ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・08・30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・08・30
1」AK1米下院の超党派議員116人は28日、オバマ大統領宛てに連名の書簡を送り、シリアに軍事介入する場合には議会と協議し、承認を事前に得るよう求めた。書簡は「米国に対し直接の脅威が存在せず、議会の事前の承認を得ていない時に軍事介入することは、憲法に違反している」と指摘〜米国の正論だ

2」AK2ベイナー下院議長は同日、オバマ大統領に宛てて書簡を「軍事行動が米国の安全保障上の利益をどのように守り、米国の信用を維持し、将来の化学兵器の活用を抑止するのか、国民と議会に明らかに」と強調。「どのような根拠に基づいて武力行使が法的に正当化されるのかが不可欠だ」と指摘〜当然だ!

3」AK3米紙ニューヨーク・タイムズは28日「シリアへの介入に関してホワイトハウスは(03年の)イラク攻撃の時よりもはるかに重大な米国民の疑問に直面」と指摘「現時点では議会の共和党も大半は軍事行動を起こすことに懐疑的だ」と報じた。〜米国民は、イラク攻撃の過ちを、理解している。流石だ!

4」AK4下院外交委員会のエド・ロイス委員長は27日に出した声明で「米国によるいかなる軍事行動も深刻な結果、あるいはいっそうの状況の悪化をもたらす。オバマ大統領は問題点を国民に明らかにし、議会に計画を説明するべきだ」と〜この調子で、沖縄の米軍基地問題も、おおいに 、米議会で議論を!

5」単独介入辞さず。オバマ米大統領が、英国によるシリア軍事介入断念にもかかわらず、軍事行動の方針を堅持、アサド政権による化学兵器の使用を放置すれば、大量破壊兵器の拡散の恐れがあるだけでなく、米国の指導力に対する「信頼性」が失われると判断を〜軍事行動こそが、危機増大、再考を!近現代史研

6」7月のエジプト政変では、モルシ前大統領を排除した軍政を容認した結果、千人近くが犠牲になった弾圧を阻止することができなかった。このためオバマ政権内には、今回行動を起こさなければ、不安定化する中東での米国の影響力が決定的に失われるとの危機感が。〜米国は、同じ過ちを、繰り返すべきでない

7」有識者と言われる人たちの中に、今回の国連決議なしの、シリア攻撃に対して、仕方がないとの意見が多い。米、英国などが、準備している、シリアへの攻撃中止要請に対して、世界情勢をしらない、平和主義者たちの、戯言のように言われるが、地球市民として、戦争反対を、叫び、twで呼びかけ続けている

8」緊迫シリア 米「懲罰的攻撃」か 中東混乱拡大の恐れ。米国と同盟国によるシリアへの軍事介入が現実味。軍事専門家たちの、シリア攻撃やむなしの意見も聞きますが、平和を求める地球市民として、これ以上、罪もない人間の犠牲者をなくす為に、軍事攻撃を見直すよう要請します。世界平和会議日本支部

9」化学兵器使用をいさめる為と言われる米軍によるシリアへの軍事侵攻について、平和的見地より、再検討を。13・08・30。米国政府殿、米国議会殿、英国政府殿、英国議会殿、国際連合・安全保障理事会殿。〜人命救助、正義のために、軍事侵攻の意見もありますが、米国も、英国に習い、軍事攻撃中止を

10」キャメロン英首相は「英国民の意見を反映する英議会が軍事行動を望まないことがはっきりした」と下院の決定を尊重する考えを表明。首相は議会の承認が無ければ、軍事介入に乗り出さない方針を強調。議会が方針を変えない限り、英国のシリア軍事介入は困難に。〜米国も、英国に習い、軍事攻撃中止を。

11」英下院は、英国がシリア軍事介入に参加する前提となる政府提出議案を反対多数で否決。英首相は「政府は議会の意思に従って行動」と語り、軍事介入を断念する意向。米政府は同日、議会にシリアのアサド政権による化学兵器使用の根拠を提示。軍事介入に踏み切る方針〜イラクの過ちを繰り返すな近現代史研

12」関東大震災から90年 「後藤新平の遺産」生かし切れず。東京都心の南北方向を結ぶ「昭和通り」や都心を東西に貫く「靖国通り」、不燃構造の復興小学校や復興住宅、隅田川にかかるデザイン性に富む「六大橋」…。優れた都市資産は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、保全活用させたいものです




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング