ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの tw14/06.08~09

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14/06.08〜09
1]先日,送った歴史建築の保存要望に、某市から電話がある。安全性、財政難などで保存が出来ないので、ご理解をとの事。市民、有識者などの理解も得ている。難問であるが、他の都市では、歴史建築と開発との共生を図る努力がされているので、みんなで協力して、英知を集めて、再生の工夫をお願いする。

2」東北電力は9日、東通原発1号機(青森県東通村)の再稼働に向け、原子力規制委員会に安全審査を10日に申請すると発表。申請に必要な地元の青森県と東通村の了解を得た。16年の再稼働を目指す。規制委の専門家チームが活断層の疑いがあるとして調査中。〜事故の恐ろしさを忘れて、何故、再稼動か?

3」NA驚異的なペースで増加する中国の超高層ビル。世界各国のメディアが熱心なのは、過熱する超高層ビルブームが中国の不況のきっかけになると判断し、かつその影響が世界全体に及ぶと懸念。中国に建つ200m以上の超高層ビルは、驚異的なペースで増加し続ける。〜超高層ビルの問題点を知るべきである

4」N日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は7日、集団的自衛権の行使容認をめぐり「安倍政権で日本のために必要だと感じることは積極的に応援」と述べ、安倍首相に協力する姿勢を。首相は5日、行使容認に向けみんなの党や維新に協力を呼びかける発言をしておりこれに応じた形だ〜不安な政党では?

5」集団的自衛権の行使容認をめぐっては、与党内で公明党が慎重姿勢を崩していない。橋下氏はかねて行使容認に積極的で7日も「我々参院の議席数で、安倍政権は過半数をとりうる。僕らの議席で集団的自衛権が前に進みうるのであれば、政治家冥利につきる」と述べ、公明党を揺さぶった。〜公明党潰しか?

6」橋下氏が7月にも合流を目指す結いの党は行使容認には慎重姿勢、合流協議が進むにつれ党内で反発が出る可能性も。分党して新党を結成する石原慎太郎共同代表も、集団的自衛権の議論に関連し「(新党結成で)自民党と公明党がたもとを分かつきっかけになりたい」と発言。〜政治家達の、暴走を止めねば!

7」明治期の優れた近代和風建築・旧浪速銀行堺支店の屋根瓦.昭和40年代、法学者たちの激しい保存運動が、展開された甲斐もなく、解体。しかし、将来の復元為と、材料は保存されたが、木材はくさり、瓦だけが残された貴重な歴史の生き証人です。歴史資料として、博物館などへ寄贈予定。明治建築研究会。

8」A20東京五輪。国立競技場の壁画、保存できず?JSC「予算不足」危機。有識者らの保存検討委員会のメンバーは「歴史的価値がある。全てを残すべきだ」と訴う〜全体の建て替えより、改修は安くつく。国立競技場全体の改修で活用を。充分議論されないで壁画保存に摩り変えられるのは誤魔化し、問題だ

9」国立競技場には、正面玄関やスタンド、回廊の13カ所に当時の最高技術を集めた陶片モザイク壁画が。テレビ中継で選手入場時に映る「野見宿禰像」は、生乾きの漆喰に絵の具を塗り込むフレスコ壁画を日本で初めて造った長谷川路可の作品だ。〜壁画だけでなく、競技場全体の保全活用の再検討をすべきだ。

10」国立競技場を管理運営する日本スポーツ振興センター(JSC)は昨年7月、壁画の「保存検討委員会」を設置し、大学教授ら6人で議論。委員の工藤晴也・東京芸術大教授によると、約5億円をかけて全面保存する方向に〜壁画保存に問題をすり替えないで、競技場全体の保存を、委員会は真剣に議論すべきだ

11」A 野党幹部、公明へ続々エール 集団的自衛権、ブレーキ役を期待。(集団的自衛権)与党協議「集中的に」 首相早期結論に期待。安易な議論牽制。公明山口代表、憲法解釈変更に慎重姿勢 集団的自衛権〜茶番劇。公明党、何時ものように期待もたせて最後は条件付けて逆転容認に回り裏切るか?許さない
12」A公明党の連立離脱を誘うような発言も。みんなの党浅尾代表は7日、東京都内で「野党の中でどうくっつくかよりも、(集団的自衛権を巡って)自民党と公明党が離れて大きな政界再編が起きる方が国民の期待感は大」と〜過去の公明党の裏切りを知りながらも政治家達は、何処までゴマをする政治を続ける?

13」A集団的自衛権の与党協議が進むなか、野党幹部から相次いで、行使容認に慎重な公明党へのエールが飛び出した。与党内でのブレーキ役を期待したものだ。〜集団的自衛権容認の猿芝居の結果を冷ややかに見る人もいるが、どの党も公明党を批判できない。生き残る為だけの、ごまかしだらけの政治にノーを!

14」町内会の旅行で20数年ぶりに、美しい天橋立へ。たくさんの観光客を遠くで見ながら、山の向こうに繋がる原子力発電所のことを考えた。観光客で賑わう日本海の景色と、原発銀座と言われる福井県の数々の原発発電所が、重なり気持ちが落ち込む。自公政権の下で、忘れられているような原発事故が怖ろしい(06.08)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング