ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・11・18

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・11・18

1」野中元官房長官と自民党の古賀誠元幹事長は、安倍内閣が提出し臨時国会で審議されている「秘密保護法案」を厳しく批判「どうして今、この法律(秘密保護法)がいるのか、私はそれがわからない。戦争の足音が聞こえてくる」「この法律は恐ろしい方向へ進んでいく危険な感じがして仕方がない」〜即廃案だ

2」自民党岸田派(宏池会)名誉会長の古賀氏は「いたずらに国民に不安を与える法律であることは間違いない」「次の通常国会で重要法案が山積しているから今国会で成立させるというのは乱暴だ」と強調。「善良な人たちが罰せられることにいきかねない」と批判〜国内外からも批判の多い法案の、断固阻止を!

3」建築から約50年が経過し、老朽化が問題の三原市役所本庁舎で16日、専門業者による耐震診断(2次診断)が。来年3月までに建て替える場合や耐震補強の場合など、複数の試算を示す。〜懐かしい市庁舎は、省エネからも、耐震補強で、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、保全活用されるよう要望

4」「赤煉瓦建築」でアート−「築100年以上の尊厳」テーマに。小倉・高浜の「吉川精密」敷地内の赤煉瓦事務所で11月16日〜24日、現代芸術家や建築家らがアート活動を行う「BULDING DIGNITY」が開催。大学教授や建築家、アーティストらで組織する実行委員会〜素晴らしい再生例万歳

5」西日本工業大学デザイン学部の八木さんは「10年以上使われていない建物だが、その存在感は尊厳に満ちている。社会の中で建物が持つ尊厳さのようなものを、アートを通じて問いただしたい」と話し、「この建物が、また建築物として使われることが目標、人々の出入りがあることで空気を入れ替えたい!

6」情報は本来、社会のみんなのためにある。大原則は公開であり、秘密が許されるのは安全上やむをえない場合に限られる。この法案はその原則と例外をひっくり返し、秘密の範囲を際限なく広げかねない。そこに根本的な欠陥が。〜特定秘密保護法案は、百害あって一利なし、後で泣くより、法案反対の行動を!

7」特定秘密保護法案―身近な情報にも影。国家秘密なんて大それたものに自分がかかわることはまずない。特定秘密保護法案は遠い世界の話、そう考えている人は多い。一歩間違えれば生活にかかわる情報が市民に明かされなくなる危険をはらむ。〜後で悔やむなら、よく考えて、今、反対の声、行動に移したい。

8」外交や軍事の機密はむやみに一般公開されて良いものではない。国家機密を守る法律が今までなかったのが不思議。機密は永遠に秘密にすべきものではない〜当然であるが、何時の時代も、国を守るという大儀の為に拡大解釈して,国民を縛り付けたい悪い政府を、監視すべきである。悪法破棄に向けて団結を!

9」特定秘密保護法案に反対や懸念の声明を出す団体などが様々な分野に。外国人記者や文筆家、歴史学者、国際NGO…。衆議院での審議が大詰めを迎えようとする中、廃案を求める声が〜国際的に重要な「ツワネ原則」無視し、世界からの批判があろうが、強行したい法案だが、何としても廃案にすべき悪法だ!

10」沖縄県連は普天間基地移設問題に関し、政府・自民党の方針とは異なる「県外移設」を主張。石破氏は会談で、県外移設を掲げたままでは「普天間基地が固定化する」と指摘。日米合意に基づき辺野古移設を進める方針は「政府と党を含めて変わりはない」と〜自公政権は、何時までも、酷い恫喝をすべきでない

11」普天間基地移設問題が争点となる来年1月19日投開票の名護市長選について、保守系候補の一本化を進める方針で一致。現職の稲嶺進市長のほか、保守系では辺野古移設を主張する島袋吉和前市長と自民党県議の末松文信氏の2人が立候補を表明〜沖縄を、追い詰めると 日米同盟までが、不安定にならぬか?

12」銭湯の魅力、めぐって発掘 はこだて未来大と会津大の院生が共同講座「新銭湯スタイル・新しい入浴経験をデザインする」が9月2日、函館市弁天町の旧大黒湯で開始。学生20人が教室を飛び出し市内の銭湯をめぐった実体験をもとに新しい銭湯のあり方を提案〜各地の銭湯の再生活性化になれば有効では?

13」本日の聖教新聞の第一面に、池田大作先生と奥様の写真が大きく掲載され、お元気な姿に喜ばれる創価学会は多いいが、近所の壮年部の学会員は、おいたわしいと嘆かわれていた。元気さのアピールで、奥様の笑顔に無表情な、蠟人形のような先生のお姿は哀れ、ユックリと休ませてあげるべきだと話されていた

14」自民党石破幹事長は、神戸市の党会合で講演し、特定秘密保護法案の今国会成立に向け、週内の衆院通過を目指す考えを表明「今週中に衆院で可決してもらいたい。何とか民主党や日本維新の会、みんなの党の理解を得て衆院を通過させ、参院での審議に入りたい」と〜悪法廃案に向けて国民は、団結すべきだ!

15」政府による秘密指定の妥当性をチェックする第三者機関については立法府が関与する必要性を指摘「立法府がどのように関与すべきか最終盤の国会で詰めてもらう。米国や英国などにある委員会のようなものを持たなくていいのか」と強調〜国益のためにと、上手く騙されて、国民を縛る悪法を、廃案にすべきだ

16」@alterbau 「赤プリ」旧館を移設 再開発の目玉に。西武プロパティーズは、グランドプリンスホテル赤坂(千代田)の跡地の再開発工事を公開。文化財である旧館を「曳家」工法で、跡地内の別の場所に移設〜丹下健三設計の優れた都市資産保存要望を無視し破壊した保存報道は不公平で問題では?

17」福島市長に小林香氏、現職破り初当選 元環境省職員。4選を目指した無所属現職の瀬戸孝則氏(自民、公明、社民推薦)を破る〜公明党は、完全勝利をアピールするが各地での敗北は、隠蔽。消費税賛成、特別秘密保護法などの、国民、創価学会員への裏切りが、敗北に、もう騙されないと学会員の怒り多数。

18」「多くの方に協力を」首相、野党に期待感 秘密保護法案。安倍首相は、特定秘密保護法案について「できるだけ多くの方々に法案成立に参加、協力してほしい」と述べ、野党の賛成も得て法案成立を図りたい考え。〜戦時中と同じ、悪法を、廃案に出来ない日本政治が、機能不全に。恐ろしい限り。近現代史研

19」秘密指定の恣意性をチェックする機関づくりについて首相は会見で「第三者的仕組みによる適切な運用の確保、政府における一体的な管理運用のあり方など、重要な課題について建設的な議論が。このような議論を踏まえ、よりよい制度ができることを望んでいる」と強調〜誤魔化し政治、馴れ合い政治をやめよ




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング