ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの13・12・16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13・12・16
1」「建築家丹下健三の生誕百年を記念しての堺市甲斐町の記念柱」与謝野晶子、丹下健三が同じ町内で生まれていることは、余り知られていない。懐かしい幻燈で、丹下健三設計の優れた現代建築を見ながら、建築の美しさを鑑賞。12月21日AM11時〜堺市立東図書館。明治建築研究会0722363357

2」各地で、建築家丹下健三先生の生誕百年記念のシンポジュウムがされているのに、生誕の地堺で、何かしなければとの思いで、ささやかな、丹下作品の幻燈上映会。ご自由に。12月21日(土)、AM11時〜堺市立東図書館(南海高野線北野田駅前)明治建築研究会、電話ー072ー236ー3357 

tw13・12・17
1」香川県庁財産経営課よりの回答に感謝。私たちとしても、香川県庁舎東館には文化的価値があると考えており、その保存・耐震化を検討するため、先般、有識者による「香川県庁舎東館保存・耐震化検討会議」を開催したところです。今後、保存・耐震化について更に検討を進めていきたいと考えています。

2」1被爆70年控え保存・活用へ。原爆の被害を後世に伝える被爆建物「旧広島陸軍被服支廠」(広島市南区)の保存、活用を訴える懇談会が来年2月にも設立。メンバー代表の呉市安浦町内海北、中西巌さんは「被爆建物は亡くなった方の魂が残り、原爆の悲惨さを伝える大切な遺物。修復、保存し、活用の道を

3」2旧広島陸軍被服支廠は、現存する建物は1913年築の鉄筋コンクリート造り3階建ての4棟で、延べ面積は約2万1700平方m。元々軍服や軍靴を生産・貯蔵し、戦後、大学の学生寮や運送会社の倉庫などとして利用。外壁はれんがで、爆風でゆがんだ窓の鉄扉が残る〜貴重な原爆被災の戦争遺構文化財に

4」3広島市は、被服支廠を含む爆心地から5キロ以内の86件を被爆建物として登録。老朽化が進む上、改修や維持費の負担などを理由に姿を消すケースが後を絶たない。市は民間施設を対象に上限3000万円で保存工事費の4分の3を助成する制度を設けているが、被服支廠は県が管理するため対象とならず。

5」4「建物の活用を進めなければ、いずれ取り壊される」などの声が。被爆者の高齢化が進む中、「原爆の記憶を語り継ぐ上で、建物を残す必要がある」と危機感を感じた中西さんは、保存、活用方法を検討。メンバーを募り、被爆70年となる2015年を前に「旧被服支廠の保全を願う懇談会(仮称)」を設立

6」「創価学会名誉会長の池田大作氏」の寄稿問題「新聞ジャーナリズムの公正・中立の原則を大きく踏み外し、新聞社としての独立性が揺らぎかねない事態ではないか」との観点から、寄稿掲載の背景や問題点について検証深刻なのは、編集幹部や現場記者の危機感と緊張感のなさ〜メディア不信の連鎖が恐ろしい

7」神奈川新聞と埼玉新聞に、池田大作・創価学会名誉会長の寄稿が長期連載。背景には地方紙の厳しい経営状況があるが、公正・中立であるべき新聞のあり方が根底から問われるこの事態に、両社の社内は大きく揺れている。〜メディアは批判を恐れて、創価学会などの理不尽な活動を、放置、無視、嘆かわしい。

8」新聞ジャーナリズムの公正・中立の原則を大きく踏み外し、新聞社としての独立性が揺らぎかねない事態が起きている。池田大作氏の寄稿を、首都圏の地方紙である神奈川新聞と埼玉新聞が、一般記事として「破格の扱い」で長期連載開始。メディア関係者の間に衝撃と危機感〜自覚のない酷いメディアの危機だ

9」防空識別圏、中国は振り上げた拳を下ろさない(丹羽宇一郎)日本は中国よりも国際的には「大人」として、感情論に走らずに粘り強く、対話につなげる方法を探ることが世界での評価を高めることにつながる〜難問だが熱烈歓迎!中国生まれの日本人として、仲良き事はよきことなりで、中日友好を進めよう

10」1「村野建築」撤去か存続か 北九州市、多額な改修費を懸念。日本を代表する建築家村野藤吾(1891〜1984)が設計した、北九州市立の八幡図書館と八幡市民会館(いずれも同市八幡東区)が撤去の危機に直面。老朽化が進み、維持するには多額の改修費がかかるからだ。〜都市資産として、活用を!

11」2同じく村野が設計した、近くの福岡ひびき信用金庫本店と合わせて3館の「村野建築」が集中する地域は九州では珍しく、地元団体は11月に「八幡の観光資源として残して」と要望書を市に提出。有名建築家の作品をどうするか−。市は本年度中に結論を出す〜貴重な現代建築の保全活用を要望します。

12」3村野は佐賀県唐津市出身。1910年に小倉工業学校(現小倉工業高)機械科を卒業するなど北九州にもゆかりがある。合理性優先の現代建築と一線を画し、周囲の環境と合った伸びやかな作風が特徴で、東京の日本生命日比谷ビルや広島市の世界平和記念聖堂などを設計〜日本を代表する優れた現代の建築家

13」4村野が手掛けた八幡図書館(築58年)と八幡市民会館(築55年)、福岡ひびき信用金庫本店(築42年)の三つは、いずれもJR八幡駅近くの八幡東区尾倉2丁目で、約200mの間に立っている。図書館は外壁に色むらのあるれんがを用いて建物に変化を持たせ、市民会館は膨らんだ天井が柔らかな印象

14」5北九州市は図書館や市民会館を存続すれば、耐震補強やエレベーター新設などの工事に計23億円かかると試算。緊縮財政の中、支出には慎重隣の小学校跡地には17年度に市立八幡病院が移転する予定で、その敷地を拡張するために2施設を撤去する案も浮上「八幡夢みらい協議会」は要望書を市に提出。

15」6小嶋一碩さんは、この2施設と15年の世界文化遺産登録を目指す地元の八幡製鉄所の関連施設を合わせて「セットで文化的に価値がある施設としてPRすればまちづくりの資源に。市の財政事情はよく分かるが村野建築の外観だけでも残してほしい」と訴える。年度内をめどに方針を〜現代建築の再評価を!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング