ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・05・19

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・05・19
1」S建築家からの批判続く「新国立競技場」 何が問題なのか?東京の神宮外苑に建設予定の新国立競技場をめぐって、建築家らが批判を。人類学者の中沢新一氏と、建築家の伊東豊雄氏による問題提起〜批判の声も聞くが、建設ありきの建築界で、初めて出てきた保存と開発をめぐるすごい問題。英知を集めて!

2」S国際コンペによってザハ・ハディド氏のデザインが最優秀賞として選出。選出プロセスや建設プロジェクトの進捗プロセスが不透明、建設に莫大な費用がかかる、神宮外苑の環境に与える影響などを考慮し、決定済みのハディド氏の案に反対し続ける建築家や研究者も多い〜手遅れだといわず議論すべきでは?

3」国連平和維持活動で海外に駐留する自衛隊が他国部隊や民間人を助ける「駆けつけ警護」について、公明党は、警護対象を民間人らに限定するなどの「歯止め」をかけた上で認める方向で検討。駆けつけ警護は集団的自衛権とは異なる問題〜裏切り許すな。公明党の作戦、初め反対、後半は条件をつけて容認か?

4」人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写に対し、福島県が発行元の小学館への抗議は、「表現の自由の侵害にあたる」として、県内の市民団体が15日、抗議文を佐藤知事に。〜知らない内に、ジワジワと締め付けが強化されて行く。戦前と似てきている状況に気付く人は、いるのか?

5」人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故の描写をめぐり、有識者の賛否の意見や自治体などの抗議文を載せた特集も掲載〜旧朝鮮総督府の保存要望についても、充分議論されないまま解体されたが、負の歴遺産としての理解があれば、違う選択もあったのではと先日の幻燈上映会で考えさせられた。

6」@alterbau 国立中央博物館として利用されていたが、韓国政府は95年,反日感情のシンボル憎い旧朝鮮総督府庁舎を撤去。被植民地時代における「屈辱的な歴史の象徴」であるから、日本から保存を言うのは無礼だといわれ続けたが、批判覚悟で歴史の負の遺産として再評価を要望。間違いなのか?

7」横浜市からの回答。神奈川スケートリンクの建物は、公益財団法人横浜市体育協会が所有、当建物は、建築基準法の現行の耐震基準に基づいて建築されておらず、市は、市民の皆様が安全に利用できるよう再整備が必要と考えています。〜貴重な歴史遺産として再評価を、再度、要望します。戦争遺構研究会。

8」山口県知事選が23日投開票、無所属新人で元総務省財政企画官の村岡嗣政氏=自民、公明推薦=が無所属新人で元衆院議員の高邑勉氏=生活推薦=、共産新人で元周南市議の藤井直子氏を破り初当選〜自公推薦勝利は、宣伝されるが、敗北はあまりメディアには出ない。聖教新聞は負け戦は無視、記載なし?。

9」@alterbau 九段会館は34年に建設され、36年の二・二六事件では旧日本軍の戒厳司令部が置かれた。戦後は結婚式場などに利用されてきたが、11年3月の東日本大震災で天井が崩落し、現在は閉鎖中〜解体は、問題。かけがえのない歴史建築として、耐震補強で、正しく評価して、文化財登録を

10」@alterbau6月21日堺市立東図書館。AM11時〜「幻燈で見る沖縄の戦争遺構」沖縄の慰霊の日を前に、名護市辺野古沖の埋め立ての反対の声が、高い。戦争遺構を通して、厳しい基地の現状、沖縄の戦争と平和について考える。講師・戦争遺構研究会代表柴田正己。問合ー0722363357

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング