ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・07・21

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・07・21
1」A日本国民の安全保障のためには、沖縄の民意は些末なこと?。政府は工事を妨害する者は逮捕も辞さないらしいから、早晩、沖縄のオジイやオバアたちが警官に引きずり倒される日が。日米同盟の強化、深化を望むなら、普天間の米軍飛行場は本土で沖縄に押しつけない。人権侵害も甚だしい〜埋め立て中断を

2」辺野古新基地の建設中止を求める署名運動は世界中に広まり、学者や知識人をはじめ多くの賛同者が連帯を強める。絶滅危惧種のジュゴンの餌場である辺野古の海を守ることは、人類の義務、辺野古移設の断念は国益にもかなう。日本政府の動向を世界は注視。〜住民無視の、国防計画は、問題である。再考を!

3」震災遺構、時たち高まる価値 一部消失し保存に課題。阪神・淡路大震災を伝える遺構は被災地にわずかしか残っていないが震災直後の神戸市などは、市街地の早期復興を第一に掲げつつも、公園や道路などで地震の痕跡を残そうと。震災の記憶が風化する中、専門家らは震災遺構に注目〜震災遺構の再評価を!

4」芦屋市の国重要文化財「ヨドコウ迎賓館」は全体が損傷し修復したが、倉庫内の壁に生じた約2m四方の亀裂だけ残した。「どんな壊れ方でどう直したかが、後の人にも分かるようにした「震災の記憶が薄れるにつれ貴重」と〜東京駅舎の保存でも、戦争遺構研究会は、戦時中の空襲の傷跡を残すように要望を!

5」1『ハンドブック 集団的自衛権 (岩波ブックレット)』「集団的自衛権」は現憲法の下ではこう考える意見の発露であり警論、著者たちの心配した通り参議院選後の安倍自民党は憲法改正が難しいとみるや、内閣法制局長官の首を挿げ替え総理の私的諮問委員会からの提言をそのまま受ける形で暴走〜阻止を

6」2)14年5月連休後の政局はまさに「集団的自衛権」を巡る政治的駆け引きの場に。連立を組む公明党が慎重な姿勢なのはまだ救いだが、これも時間の問題でなし崩し的に自民党的陰謀に組み込まれる。われわれ日本の市民はこれからどこに連れて行かれるのか。〜自公政権の、暴走をみんなで絶対に止めよう

7」3最近の中国や北朝鮮における脅威を見るにつけ、もはや個別的自衛権に拘っている場合ではないと、つい思ってしまうが、戦争を容認する事は過去の過ちを踏まえ戒めなければならない。いずれにしても政治任せにするのではなく、日本国民としてのあるべき姿について皆で真剣に考え議論すべき。〜監視を!

8」4元内閣法制局長官,坂田雅弘氏へのインタビュー記事「集団的自衛権の行使はなぜ許されないのか」を収載しています.逐一読み進めば,集団的自衛権なるものが現行憲法といかに相容れないものだとわかる.国連憲章で認められている権利といえども現憲法で保護されている吾ら国民には不要。〜理解を!

9」5同盟国アメリカがどこかと戦争を始めれば,日本が攻撃されていなくてもアメリカの戦争に組み入れられかねません.要するに日本の若者を兵士として戦地に差し出すことを意味する.戦争は国がやる大規模殺人.アメリカのやる殺人に日本の若者が自分の命を賭けて片棒担ぐ.〜絶対に許されない暴挙だ!

10」6安倍総理は不思議なことに集団的自衛権を持ちたい.現行憲法を改変してでもこの権利を持ちたい.いや,現行憲法でも解釈次第で集団的自衛権はもてると考え,内閣法制局長官を更迭.安倍総理は集団的自衛権に執着し,一日でも早くこの権利を保有したい〜戦いは、これから、自公政権、打倒に向けて団結

11」7何故でしょうか.何故そんなに急ぐ? でも,総理の口から集団的自衛権を獲得することのメリットについて今のところ一言の説明もありません.民主主義国家に考えられないこと.彼の頭には尖閣諸島の領有を脅かす中国を集団的自衛権で排除したい思惑でも,〜恐ろしい思い込み、間違いを、やめさせよう

12」8世はアベノミクスで浮かれているが、この隙に政府自民党は日本を軍事的国家にするための土台作りを着々と進めるに違いない。隣国との摩擦が高まれば高まるほど政権与党とアメリカの思惑通りに進む。さらにその関連産業も興り、景気もよくなると期待〜経済成長最優先の何でもありの政治にストップを!

13」9自民党支部ともいうべきなんとか党(公明党)も口では護憲だなどといっているものの、従来から唱えてきたことをどのように言いくるめるか苦心している。右でも左でも圧倒的議席数を占めることは危険なことだ〜認めないが、創価学会 公明党の中にも、一部、批判、反対の声が広がりつつあるのが、救い

14」a憲法を真反対に解釈して通すことは、憲法改正、つまり、正式な手続きを経て、議会で発議し、「国民の判断権を保障する国民投票」をすべきだという趣旨。憲法を解釈変更だけで通そうとするやり方が、尋常ではない。結局、国民の判断権をさせないやり方で、これは許されないとい〜酷い、ごまかしでは?

15」b集団的自衛権行使容認は、世界への日本の平和主義に関する大転換の意思表示で、国家のあり方を大きく変えるもの。著者は、容認するなら、国民投票は国家の根本的なことを決定する極めて重要な国民の意思決定の機会であると言う観点から、憲法解釈変更ではなく、憲法改正によって行うべき。〜当然だ。

16」上海で入学出来るか心配されていた孫が、学校から感謝状を貰う。入学の祝いに校長先生から里芋の芽を頂、それを家庭で大きく成長させてくれて有難うの感謝状が。日本の爺、婆ちゃんも感激。子供心に入学できない不安を超えて毎日、多きくなれよと祈りながらの水掛の成果、ささやかな嬉しい話に、感激!

17」校長先生ー小学校入学は、おめでたいのでみなさんにめでたい袋を贈る。この袋の中に里芋が。はやく芽がでたいという、新入生の皆さんと同じ命。これからこの里芋に毎日水をあげて、行ってきます!ただいま!おはよう!など声をかけてあげてネ〜子供達の心にやる気、感謝を教える素晴らしい教育に感激!

18」最近は、尖閣問題、集団自衛権など、対中,対韓関係が、不安、心配される暗いニュースが、毎日続くばかり。そんな中での、上海からの、息子、孫からの嬉しい電話。政治は、不安定ではあるが、中国の友人、同僚達は、親日的だと嬉しい話を聞くと、心配が吹き飛ぶ。現地で頑張る子供達がいることを・・・

19」「夜霧にぬれて」歌手伊勢功一「別れた人は今はもう姿さがして街明かり何処にいるのか咽び泣く心に決めた君だけど 夜霧が涙紡ぎだす」〜歌の合間に好きな短歌詩を入れるが、シラケムード?それでも数は少ないが、理解してくれる人がいるのは嬉しい。歌の心を理解しながら聞いてくれれば有難いのだが!

20」建築家丹下健三先生の生誕百年にヤット、堺市内の与謝野晶子生家跡と同じ町に簡単な記念柱を立てた。思いついてから20年、具体的に動き出して約10年。兎に角、簡単なものでも、丹下先生が、堺で生まれたことを印す、第一歩、市民に知って貰う事が、大切だとの市民の応援で、ここまでこれて感謝!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング