ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・01・30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・01・30
1」@alterbau 歌舞伎や文楽など伝統芸能の拠点として親しまれている国立劇場(東京都)が、17年4月から休場し約3年をかけて大改修。開場から約半世紀が経過し、老朽化が著しい。20年に開催が決まった東京五輪の関連行事会場となることを視野に入れ同年6月完成を目指す〜現代建築再生万歳

2」@alterbau運営する日本芸術文化振興会などによると、劇場は給排水や空調に問題が。計画では基礎部分をそのまま活用し、国立劇場や演芸場、事務棟など5棟を1棟に集約「校倉造り」を模した外観は残す予定〜将来は、伝統スタイルの優れた現代建築として文化財にして保全活用されるよう要望

3」高橋源一郎。安倍総理大臣が去年の暮れ、現役総理としては7年ぶりに靖国を参拝し、大きな波紋を呼んだ。それから、ほんの少し前、新たにNHKの会長になった人が、「従軍慰安婦はどこの国にもあった。解決した話なのに、韓国はなぜ蒸し返すのか」と発言し、これもまた大きな問題に〜総括しない日本?

4」理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらは、簡単な刺激で様々な臓器や組織に育つ万能細胞を哺乳類でも作れる可能性を。生物学の常識を覆し、けがや病気で失った機能を取り戻す再生医療の研究にも大きな影響を与えそう。医療応用を進めるには人間の細胞でも成功することが条件〜わが日本万歳!

5」選挙の実態は、分からないが、舛添候補優勢の、ニュースが飛び交うが、脱原発を支持している立場からは、なんとしても、日本の将来の為には、細川候補の勝利を信じて、応援したい。それにしても、候補者 討論会「主要候補4名」だけは、同じ供託金払ってるんだから公平に扱うべきで、外すのは問題だ!

6」兵庫県から保存要望の回答。旧神戸ガスビルは、建築当初は角地の壁面を大きな曲線としたモザイクタイル張りで、内部の階段ホールには外壁の曲率を反映したモザイク模様の床を貼るなど、現代的な意匠の先駆である建築物。現在は2階以上の外壁にパネルが張られるなど、経年により様式的な意匠は薄れ、〜

7」建物の老朽化から現状での維持管理は困難であり、やむを得ず解体の判断をされたものと。今後、所有者から、保存・活用に向けた具体的な相談等があれば必要に応じて協力していきたいと考えていますので、ご理解を。〜正しく評価して、文化財課文化財係として、文化財にして保全活用されるようご指導を!

8」31日からの春節(旧正月)を前に、中国当局が大気汚染の原因になるとして、爆竹や花火で祝うのを控えるよう呼びかけ。昨年の春節は、微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が急上昇し北京や上海で環境基準の数倍から十数倍〜映像技術の開発・研究で大気汚染にならないような爆竹や花火に変わるものを!

9」中国メディアによると気象台は風などの気象条件を基に、地域ごとに爆竹などを使うのに「適している」から「極めて適さない」の4段階に分けて予想。北京市や上海市は緊急の大気汚染対策の中で、汚染状況が深刻な場合は爆竹などを禁止することを決めた。抵抗した場合は処罰も〜尖閣よりも、国内環境を!

10」春節を爆竹で祝うのは、魔よけの意味も、市民の昔からの楽しみ。上海市統計局の調査で、8割の人が空気を良くするために年間を通して爆竹などを禁止するのに賛成と。一方、春節の際に爆竹をやめるのに反対と答えた人のうち、6割が「伝統文化や習慣を変えたくない」と〜生きれる環境保全の為に再考を!

11」ニコニコ動画殿、東京都殿。都選管殿。突然失礼します。ご検討をよろしくお願いします。都議選は、激戦ときいていますが、手数を省く為に、主要候補者のみの討論会は、仕方がないとの意見もありますが、すべての選挙は公平に、全員の候補者参加の討論会を開催するよう、ご指導をよろしくお願いします。

12」山本太郎 2月9日 GO!都知事選 @yamamototaro0ブログに。候補者 討論会「主要候補4名」ってなんだ?鈴木たつお氏、ひめじけんじ氏、マック赤坂氏、家入氏、など他の候補者にも同じ様な場で発言の機会を与えるべきだ。同じ供託金払ってるんだから〜公平に扱うべきは、当然だ!

13」NHKの籾井勝人会長が就任会見で政治的中立性を疑われる発言を繰り返した問題で、会長の任免権を持つNHK経営委員会は、籾井氏を注意し、事態の収拾を急ぐよう求めた。幕引きをはかる安倍政権から籾井氏擁護の発言が、政権と籾井氏の距離の近さが浮き彫りに。〜退任さすべきだとの意見もあるが?

14」幹部は「籾井氏は我々が用意した想定問答集もろくに読まない。国会質疑に耐えられるか」と指摘。ある中堅職員は「会長発言は、政府などの意向に沿うよう事実を再構成せよ、とも聞こえる」と警戒。ある経営委員は「会長の言動に問題が出れば、委員の責任をかけて退任を求める」〜身びいきは、問題では?

15」英国の公共放送BBCは26日の電子版で、籾井会長が就任会見で従軍慰安婦問題や領土問題などをめぐり発言したことを取り上げた。その上で「NHKは公金で支えられた放送として政治的に中立なはず。新会長が最初の記者会見で極めて政治的な意見を表明したのは衝撃」と伝えた〜任命責任は、重要である

16」1米有力紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は27日付の社説で、名護市長選で米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する稲嶺進市長が再選されたことに関し、「沖縄に負担を強いてはならない」と指摘し、移設計画見直しを求めた〜選挙結果から、民主主義国・米国は真剣に、日米合意を、見直し、再考を!

17」2社説は普天間問題について「地域の安定と米軍のプレゼンス(存在)を考えると解決は不可欠だ」と求めた上で「しかし日米政府は沖縄の懸念に対応する必要」と指摘し、移設の強行方針を批判。稲嶺氏の再選には移設計画に「おなじみの障害が発生した」と沖縄の根強い反対を強調〜絶対に見直すべきである

18」3同時に「小野寺防衛相は市長選は国策には関係ないとの態度で基地建設を進めると宣言」と紹介し、選挙を無視した移設強行を批判。在日米軍の駐留に関しては「本土は国土の1%に満たない沖縄に(在日米兵の半数に相当する)5万人の米軍人を駐留させて満足」と基地負担の不公平さを非難〜当然である。

19」4その上で「(県民は)日米合意が招く結果に激怒している。沖縄の抵抗は迷惑施設に対する一般的な反対運動よりも、もっと深い度合いに達している」と報告〜米国政府は、選挙で反対意見が明らかなので日米合意について、日本の国内問題と、逃げないで、普天間基地の、県外、国外移設を、再検討すべきだ




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング