ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・04・10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・04・10
1」AK14年4月9日米国で「平和な沖縄」訴え。高江の住民、僧侶ら集会。米国での平和行進で首都ワシントンに入り、ホワイトハウス前で集会。行進に参加している沖縄県東村高江で米軍のヘリパッド(着陸帯)建設に反対する住民も沖縄の基地問題について訴えた。米議会内で集会を〜沖縄基地の見直しを!

2」高江で座り込みを続ける「ヘリパッドいらない住民の会」の伊佐育子さんなど沖縄の平和運動に取り組む3人も行進に途中から参加。約20日間、高江のヘリパッド建設や名護市辺野古の米軍新基地建設に反対する県民の思いを伝え、オバマ米大統領あての英文の手紙も〜政府の強行策は、問題、中止すべきだ。

3」1級建築士詐称、さらに3人=2級や無資格で偽装−国交省。12年の問題発覚以来、確認された成り済まし事例は計39人〜1級建築士が見直されるのは嬉しいが、詐称は問題。建築の歴史研究には建築士資格は、役立たなかったが、30年間ほど続けている建築士国家試験監督員を通して、社会貢献を!

4」東日本大震災で津波にのまれ、当時の町長ら職員40人が犠牲になった岩手県大槌町の旧役場庁舎の解体工事。町は「震災の記憶を風化させないために」と一部保存の方針を打ち出すが、全ての解体を求める声も。〜将来の為、被災の事実を忘れないように、震災遺構の保存を。解体は、悔いを残しはしないか?

5」旧庁舎をめぐり遺族や職員を対象にしたアンケートでは解体を望む人が多かった一方、保存を望む声も根強い。町職員の長女を亡くした上野ヒデさんはこの日、解体現場を訪れ「建物がすべてなくなると、津波の犠牲者を語る場がなくなる。これからの人にこの場所を見てもらいたい」と〜保全再生の再検討を!

6」南砺市立野原の丘陵に残る旧陸軍実弾射撃演習場のドーム形建造物「監的壕」が、同市文化財に指定。昭和期の「戦跡」の文化財指定は県内初。市は剝落が進む遺構の修理・保存に取り組むが、関係者が高齢化、減少する中で、軍の強制収用に農民らが苦しんだ地域史の継承が課題〜戦争訓練の歴史の生き証人。

7」市文化財になったのは、同市立野原西の「目玉監的壕」(高さ3・95m、外径4・2mの半球状)同市立野原東丸山の「丸山監的壕」(高さ3・87m、外径6mの円筒形)の2基〜かけがえのない戦争遺構として、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、国の文化財にして保全活用されるよう要望します

8」金沢市の陸軍第9師団が明治32年、緩やかな斜面に着目して演習場を設置。壕は、場内で砲弾の的中率や性能を確認するために建造。当初は土壕だったが、射撃性能向上とともに農民らを立ち退かせながら演習場を拡張「目玉」は昭和3年ごろ「丸山」は昭和10年ごろにコンクリート製に改修〜登録文化財に

9」東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町で、当時の町長や職員計40人が津波の犠牲になった旧役場庁舎の一部を解体。旧役場庁舎解体の是非をめぐっては、遺族や町民の間で意見が分かれていたが碇川豊町長が昨年3月、正面玄関などを含む建物中央部分を、震災遺構として保存する方針〜全体保存を

10」重機などを使って建物を取り壊すのは、5月以降になる見通し。現場を訪れた碇川町長は「建物を保存し津波の恐ろしさを伝えることは大切だ。一方で『見たくない』という人への配慮も真剣に考え、提案していきたい」と〜貴重な震災遺構として、正しく評価して、文化財にして保全活用されるよう要望します

11」映像で見る昭和史入門「靖国神社参拝について」内外から賛否両論ありますが改めて昭和史を学ぶために、靖国参拝につての記録映像を見ながら歴史を学び、考え、語り合う。平成26年4月12日AM11時〜堺市立東文化会館。昭和の庶民史を語る会。電話0722363357〜関心のある人は、ご自由に

12」「靖国 YASUKUNI 」07年。 日本/中国上映時間123分 解説: 日本人の誰もが知っているようで実は知らない「靖国神社」の現実と精神構造に、『味』の李纓(リー・イン)監督が挑んだドキュメンタリー。軍服を着て参拝する集団や合祀に反対する遺族たち〜賛否両論の映画、学習したい!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング