疑問、批判、反対の意見が聞かれます。宗教団体と、教育に関する重要な事ですので、正しく判断して、今後、図書の寄贈について慎重に議論し、中止されるよう要望します。創価学会殿、岩手県知事殿、岩手県議会殿、山田町長殿、山田町教育委員会殿。

5」聖教新聞14年8月1日 。岩手県山田町立図書館に、図書贈呈。東日本大震災の復興支援の一環として、創価学会から図書300冊贈呈〜寄贈について賛否両論があります。地元の一部の批判、疑問の声に近現代史の教育の研究している立場から、寄贈図書名リスト(書名、作者、出版社など)の、ご教示を。

6」AK新基地 ジュゴンに害。米連邦地裁 辺野古停止申し立てへ。日米の環境団体〜世界戦略を最優先させようとする理不尽な巨大な力に立ち向かう民衆を世界中で応援を。長年の抵抗で、権力の横暴を阻止し続けてきたベトナム戦争時、米軍に勝利したベトコンのような作戦を続けた沖縄の民衆の力を信じて!

7」突然失礼します。解体計画がある横浜市の旧「日東倉庫日本大通倉庫」を正しく評価して、文化財にして保全・活用についてご検討下さい。神奈川県知事殿、神奈川県議会殿、横浜市長殿、横浜市議会殿、文化庁殿。地元の保存の声に歴史建築の研究している立場から関西から応援させてもらいます。明治建築研

8」K明治末期に建てられ、生糸貿易を支えた横浜市中区の旧「日東倉庫日本大通倉庫」が、8月中に取り壊される。関東大震災に耐えた横浜最古の倉庫で、震災復興にも貢献。木材やれんが、鉄筋コンクリートを組み合わせた構造は建築史的に珍しく「重要文化財級」との評価も〜歴史遺産を文化財にして活用を。

9」同倉庫は,明治43年に完成。横浜赤レンガ倉庫(1911〜13年)よりも古い。翌11年に誕生した同ビルとともに三井物産横浜支店として一体的に使われ、生糸輸出の最前線だった。23年の関東大震災の際は倉庫の中の生糸が被災を免れ、国家財政を助けたとも。〜国、自治体が、早急に保存の措置を!

10」構造的にも特殊で、柱と屋根が鉄筋コンクリート、壁がれんが、床が木材−と、複数の素材がうまく組み合わされている。建築史に詳しい横浜国大の吉田鋼市名誉教授は「鉄筋コンクリート造を試作的に用いた最初期の建物で、国内にはまず現存例がなく極めて貴重だ」と指摘〜問答無用で、文化財指定で保存を

11」有楽座は1935年に演劇劇場(現・東宝日比谷ビル)として誕生した劇場、51年に映画専用の劇場に、84年には一度閉館。05年に「ニュー東宝シネマ1」を改装し、「新・有楽座」として生まれ変わった姿で再び経営。09年には名前を「TOHOシネマズ有楽座」に改め、1スクリーンと小さい劇場に

12」石巻市震災伝承検討委員会が東日本大震災で被災した門脇小(門脇町4丁目)を震災遺構として保存する方向性を示したことに、住民組織「門脇町復興街づくり協議会」が反発。学校周辺は土地区画整理事業が進められ、協議会は「新たな街づくりにそぐわない」と解体を求める。〜震災遺構の正しい評価を!

13」A福田康夫元首相が先月27〜29日に北京を訪問し、習近平国家主席と極秘に会談。11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)などを控え、対立が続く日中両国の関係改善の可能性などについて意見を交わしたとみられる〜海外交流も重要だが、厳しい中国、韓国交流を最優先すべきだ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。