ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・11・03

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・11・03
1」3東日本大震災の津波で職員ら43人が死亡・行方不明になった宮城県南三陸町の防災対策庁舎の解体を決めたことについて、町は、遺族に決定の経緯を説明。遺族からは「なぜ遺族との話し合いなく決めたのか」などと、町の姿勢に疑問を投げかける声が相次ぐ〜難問ではあるが、震災遺構の解体延期検討を!

2」4一部遺族から「これまで(議論の場などは)何もなかった。納得いかない部分がある」と、町の決め方に批判が。これに対し、佐藤町長は「解体の賛否で立場の異なる遺族同士の議論は、シビアなことだと判断をした」と釈明。〜賛否両論あるが、正しく評価して、再度、保全活用されるような方法の検討を!

3」東日本大震災で43人が犠牲となった宮城県南三陸町の町防災対策庁舎で2日、慰霊祭が。祭壇を前に泣き崩れる人、骨組みとなった建物を見つめ続ける人。尊い命と街並みを一瞬で奪い去った大津波の記憶がよみがえったのか、参列者約500人は一様に沈痛な面持ちだった。〜解体の一時延期を要望します。

4」「43人が冥界に旅立っていった大事な場所。できれば残してほしい」と訴えるのは町職員遺族の60代女性。「解体するにしても専門家や町外の人も交えて冷静に話し合うことが必要だった」と諦めきれない様子だ。〜解体には、賛否両論があるので、もう一度立ち止まり、時間をかけて、再検討をすべきだ!

5」「(安倍首相が靖国参拝をすれば)これまで積み上げたものをすべて壊すインパクトがある」「(慰安婦問題について)日本が強硬姿勢を続ければ米議会が背を向ける」アーミテージと言えば日本政府に命令を下し、それに日本政府が従ってきたいわゆるジャパンハンドラーの親分格だ〜日本は、従属国ですか?

6」米国の安倍不信はまったく解消していない。この忠告を聞いた自民党幹部は震え上がった。自民党幹部から聞いた安倍首相は覚悟を決めたに違いない。靖国参拝や河野談話の見直しなど決して行なわないと。安倍首相に靖国参拝や慰安婦問題に関する河野談話を見直せと迫っている。〜自公圧勝で、自惚れるか?

7」天木)池上彰さんでも答えられない日本が「核不使用」に賛成した理由。なぜ日本政府はこれまで反対してきた国連の核不使用共同声明に突然参加するという方向転換を解説。それは「唯一の被爆国が賛成しないのはおかしい」という批判にさらされてこれ以上反対を続ける事が出来なかった〜嘆かわしい日本?

8」天木)賛成することと「核の傘」という政策を両立。日本政府は「核の傘」の基本政策は変えていない「・・今回の声明の中に『核兵器を減らそうというすべての取り組みを支持』という文章を入れることを条件に、賛成に。アメリカに守ってもらうけれど、でも核兵器は減らしましょう、という方針に・・」

9」天木)文章を追加するだけで賛成できるのならとっくの昔にそう交渉し、それを実現して賛同。はじめから賛同しておけば批判もされず、日本の国際的評判も傷つかずに済んだはずだ。世界や国内の批判に負けて賛成にまわった、ただそれだけが理由だ、と。外務官僚のやっていることはその程度の事。〜酷い!

10」三菱地所レジデンスは10月、中古マンションを買い取り、内装工事などを経て再生、販売する事業に参入したと発表。首都圏を中心に展開し、当面は年約100戸供給する。将来は供給規模を年5百〜6百戸に拡大し、200億円の売り上げを目指す。〜大企業の、貴重なリホーム建築、資源の有効利用万歳!

11」1NYタイムズ 社説で「日本版NSC」「秘密保護法」断罪の波紋。安倍首相が成立に躍起になっている「日本版NSC設置法」と「特定秘密保護法」。言うまでもなく、米国の“猿マネ”だが、その米国のメディアがこの法案を断罪。それも記者個人のオピニオンではなく「社説」でだ。〜世界を知らない?

12」2米ニューヨーク・タイムズの29日の社説のタイトルは「日本の反自由主義的秘密法」。記事では、<日本政府が準備している秘密法は国民の知る権利を土台から壊す><何が秘密なのかのガイドラインがなく、政府は不都合な情報を何でも秘密にできる>〜国内外の批判を自公政権は、知らないのが恐ろしい

13」3<公務員が秘密を漏らすと禁錮10年の刑になる可能性があるため公開より秘密にするインセンティブが働く><不当な取材をした記者も最高5年の懲役><日本の新聞は、記者と公務員の間のコミュニケーションが著しく低下すると危惧している><世論はこの法律に懐疑的>―と問題点を列挙。〜廃案に!

14」4NYタイムズは踏み込んだ批判を展開。秘密保護法とセットの「日本版NSC」の事務局である国家安全保障局に「総括、同盟・友好国、中国・北朝鮮、その他(中東など)、戦略、情報」の6部門が設置されることを問題視して <6部門の1つが中国と北朝鮮。他は同盟国やその他という分類〜悪法阻止を

15」5こうした動きは、安倍政権の中国への対立姿勢やタカ派外交姿勢を反映しており、これが市民の自由を傷つけ、東アジアにおいて日本政府への不信感をさらに高めることになる>日本版NSCと秘密保護法がアジアの安定を脅かす可能性にまで言及している。〜悪法・秘密保護法をとめるために、全力投球を!

16」6「安倍首相は9月に訪米した際、シンクタンクの講演で<私のことを右翼の軍国主義者と呼びたいのならどうぞ>と。あの発言で、米国のリベラル系メディアは、ますます安倍首相を危険視。中国を刺激し続けると、日中間で戦争になってしまうのではないか、と本気で恐れている。〜安倍首相は、反省を!

17」広島での被爆体験を描いた、漫画家の故中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」(全10巻)が、有害図書として教育現場からの撤去を求める陳情が練馬区に提出。区教育委員会は、作品中の暴力描写が過激だとして、各校に閲覧の制限を求めないように、生徒達が、自由に閲覧できるようなご配慮を要望します

18」練馬区と練馬区教育委員会: 練馬区内の教育機関や図書館において、「はだしのゲン」を撤去することなく、従来どおり、子どもたちが自由に閲覧できるようにしてください。近現代教育研究会、13・11・03。

19」「はだしのゲン」を有害図書として、教育現場からの撤去を求める陳情が練馬区に提出。こうした本を教育現場から締め出すことは「表現の自由、図書館の自由、子どもたちの知る権利」の侵害に他ならず「アニメ・マンガのまち」を標榜し[非核都市宣言]を有する練馬区にあってはならない〜弾圧許すまじ!

20」「はだしのゲン」を撤去しないでください!練馬区と練馬区教育委員会殿。練馬区内の教育機関や図書館において「はだしのゲン」を撤去することなく、従来どおり、子どもたちが自由に閲覧できるように。〜後世に悔いを残さないよう正しく評価して残して。地元の声に、関西からも応援させてもらいます。

21」最近各地で戦争関連の資料館などでも、親しまれる展示と言う名目で、展示内容が、反対を押し切り変更を。公立施設での、戦争、平和関連の催しも、何かと理由をつけて、貸し渋りが目立つ。子供の玩具にも、戦車など軍事的なものが増えているような、社会そのものがすこしづつ変化、恐ろしい気がします?

22」『歴史の主役はみな病人』―歴史を動かすもの、汝の名は病気なり。久次米 義敬 (著) 1,680円 。国運を賭けた決断時、痔の激痛が。首脳会談の真っ最中、脳梗塞発作。文明を滅ぼし国境線を変える疫病…病人こそ歴史の主役で、病気こそ歴史の本質ではないのか〜知られない歴史の裏にも原因が?

23」国運を賭けた決断時に痔が痛み、戦争を阻止し得なかったのは誰。近衛文麿。首脳会談中に脳梗塞発作が起こり、自国に不利な結果を招いたのは誰。ルーズベルト。文明を滅ぼし、国境線を変えた疫病とは。天然痘。天然痘作戦でイギリスはフランスとの植民地争奪戦争に勝った。〜歴史の再調査が重要では?

24」指導者たちは年齢的に何らかの持病を持っているはずで、それがどのように歴史を左右したかは重要なテーマとなろう。まさに歴史の主役はみな病人なのだ。<目次>1歴史の主役はみな病人 2病気こそ人類史の本質 3食べて飲んで歴史を作る 4病気よ、汝の名は人間なり 5病気なくして芸術学問なし〜





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング