ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・03・25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・03・25
1」無駄な事だといわれながらも心配、批判するだけでなく、行動に移そうと各国の大使館、領事館を通して、大統領、首相に、平和の為の要望書を送る。今回も、世界平和の為に、ロシア軍の撤退のご検討をお願いしますと。返信は来ないが、出し続けている。ロシア大使館殿、プーチン大統領殿。ロシア国議会殿

2」創価学会から図書の寄贈が進められていていますが、各地で、賛否両論。宗教団体と、教育の中立性に関する重要な事ですので、再検討を、お願いします。 ご面倒をおかけしますが、創価学会からの寄贈図書の内容を、ご教示下さい。創価学会本部殿、宮城県知事殿、仙台市長殿、仙台市議会殿、文部科学省殿

3」関西電力は相生発電所(兵庫県)で火力発電に使う燃料を重油から天然ガスに切り替え。2〜3年後をめどに合計3基(各37.5万KW)のうち2基の設備を刷新し発電コストが重油の3分の1程度となるガスを使えるように。燃料費削減が狙い。ガスは大阪ガスから調達〜脱原発への企業努力全国へ広がれ!

4」民間出身の公募校長更迭へ 大阪市教委「学校業務停滞させた」の理由から、大阪市教育委員会は24日、公募して民間から採用した市立中の男性校長(38)について更迭を見送り、留任させることを決めた。新年度から補助役として副校長を配置〜子供達の信頼の為にも、教育の安易な人事変更は問題では?

5」建築界のノーベル賞といわれ、優れた建築家に贈られる米プリツカー賞の今年の受賞者に、紙の筒など低コスト材料を使った住宅などを設計し国際的に災害支援の建築を手掛けてきた日本の坂茂さん。〜建築家にはなれなかったが、同僚、先輩、後輩達の造る日本の建築の素晴らしさが、評価され感謝・感激だ。

6」東日本大震災の復興支援の一環、宮城県仙台市立六郷中学校に、創価学会から図書300冊寄贈、今後5年間、毎年20冊が贈呈。同校には、現在も仮設住宅で生活する生徒が。贈呈式では、菊地校長が感謝を。参加した菅井侑香さん(1年)は「これを機に読書に励みます」と〜寄贈に賛否両論、真摯に再考を

7」伊波 洋一。沖縄基地問題の解決を遅らせている一つに迷惑施設は自分の裏庭には来て欲しくないから「米軍基地は沖縄に置いておけばいい」の考え方が日本全体に。沖縄に迷惑をかけてまで国内に置く必要があるのかまでは考えてない〜沖縄は、基地で金が出ているから我慢しろ。国民の無関心、無知が怖い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング