ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・11・23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・11・23
1」一転保存も。国が東日本大震災の「震災遺構」保存に対する支援策を出したので宮城県は22日、沿岸15市町の首長らを集めた会議を。村井知事は保存対象の選定を県が一括して行うことを提案し、各首長は了承。県は今後、有識者会議を設置し、南三陸町が解体を決めた防災対策庁舎も検討の対象に〜再考を

2」一転して保存の可能性が出てきたが、町民の間には解体論も根強く、国の対応が後手に回ったことによる混迷が。町職員ら43人が犠牲になった同庁舎の保存については、遺族や町民の間で意見が分かれていたが、町議会が昨年、「早期解体」の陳情を採択。今月2日には解体前の慰霊祭も済ませた。〜保存を!

3」村井知事は町長の解体表明を尊重する考えを示したが、その後、国に遺構保存の財源手当てを要望。町は今月、県に解体を申請したが、県は有識者会議の結論が出るまで解体を見合わせる。村井知事は会議で「県全体の視点で考えなければいけない。県の意見を最大限尊重を〜難問であるが、将来の為に再検討を

4」AK廃案しかない秘密保護法案 この怖さ。国会で審議中の秘密保護法案への不安や懸念が今、国民のあいだに急速に広がる。与党は26日にも採決を狙うが、法案はきっぱり廃案に。〜自公だけでなく、野党の裏切りのなかの厳しい現状、如何にして廃案にするのかの具体案を練らないと、採決される恐れが?

5」秘密保護法案 これで採決などできぬ。特定秘密保護法案は、表現の自由という基本的人権にかかわる法案。たった2週間あまりの審議ですませるなど、とうてい認められない。自民、公明両党と修正案で合意した日本維新の会も含め、野党側は、与党が求める26日の衆院通過に反対、当然〜絶対に、廃案に!

6」審議入りから約10日後の民主の対案提出に、与党は「遅すぎる」と批判。だが、審議にたえる法案をつくるには時間がかかる。この批判こそ、与党の性急さをかえって浮き彫りに。与党が各党と修正協議をしている間、特別委員会での審議はたるみ切っていた。議場での質疑より密室での取引のほうが大事か?

7」この法案が単に取材をめぐる政府と報道機関の関係にとどまらず、市民社会にも大きく影響する問題をはらんでいるとの認識が広まっている表れ。衆院特別委は来週、福島市で公聴会を予定。これだけに終わらせず、中央公聴会も開いて一人でも多くの国民の声を聴くべきだ。〜強行採決を絶対に、許さない。

8」21日夜、特定秘密保護法案に反対する声が日本列島の各地で。上智大の田島泰彦教授は「秘密を限定し、情報公開を広げる世界の大きな流れに逆行。民主主義を掘り崩す」と批判。参加者は国会などへデモ行進して「知る権利を脅かすな」と訴えた〜国民無視政治を強行する自公政権へのリコール運動推進を!

9」東日本大震災で多くの町職員らが犠牲になった宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、年内にも予定されていた解体が一時凍結される。佐藤仁町長が、保存する震災遺構の選定にあたる県の有識者会議の設置に同意し、結論が出るまで先送りされることを受け入れた〜保全活用について、再検討を要望します。

10」町職員ら43人が死亡・行方不明になった庁舎について、町は9月に解体を決めたが、復興庁が今月15日、各市町村1カ所ずつの遺構の保存にかかる初期費用を支援する方針を表明。これを受け宮城県の村井知事が22日、被災した沿岸15市町の首長らを集め、有識者会議の設置を提案。〜素晴らしい前進だ

11」村井知事は「県が責任を持って調整する。時間的な制約もなくなったので、有識者で多角的に検討して結論を出したい」と話した。佐藤町長は「基本的に、解体を変える方針はない。ただ、南三陸だけ抜けるわけにはいかないので(有識者会議の)枠組みには賛同する」と〜震災の生き証人として保存の再検討を

12」金平茂紀。特定秘密保護法案は端的に言って欠陥法案、このまま法制化されると取り返しのつかないことに。私たちマスメディアで仕事をしている人間にとっても、その拠って立つところの「取材報道の自由」が著しく制限されひいては国民の「知る権利」が大きく侵害〜みなが認める悪法を世論の力で廃案に!

13」まだ特定秘密保護法案は衆議院を通過していないが、与党(自公)とみんなの党や日本維新の会との間での修正協議がさくさくと進捗しており、来週中にも衆議院で採決が行われるのではないかとの見通し〜酷い野党の裏切りで採決されるの可能性は高いが、悪法阻止に向けて、最後まで、正論を訴えて行こう。

14」マスメディアで働く記者やディレクター、編集者、制作者らが、自分の報道倫理とは相容れない報道や表現を所属組織から命じられた場合にそれを拒否できるか「メディアの内部的自由」は自らの報道倫理に照らして見解を表明せざるを得ない場合に、個人として所属組織との間でどのような折り合いを〜拒否権

15」民の声、聴かぬのか。与党が今国会での成立をめざす特定秘密保護法案。この状況を不信と憤りの思いで見つめる人たちが。政府が法案提出前に実施したパブリックコメント(意見募集)で8割近くに達した反対意見を無視する動きに、識者から「あまりに乱暴だ」と〜国民を無視する自公政権に、リコールを!

16」(異議あり特定秘密保護法案)治安維持法のような凶器にも 内田樹。安倍政権は経済成長を最優先の政策課題に掲げ、経済発展に都合のよい形に社会制度全体を設計し直そうと。その流れの中に特定秘密保護法案を位置づける必要が〜社会正義の為に、絶対に、自公政権の悪法を、団結して廃案にすべきである

17」法律ができれば、反政府的な言論人や労働組合は「経済成長を妨害する」として抑圧され、メディアも政府批判を手控える。運用次第でかつての治安維持法のような「凶器」に。世論調査を見る限り、国民のほとんどはこの法律ができると政府は都合の悪い情報を隠蔽するようになると予測〜世論の力で廃案に!

18」マイホーム選び ここがツボ「中古住宅だからこそ安心」 そんな時代が来る「中古住宅はよくわからない、怖い。だから新築が安心」という感覚をお持ちの方も。これら中古住宅もかつては新築だった。経年劣化するのは新築も中古も同じで、建物の宿命〜資源の有効利用からも、リニューアルして使いたい.

19」「寿命27年」の根拠とは、実は「取り壊した住宅の平均築年数」税務署が作成する「固定資産税台帳」をみて、取り壊された建物の築年数を調べたもの。現実には、築40年、50年経過しても十分に使用できる建物も多く、これが建物の寿命を表しているとは全くいえない〜メンテナンスがよければ使えます

20」たまに、他のカラオケグループの中で、歌わせてもらうのも愉しい。知人に歌いこんでいますね、と言われると嬉しくなる。大変な時に、カラオケを愉しんでいいのかと思いながら、気分転換だと言い訳をしながら、マイクを握る。特定秘密法案廃棄を叫びながら、好きな歌を歌うのは、許されていいと思うが?

21」@alterbau 鴨沂高旧校舎を一般公開 「壊されるとさみしい」。京都府教委は20日、再整備に伴い閉鎖された府立鴨沂高校の旧校舎を一般公開。卒業生ら約70人が訪れ、学舎に青春の思い出を重ね合わせた〜見学だけでなく、歴史建築として、正しく評価して、文化財にして保全活用すべきである

22」先日、他のカラオケグループに、お邪魔して、愉しいひと時を過ごす。帰りしな、堺東で、特定秘密法案反対のグループに加わり、話し込む。我々のtw、インターネットでの反対運動もアピールする。諦め、文句だけで、何もしない仲間も多いが、何時も、行動する仲間がいるのは、元気づけられる。廃案に!

23」@alterbau 「晶子ステーション」(生誕芸術祭参加)11/29-12/11。北夙川不可止(歌人)西村佳子(書)柴田正己(明治建築研究)協力与謝野晶子倶楽部堺市文化部。山之口商店街ギャラリーいろはに(堺市堺区甲斐町東電話2321682)短歌,書、舞、懐かしい堺の明治建築の写真

24」親愛なる安倍晋三殿。凄い勢いで「秘密保護法案」にむけて向けて審議、修正が進められていますが、国内外からの激しい批判の声がでています。このような反対、批判の声を無視して、強行されないように、要望します。国民の圧倒的な支持を受けて誕生した期待の多い安部政権である事を、忘れないように!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング