ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・08・15

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・08・15
1」古屋拉致問題相が、靖国神社に参拝し、玉串料を私費で奉納「戦没者をどういうかたちで慰霊するかは純粋に国内問題だ。よその国から批判や干渉を受けるものではない」と〜賛否両論あるが、小生は、正論で、内政干渉だとは思うが、毅然と対決も大切だが、負けて勝、引いて、流して、収めるも戦略では?

2」自民党高市政調会長は、靖国神社に参拝「国家国民を守って公務死された方々の死を悼みながら、国民として感謝の気持ちを捧げてきた。世界中どこにおいても、国家のために命を捧げた方を悼み、尊崇の念を捧げる行為は行われている」と。〜当然だが、筋論よりも、国の為に、争いを避ける知恵も大切では?

3」1)68回目の終戦記念日。政府主催の全国戦没者追悼式が東京都の日本武道館で。天皇、皇后両陛下と安倍首相、遺族らが参列。戦争の犠牲となった約310万人(軍人・軍属約230万人、民間人約80万人)の冥福を祈り、改めて平和を誓った。「アジアへの反省」触れず。〜争い止めて、みんな仲良く!

4」2式辞で安倍首相は、07年に自身も使った「アジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与え、深い反省と哀悼の意を表する」という表現を用いず。近年の首相が使っていた「不戦の誓い」にも触れなかった。式辞で哀悼の意を表明して以来、歴代首相が「損害と苦痛」や「深い反省」に言及〜傲慢より、謙虚に!

5」3安倍首相は一方で「わが国は世界をより良い場に変えるため、戦後間もない頃から、各国・各地域に支援の手を差し伸べてきた」と「世界の恒久平和に、あたう限り貢献し、万人が心豊かに暮らせる世を実現するよう、全力を尽くす」と訴えた。〜聖戦、侵略戦争だと決め付けないで、歴史を正しく学びたい!

6」4戦没者に対しては「あなた方の犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄があることを、片時たりとも忘れません」と追悼。その上で「歴史に対して謙虚に向き合い、学ぶべき教訓を深く胸に刻みつつ、希望に満ちた国の未来を切り開く」と〜国民は、終戦(敗戦)記念日に正しい歴史を、謙虚に学びたいもの

7」お盆で、我家が、賑やかに。息子夫婦、孫が集まり、愉しいひと時。静かなのもいいが、家族、親戚が集まるのも、愉しいもの。孫も、大喜びで、走り回る。息子達は、お袋の味が、忘れられないのか、幼い頃を思い出しながら、美味い、美味いの連発。ヤット、親父、お袋の気持ちが分かる、年齢なのかも?

8」「強盗、殺人…軍命でも私は実行犯」罪語り、誓う不戦 兵の体験、次代に。矢野さんが残した「不戦之碑」広い庭にやせこけた兵士が片ひざをつく。この像を建てた主、矢野正美さん(西条市)戦場で犯した罪を語り、何度も「8月15日まで生きたい」と言い残した。〜後世に残したい、戦争の証言、事実を

9」彫刻家の近藤哲夫さんに、兵士の銅像を依頼。「ただの慰霊碑じゃない。人間を異常にしてしまうほど、戦争はむごいもんだと伝えたい」と口説いた。91年3月、像は完成。神さんは、他の元兵士の証言とともに矢野さんの映像を編集し、若者むけの平和教育に。フィリピンの戦争被害者の前でも紹介。〜伝承

10」同窓会へ行きたがったり、昔の話を懐かしむのは、ボケの始まりだと言われていたようだが、違うようである。大いに、作家日野啓三の、「 たずね人さがしは、孤独や、不安の中に生きている、かって、本当に生きていた自分を取り戻す、前向きに生きようとする大切な行為に違いない」に、元気をもらいたい

11」作家日野啓三が、昔、NHKの番組で「過去は帰らぬが、行為が大切である。再会する事で、己の出発点に立ち返る。出逢いがすべてでない。 たずね人さがしは、孤独や、不安の中に生きている、かって、本当に生きていた自分を取り戻す、前向きに生きようとする大切な行為に違いない」と語っていたが?

12」広島県大崎上島町の木江港にある木造3階建ての名物旅館「徳森旅館昭和9年竣工」が解体。造船やミカン景気に沸いた当時の面影を残し、休業してからも港のランドマークとして親しまれた。保存、活用を願う声もあったが、所有者が維持、管理は困難と判断。〜文化財にして保全活用されるようご検討を!

13「徳森旅館」木造3階建て旅館取り壊し。全国的にも珍しい5階建ての民家も含め3階建て以上の木造建物が13棟点在。郷土史家金原兼雄さんは「これら貴重な建物の老朽化はますます進む。どう後世に残していくか。行政だけでなく住民みんなで考える時期に」と指摘。〜自治体の文化保存の責任は?




コメント(15)



tw13・08・16
1」この度保存請願が唐津市議会で不採択にされた旧大島小太郎邸(明治12年頃竣工、木造平屋建て)は、庭園も含めて文化財クラスの優れた近代の和風建築。後世に悔いを残さないためにも、耐震補強をして文化財の選定についてご検討をお願い。歴史的な価値にふさわしい歴史遺産の保全・活用に転換に感謝!

2」近現代建築研究をしている立場から地元の保存の動きに対して関西からも応援をしていきます。魅力的な街造りのために歴史建築の保全活用をご検討ください。文化的な面からだけでなく限りある地球資源の有効利用からも再検討してください。〜歴史建築の保存活用への転換、感謝、万歳。明治建築研究会。

3」明治期の近代和風建築で、移築保存されることになった旧大島邸(唐津市西城内)について、唐津市と市民が協働して活用法を話し合う「旧大島邸利活用検討委員会」がスタート。10月中旬までに4回の会合を開き、移築先の建物配置や運営方法などを決定〜大阪からも保存要望。歴史建築の保存活用万歳!

4」戦後68年目の市民参加による「戦争と平和展」)堺市立東文化会館の場所がいいので、4階の東図書館帰りの人が、顔を出してくれる。チラリと見てゆく人もおれば、熱心に見てくれる人様々。年配の人に、原爆は、戦争を早く終わらせる為には、有効であったとの意見が多いのを知りショック。如何に対応を

5」戦後68年目の市民参加による「戦争と平和展」8月17日(PM5時)堺市立東文化会館。満州帝国教育会からの賞状(習字での優等賞)、貴重な木銃、空襲の写真パネル等、17日はAM11時から空襲の記録映像「都市爆撃の真実」を上映。〜辛いが、懐かしいと、見てくれる人がいるのが、複雑です。

6」1NHK東京大学教授 加藤陽子「"終戦の日"と歴史家の役割」東京大学教授 加藤陽子。68年前のきょう、国民は、政府がポツダム宣言を受諾して降伏したことを、正午のラジオで知らされることになります。真夏の陽射しの中で玉音放送を聞く国民の姿は、日本人にとって、戦後の原風景となりました。

7」2近頃、歴史家としての自らの存在意義が試されているように感じることが多い。4月には、安倍内閣の歴史認識について、韓国、中国だけでなく、アメリカなどでも警戒感が強まっているとの報道が続く。それを受けて5月、安倍首相は参議院において「歴史認識については歴史家に任せるべき」だとの答弁を

8」3近代史は教育の現場では時間の関係上軽視されがちですが、近い過去であるがゆえの利点も。亡くなってしまった人々の世界と、生きている人間の社会との時間的距離が近い。私は、歴史家の最も重要な役割の一つは、この、死者と生者とをつなぐ仲介者としての役割にあると考える。近現代史研究会、朝日。

9」4)8月15日は、1982年に政府がおこなった閣議決定により、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と。この問題で言えば、先の大戦の「戦没者」が何を考え、いかに死んでいったのかを問うことは、死者と生者とを媒介することであり、歴史家が真剣に取り組むべき仕事に他ならない。近現代史研究会。

10」5戦没者の思いは、生き残った者によって語られ、遺されます。皆さんは、吉田満が書いた『戦艦大和の最期』(「戦艦大和ノ最期」という表記もあり)をご存知でしょうか。吉田は東京帝国大学を繰り上げ卒業し、学徒出身の士官として、1945年4月の、大和による沖縄特攻作戦に参加。近現代史研究会。

11」6『戦艦大和の最期』には、海軍兵学校出の青年士官の、出撃前夜の言葉が書かれています。「(日本は)本当の進歩を忘れていた。敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか」。死者の言葉が、反省のトーンで語られていることにご注目を〜真剣に聞こう近現代史研究会、朝日、13・08・16

12」7「戦没者を追悼する」と言った場合、生きている者の都合によって戦没者の思いを忖度する態度ではなく、多様な戦没者の声の中味それ自体を知ろうとする態度が大切だと思う。それには、NHKがインターネットで提供している「戦争証言アーカイブズ」が最も参考に。近現代史研究会、朝日、13・08

13」8からくも生き残った彼ら彼女らの体験談は、一瞬にして紙一重で生死が分かれて亡くなっていった人々の思いを最もよく伝えるもの。そこからは、8月15日という日の意義がおのずから伝わります。戦後68年の間、平和を積み重ねてきた国民の長きにわたる努力を噛みしめる日だと言う。近現代史研究会



14」9生き遺った者の声を通じて語られる死者の声を聴き取った歴史家は、次に何をなすべきか。私は、過去の日本の戦争に関して言えば、戦争が起こされた本当の原因と、国家が国民に対して行った説明が異なっていたということ、この歴史の事実を伝えることが歴史家の二つ目の役割だと考える。近現代史研究会

15」10)1931年9月に関東軍が起こした満州事変を例に取って話をしますと、事変の計画者・石原莞爾が事変を計画した理由は次のよう。日露戦争後、日本とロシアが、中国東北部、すなわち満州を南北の勢力範囲で分けた線が、黒の太線になります。近現代史研究会、朝日、13・08・16

16」11この境界線は、満州平野の穀倉地帯を横切りますので、石原は、ここで再び日ソ両軍が戦うのは、鉄道輸送と食糧調達という点でソ連軍に有利になると判断。そこで、日ソが対峙する線を北に上げること、すなわち、防衛線を中国とソ連の国境線である赤の太線まで上げようと考えた。近現代史研究会、朝日

17」12そうすれば、西側と北側にある大山脈が天然の要害に。これが、全満州の占領を計画した石原なりの理由。一見すると満州事変は、中国のナショナリズムの昂揚に対して、日本の満蒙権益を擁護しなければならないとする危機感から起こされたように見える。近現代史研究会、朝日、13・08・16

18」13事変の計画者の念頭には中国の姿はなく、将来的に予想されるアメリカとの戦争の際の基地とするため、また、ソ連の脅威に対抗するための全満州の軍事占領だけが。軍の計画立案者の真意は、まさにそこでしたが、このような真の意図については、国民の前には決して明らかにされない。近現代史研究会

19」14演説「諸君は五反歩の土地で、息子を中学にやれるか、日本は土地が狭くて人口が過剰。国内の土地所有制度を根本的に改革することでは改革はできない。ここでわれわれは、国内から外部へ眼を転じなければならない。満蒙の沃野を見よ。〔中略〕諸君は五反歩ではなしに一躍十町歩の地主、旦那衆に」

20」15こう述べて、世界恐慌の影響で疲弊していた農民に、満州の価値を説く。そのあとには、中国が条約を守らない国だとの批判を続けるのが常。日本が日露戦争の勝利によって得た権益を、中国側は侵害していると、軍や在郷軍人会は強調。〜歴史の事実を学ぼう。近現代史研究会、朝日、13・08・16

21」16その最たる例が、満鉄の平行線禁止をめぐる問題でした。満鉄の利益を確保するため、満鉄に並行して走るような鉄道は作らない、このような秘密議定書の取決めがあるのに、中国側はそれを守らず自分たちの鉄道を引いてしまった、と批判。単なる会議録中の発言に過ぎない。取決めが正規の条約でない

22」17過去の正確な事実関係を知らない、故意に知らないふりをする人々が。満州の土地に対する農民の欲望を掻き立て、中国という国家への日本人の敵意を増幅。私たちは現在を捉え、将来を予測する際に、無意識に過去の事例と対比しつつ判断を下す。対比を行うためのファイルを良質で豊かに、歴史家の務め

23」広島と長崎への原爆投下について、イスラエル政府高官がフェイスブック上に「日本の侵略が招いた結果だ。追悼式典は独り善がりでうんざりしている」などと書き込んだことが分かり、在テルアビブ日本大使館は15日までにイスラエル外務省に抗議。〜外国人には、聞かれる意見、原爆投下が、日本救済と?

24」西日本の大学や高校の教員を中心に100人で組織する明治建築研は文化庁、岩手県知事、盛岡市、市議会にインターネットで要望。柴田正己代表は「後世に悔いを残さないよう保全活用に知恵を」と。盛岡市清水町の老舗料亭、大清水多賀本店の庭園と建物の保存活用、岩手日報に紹介(08/15) 〜感謝


25」岩手日報 。8月15日県外からも大清水多賀保存の声「後世に伝えて」 7月末で閉店した盛岡市清水町の老舗料亭大清水多賀本店の庭園と建物の保存活用を求める声が県外でも。東京都港区のNPO法人全国町並み保存連盟と堺市の明治建築研究会は「次代に伝えてほしい」と盛岡市などに要望。明治建築研

26」全国71団体と有識者ら170人が加盟する全国町並み保存連盟は、同市に「二度と手に入れられない歴史的都市文化資産」と強調。売却先の大和ハウス工業には地域の歴史や伝統文化の尊重を。明治建築は文化庁、岩手県知事、盛岡市などに要望。柴田正己代表は「悔いを残さぬよう保全活用に知恵を」と。









tw13・08・17
1」1太平洋戦争終戦直前まで劣勢を挽回しようと旧海軍が島田市内で開発していた秘密兵器「強力電波兵器」。市内の牛尾山に唯一残る実験所跡が大井川の河川改修で削られることになり、初の発掘調査が行われる見通し。記録だけの保存にとどまる可能性が高く、地元からは実物の保存を求める声も。戦争遺構研

2」2実験所は「第二海軍技術廠牛尾実験所」。現在の特種東海製紙敷地内にあった「島田実験所」の疎開先として終戦間際に建設が進んだ。当時の島田市には第一線級の科学者が出入りし、大きなパラボラアンテナで強力な電波を照射して、敵飛行機を故障させる実験をしたり、動物への影響を調査も〜戦争遺構だ

3」3島田実験所跡が失われてしまった一方、牛尾実験所跡には施設の基礎や建設途中だったパラボラの土台のコンクリートが生々しく残る。牛尾山は国土交通省が昨年9月に着工した大井川の流れを円滑にする「平成の大改修」で削られる運命。来年度中にも実験所跡が開削工事の対象になる見込みだ。戦争遺構研

4」4電波兵器の研究成果は戦後、電子レンジなどに応用され、人々の生活に役立つ。市教委の担当者は「戦争遺跡として非常に重要だと認識している。(写真や図面を残す)記録保存を前提に発掘調査する予定で県と調整している」と話す〜貴重な戦争遺構として是非、文化財として実物の保全活用を。戦争遺構研

5」5現地視察した東京工業高等専門学校の河村豊教授(科学史)は「戦況挽回兵器開発のため科学者が動員された歴史の証人。科学と戦争の関係を考えるのに象徴的な遺構だ」と指摘する。その上で「現地には我々研究者が驚くほどの跡が丸ごと残っており、実物を保存する価値も十分ある」と話す。戦争遺構研

6」6第二海軍技術廠の主に島田実験所には、ノーベル物理学賞を受賞朝永振一郎や湯川秀樹、国内のそうそうたる科学者が出入り「マグネトロン(磁電管)」で強力な電波を発生させ、敵飛行機のエンジンや計器を故障させる研究など。戦況挽回兵器として当時の日本がウラン爆弾(原爆)と二本柱で極秘裏に開発

7」戦争遺跡活用の在り方模索。戦争遺跡について考えるシンポジウムが17日から3日間、倉敷市水島東千鳥町の水島愛あいサロンなどで。戦争遺跡の保存活動に取り組む国内外の約40団体が整備や公開のあり方を話し合う〜戦争遺構は、関心があるので一度、参加をと思いながらも、出来ていない。戦争遺構研

8」戦争遺跡保存全国ネットワーク(47団体長野市)や、地元の団体でつくる実行委員会が主催。中国地方での戦争遺跡保存全国シンポは初めて。「亀島山地下工場を語りつぐ会」の村田事務局長が、太平洋戦争末期に戦闘機部品製造場として築かれた倉敷市の亀島山地下工場跡地の保存や活用を。戦争遺構研究会

9」V2ロケット地下工場のあったドイツのミッテルバウ・ドーラ強制収容所記念館のイェンス・クリスチャン・ヴァーグナー館長が、「ドイツの戦争遺跡―犠牲者に想いを馳せて」をテーマに記念講演。2日目は各団体が、戦争遺跡へのそれぞれの取り組みを報告。最終日は亀島山地下工場跡地を見学。戦争遺構研

10」1広島での被爆体験を描いた、漫画家の故中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」(全10巻)が、昨年12月から松江市内の市立小中学校の図書館で子どもたちが自由に見ることができない閉架の状態になっている。市教育委員会が作品中の暴力描写が過激だとして、各校に閲覧の制限を求めた。〜問題では?

11」2松江市教委によると、描写が残虐と判断したのは、旧日本軍がアジアの人々の首を切り落としたり、銃剣術の的にしたりする場面。子どもたちが自由に見られる状態で図書館に置くのは不適切として、昨年12月の校長会で全巻を書庫などに納める閉架図書にするよう指示〜不穏な動き。ジワジワと、締め付が

12」3松江市の調査では市立小学校35校、中学校17校のうち、約8割の図書館がはだしのゲンを置く。はだしのゲンをめぐっては昨年8月、「ありもしない日本軍の蛮行が描かれており、子どもたちに間違った歴史認識を植え付ける」として、小中学校からの作品の撤去を求める陳情が市民から市議会に〜異議有

13」4)12月の市議会教育民生委員会で審査した結果、「議会が判断することには疑問がある」と全会一致で不採択になった。複数の委員から「大変過激な文章や絵があり、教育委員会の判断で適切な処置をするべきだ」との意見が出たため、市教委があらためて協議し、閉架を決めた〜教育の息苦しさが、不安?

14」5松江市教委の古川副教育長は「作品自体の価値は高いので撤去するつもりはないが、子どもたちが自由に読むには配慮しなければならない部分」が。現在は作品の貸し出しはしておらず、教員が校内で教材として使うことはできる。ミサヨさんは「信じられない戦争や原爆の悲惨さや痛みがわかっていない」と

15」6広島で平和活動に取り組むNPO法人「ANT―Hiroshima」代表の渡部朋子さん(59)は「残虐なシーンは確かにあるが、子どもたちは『困難に負けず強く生きる』という作品の本質を見抜く力を持っている。子どもたちを信じて自由に読ませてあげてほしい」と。〜不当な、介入に、断固反対を

16」7<はだしのゲン> 昨年12月に死去した中沢啓治さんが、6歳の時、広島で被爆し、父や姉、弟、妹を亡くした体験を基に描いた自伝的作品。約20カ国語に翻訳。昨年度からは広島市の平和教育の教材。核軍縮・不拡散の必要性を伝えるため、日本政府が核不拡散条約(NPT)の加盟国に英語版を配布。

tw13・08・18
1」『暁に祈る』昭和15年作詞野村俊夫。作曲古関裕而1)ああ あの顔で あの声で手柄頼むと 妻や子がちぎれる程に 振った旗遠い雲間に また浮かぶ〜今年も、敬老の日のカラオケ大会で、軍歌を。平和ボケ、遊びほうけている老人仲間に、敬遠されても、平和を考えてもらう為にもあえて唄う。聞いて!

2」歌手伊藤久男『暁に祈る』作詞野村俊夫作曲古関裕而1)あああの顔で あの声で手柄頼むと妻や子がちぎれる程に振った旗遠い雲間にまた浮かぶ2)ああ堂々の 輸送船さらば祖国よ 栄えあれ遥かに拝む 宮城の空に誓った この決意。本心では家族と別れ戦争に行きたくはなかった兵士達に共感を得て愛唱

3」『暁に祈る』詩と曲には、望郷の念にかられる兵士達の思いが見事に描かれており、それが大衆に受け、当初の目的である「軍馬PR映画」の枠を超えてレコードは大ヒットを記録。この曲や、同じく古関裕而作曲である「露営の歌」などの歌詞やメロディを紐解くと、実は「反戦の歌」である。〜好きな軍歌

4」故中沢啓治さんの「はだしのゲン」は、小中学校の図書館で子どもたちが自由に見ることができない閉架の状態に。市教育委が作品中の暴力描写が過激だとして、各校に閲覧の制限を。〜東北地方の各地の学校へ宗教団体の創価学会寄贈の図書は、問題だとの意見を無視、図書名、出版社も明らかにしない問題だ

5」被爆体験を描いた漫画家故中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」が、昨年12月から松江市内の市立小中学校の図書館で子どもたちが自由に見ることができない閉架の状態に。市教育委が作品中の暴力描写が過激だとして、各校に閲覧の制限を〜各地の学校への創価学会寄贈の図書は、問題にしないのは不当だ

6」名護市の辺野古沿岸部に米軍基地を移転することについて賛否両論。日本国民、沖縄県民の一部は、日米合意に基づく現行計画について反対。国家間で決めた重要な日米合意を安易に破るべきでないとの意見もありますが、現在のような、住民無視の強硬論は、反米意識を高めるだけで有害。再考を!近現代史研

7」国民の意見の大切さ、重要性について民主主義の先輩国としてご理解をいただければ幸い。世界戦略、日米同盟などの重要さについて理解していますが、世界平和について考える地球市民としての立場から、将来のよりよい日米同盟のためにも現在問題になっている米軍の普天間飛行場を県外、国外へ移転を!

8」昭和の庶民史を語る会の集いでは、天皇の戦争責任は、あるが、今でも、自由に言えないのが、日本の現実。こんな話をしていれば、憲兵に、連行されたもの、戦争の総括をしていないから、何時までも、誤魔化したままだと、話しています。天皇陛下のためと、真面目にしたので、馬鹿をみたと悔やまれている

9」毎月、第二土曜日、堺市立東文化会館 (南海高野線北野田駅前アミナス北野田3階)で、記録映像を、見ながら、昭和の庶民史を学ぶ。戦争に行かれた人、元少年兵からの体験を聞かせて貰う。慰安婦、戦争、空襲、中国、北朝鮮などの問題を。若い人に聞いてもらいたいが、何時も、少ない。焦る今日この頃

10」戦後68年目の市民参加による「戦争と平和展」堺市立東文化会館〜ミニコミ紙には、紹介されるが、新聞には、紹介されないのが、辛い。少しでも新聞に出れば、見に来てくれる人も増えると思うが、宣伝方法は難しい。今日、歩道橋の柱にミニ「戦争と平和展」と記録映像を案内、気のせいか人が増えた?
tw13・08・19
1」1第二次世界大戦末期に攻撃機などの部品を作っていた倉敷市水島地区の「亀島山地下工場跡」米軍の爆撃に備えたトンネル内の疎開工場跡で、以前は平和学習にも利用。崩落の危険性もあって一般公開されていない。工場跡の保存を訴える市民団体「亀島山地下工場を語りつぐ会」は補強工事要望〜戦争遺構研

2」2地下工場跡は10年末まで、県内の小、中、高校生の見学会。トンネルにはトロッコの軌道跡や工作機械が置かれていた跡があり戦争を知らない子供たちは「まるで迷路みたい」などと興味を。外部からも「平和学習のために見学できないか」と打診〜正しく評価して、文化財にして保全活用されるよう要望。

3」3)09年度に行われた国の特殊地下壕実態調査で崩落の可能性があるなどとして危険壕に分類された。市は10年に地下工場に入らないよう同会に要請した。会事務局長の村田秀石さんは「トンネルは、今のままでは見学が難しい」と。かけがえのない戦争遺構は、補強をして、保全活用されるよう要望します

4」4「亀島山地下工場を語りつぐ会」は保存のため、文化財指定や、トンネルの安全対策工事を求めている。12年12月には、8183人分の署名を倉敷市議会に提出した。村田さんは「トンネルの入り口付近だけでもいいので補強工事をして保存してほしい」と話す。後世に悔いを残さないよう正しく評価を!

5」5亀島山地下工場跡。第二次世界大戦中の1944年末ごろから、空襲を避けるために作られた三菱重工水島航空機製作所の疎開工場跡。トンネルの全長は約2キロで、県内最大級の戦争遺跡。掘削には当時、日本にいた朝鮮人らが多く働かされていたとされる。〜貴重な歴史の生き証人として、保全再生を!

6」AK原発再稼働へスピード審査?規制庁 電力会社技術者を募集「汚染水対策こそ急務」の声。特異な過酷事故であることを認識しているか。根本的な事故対策をとるための体制整備こそ急務なのに、再稼働を急ぐために体制を手厚くして泥縄式に進めるのは問題。国民の立場からみれば、逆転〜早急に対策を!

7」「求む、即戦力!」原子力規制庁が、原発再稼働の前提となる安全審査業務のため、電力会社の技術者などを対象にした中途採用募集開始。汚染水の海洋流出など東京電力福島第1原発の事故対応が後手に回っているなか、原発の再稼働にむけた“スピード審査”への布石とも言うべきこの動きに、批判の声が!

8」AK原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員の話 汚染水の海への流出が続き、漁民をはじめ住民の不安や怒り、不信感が増大。海の汚染が続く福島の原発事故が、米スリーマイル島原発事故や旧ソ連チェルノブイリ原発事故とまったく違う。〜国は、安全対策を、最優先すべきである。

9」戦争や原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」が、松江市の小中学校の図書室で自由に読めなくなったことについて、堺市の学童保育指導員、樋口徹さんが、閲覧制限を指示した松江市教育委員会に「自由に読めるように戻して」と求めるネット署名を呼びかけたところ、2日間で6千人分が〜即時、開架に

10」樋口さんは16日夜、ネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オルグ)」に自身が学童保育で接している小学生が「ゲン」を読んで原爆の恐ろしさや平和を学んでいると記し署名を呼びかけた。署名はツイッターやフェイスブックを通じ海外在住者まで広がる〜近現代教育研からも要望中

11」サイトを運営するハリス鈴木絵美さんは「これほど短期間に5千を超える署名が集まるのは極めて異例」。樋口さんは署名が1万を超えたら松江市教委に提出。市教委によると、18日夕までに全国からメール約250通が届き、その大半が市教委の対応を批判する内容。〜読書の自由を、制限すべきでない。

12」公明党の山口代表は15日、安倍政権が進める集団的自衛権の行使容認の作業について「短兵急な議論ではなく、同盟国や近隣諸国からの見方とあわせて考えていく必要がある」と述べ、重ねて慎重姿勢を〜公明党は、イラク派遣時同様に最後は、自民党の言いなり、裏切らぬように、気をつけて。近現代史研

13」知らないうちに、子供の絵本、ゲームなどにも、戦車、戦闘機、軍艦などが、登場しているように思える。平和教育が、進められているにも関わらず、現実社会では、大人や、企業などで、戦争に関する事が、静かに広がっているように思えるのが心配。平和ボケの現状も問題だが,変に、煽られるのも問題では



14」インターネットを、見ていたら、突然、戦車による戦闘場面が、でて来て驚いた。(WORLDOFTANKS)「戦車を駆って戦え」何故、こんな映像が流されているのか、分からないが、不気味な気がする。登録すれば、戦争をゲーム感覚で、無料で遊べるようであるが、いろんな考え方はあるが、問題だ!

15」大規模火山災害にどう備えるか。内閣府の有識者会議が示した提言には、具体策が盛り込まれた。この約100年間、経験したことのない規模の噴火が、現代社会にどんな影響を及ぼすか、つかめていない。対策を進めていくには課題が多い〜富士山の世界遺産より、早急、真剣に、自然災害、火山災害対策を!

16」18日午後4時31分、鹿児島市の桜島の昭和火口が爆発的噴火。噴煙は火口から5千mまで達し、観測開始以来の最高を記録。小規模な火砕流が起き、火口の南東約1キロまで流下。上空を噴煙で覆われた鹿児島市中心部は一時暗くなり大量の灰が〜各地続く地震、大災害の前触れを心配、注意を!近現代史研

17」昔は、小さな事でも、記事になりましたが、最近は、大きな事しか記事にならないので、保存側が、弱い。新聞記事のおかげで、取り壊しが、中断して、保全再生への道に、逆転した例を、知るだけに、最後まで声を挙げたいと思います。メディアは、解体側の意見だけ、もう少し、保存側に理解を示してネ!?

18」「風立ちぬ」は零戦を美化し戦犯国としての反省がない!慰安婦問題で「日本は謝罪して賠償すべき」領土問題は「半分に分けるかあるいは両方で管理」などとスタジオジブリの冊子に談話を掲載して韓国で大絶賛の宮崎駿監督だが翌日には一転し、韓国でバッシング〜誤解?難問だが、映画賛美の声も、冷静に

19」新作アニメ映画「風立ちぬ」が、第2次世界大戦当時の戦闘機開発を素材にしていることが分ったためで「宮崎監督には失望」という意見がネットに。領土や慰安婦問題を批判したのは嘘だったのか?〜賛否両論、何時も、誤解はあるが、分かる人は、分かる。それを信じて黙々と、良い作品で、前進あるのみ!

20」1「『風立ちぬ』は戦争を美化」に。宮崎駿監督が反論。戦闘飛行機の「ゼロ戦」設計者・堀越二郎をモデルとしていることに反発した韓国から批判の声が寄せられている〜旧朝鮮総督府庁舎の保存要望に対する批判と似る。優れた建築遺産でも、侵略の歴史保存は、許さない。歴史遺産の保存を訴えたのだが?

21」2「ゼロ戦をストーリーに持ち込むことで戦争を美化」との批判に、宮崎監督は 「日本人であるというだけで、あの時代に加担したことになる、無実な人間を描くのは不可能。ゼロ戦をあがめるのも、否定するのもつまらない」 「一つの仕事を一生懸命やれば、マイナスの部分が生じることもある。〜同感!

22」3「それでも精いっぱい力を尽くして生きるしかないということを描きたかった、戦争の時代を一生懸命に生きた人が断罪されてもいいのかと疑問を感じた、堀越は軍の要求に抵抗して生きた人物だ。あの時代を生きたというだけで罪を負うべきだろうか」と反論。〜歴史認識、歴史の評価は、難しい、議論を!

23」4日韓関係についても触れ、「自国民を大事にしなかった戦時中の日本政府が、他国民を大事にするはずがない。丸ごと反省しなければ、新しい道は生まれてこない」 「この困難な時代に中国、朝鮮半島、日本が仲たがいをしてはだめ。〜難問であるが、批判の為の批判でなく、冷静に、近現代史を、学びたい

24」5日本は韓国と中国に謝罪するべきだ」 「橋下徹大阪市長の発言で従軍慰安婦問題がまた持ち上がるのは屈辱的だ。日本がもっと前に清算するべきだった」とも話した。〜昔は、映画にのめりこんで、映画に流された苦い経験が有る。映画で、難しい近現代史を、冷静に受け止め、考えるのが、大切だと思う

25」6韓国の女性記者は「逃げないで歴史認識についても発言した宮崎監督は勇気が。 新作は、個人の夢や愛が戦争という歴史と衝突した時、その人がどう動き、考えるのかを描いた作品で、全世界の人が共感できるだろう」と一定の評価。宮崎駿監督の歴史認識などについては国内外でも賛否〜映画が、愉しみ!


tw13・08・20
1」グーグルは、20世紀の歴史的出来事に関する写真や資料を無料公開するインターネットサービス「歴史アーカイブ」で広島・長崎の原爆資料館の資料公開を。世界14カ国の40施設が参加しており日本の施設の参加は初めて。グーグル「歴史アーカイブ」(http://www.google.com/culturalinstitute/ …)

2」両資料館の常設展示や過去の企画展、収蔵資料などから計232点をテーマごとに紹介。広島からは、人体への影響や都市の破壊状況のほか、被爆者の「最期の言葉」や遺族の思い、原爆投下前の町の面影などに焦点を当てた計55点を紹介。長崎からは爆心地近くの教会「浦上天主堂」の被害と復興などを。

3」広島市の原爆ドーム前で同日あった記念式典で、グーグル日本法人の徳生健太郎・製品開発本部長は「スペースの制約なく永久的に保存できる。未来の世代に史実を継承していくための一助になることを願っている」とあいさつ。松井一実・広島市長は「被爆の実相を知ってもらうことが核兵器をなくす第一歩

4」漫画家中沢啓治さんが自身の被爆体験を基にした漫画「はだしのゲン」について、松江市教育委員会が同月、市内の小中学校に閲覧制限を要請していたが、要請の撤回を視野に再検討する方針らしい。〜当然だが、堺の人権資料館で、731部隊の展示が変更された事は、余り、話題にならないのは、問題では?

5」伊賀市上野丸之内の作家、北泉優子さんが、国の登録有形文化財で自宅として使っていた住宅を19日、文化振興に役立てようと市に寄贈。建物は明治21年に上野警察署庁舎として造られた洋風建築物で、市は来年度中にも当時の様子を復元し公開予定〜後世に悔いを残さないよう正しい復元後、重文指定を!

6」岡本栄市長は、「貴重な建物を市に託してもらった。当時のような仕様にしっかりと修復し、後世に伝えていきたい」と感謝。建物は寄棟造りの木造平屋建て152平方m。外周は板張りで、玄関や両脇の窓枠のデザインなどに明治建築の特色が。建設当時は県内の警察庁舎のモデルに。〜市庁舎の保全再生も!

7」旧警察庁舎、伊賀市に寄贈 北泉さん「文化振興に役立てて」 昭和7年に北泉さんの父が払い下げを受け、13年ごろに現在地に移築。戦後までの間、三重合同新聞社の社屋として活用し、平成9年に「北泉家住宅主屋」として登録文化財。〜復元を契機に、国の重文指定の検討を要望します。ご検討を!

8」日本政府は従来、この権利を有することは「国際法上、当然」としながらも「憲法9条の下で許容されている自衛権の行使は、わが国を防衛するため必要最小限の範囲にとどまるべきであり、集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるもので憲法上許されない」との立場〜へ理屈で、改変の動きに、警戒を

9」1)12年12月に死去した漫画家中沢啓治さんが自身の被爆体験を基にした漫画「はだしのゲン」について、松江市教育委員会が同月、市内の小中学校に閲覧制限を要請していたが、要請の撤回を視野に再検討する方針を決めたことが、20日までに分かった〜理不尽な事が他都市でも、やられている。調査を

10」2松江市教委などによると12年「はだしのゲンは間違った歴史認識を植え付ける」として学校図書館からの撤去を求める市民からの陳情が市議会に市議会は同年12月に全会一致で陳情を不採択。22日には同会議が開かれ、閲覧制限が議題として取り上げられ、清水教育長は「遅くとも月内に一定の結論を」

11」3市教委は、作中にある女性への暴行場面や人の首を切る描写を問題視。同月中に市内の全小中学校に対し、作品を図書館の倉庫などにしまい、子どもから要望がない限りは自由に閲覧できない「閉架」措置とするよう要請。要請は市の教育委員会会議で議論されずに、市教委の独断で2度にわたり行われていた

12」4清水伸夫松江市教育長は20日までの取材に、「手続き的にどうだったか調査する必要がある」と要請に至った過程の問題点を指摘。また、議会が陳情を不採択としたことや、市内外から反発の声が多数寄せられていることを受け、「今後は撤回も視野に、委員会会議の意見を聴いて再度検討したい」と話した

13」慰安婦の碑は、町の図書館の建物脇に。マンハッタンの西側を流れるハドソン川。ジョージ・ワシントン橋を渡ってニュージャージー州に入ると、道の両側にハングルの看板が続く地域の、小さなコリアン・タウンに〜戦争記念碑、戦争遺構の保存の勉強をしているが、歴史の事実を学び、平和につなげたい為。

14」戦争や原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」が、松江市の小中学校の図書室で自由に読めなくなったことについて、松江市教育委員会に「自由に読めるように戻して」と求めるネット署名をしたが、原爆資料館の展示内容の変更、一部の原爆ドームの保存は、無意味などの声の、裏にある、動きが恐ろしい

15」Aー安倍政権と戦争の記憶。歴史家、キャロル・グラック。海外メディアに誤解されやすい。かつ、世界的な「常識」の変化に無頓着。グラック教授の日本への指摘は、あまちゃんで自己プロデュースに失敗か。国家の自画像をどう描くか。海外の反応が気になりがちな私たちにとって、この夏の宿題は難問だ。

16」解体予定の校舎で卒業生ら思いはせる。教室棟など校舎内を巡りながら、学校グラウンドで新校舎建築が進められている岩手県洋野町立種市小学校。卒業生らが懐かしい思い出を、旧友と過ごした学びやとの別れを惜しんだ。〜子供たちの校舎保存を求める心が、消されていないのか、気になるが?現代建築史研

17」比叡の特攻機基地写真。太平洋戦争時に大津市内にあった軍事施設の実態などを紹介する企画展「戦時下の大津」が、市歴史博物館(大津市御陵町)で開かれている。比叡山にあった海軍航空隊の特攻機「桜花」の発射基地の写真など初公開の資料も展示。9月8日まで。〜貴重な戦争資料、活用を。近現代史研

18」発射基地は現在の比叡山坂本ケーブルのケーブル延暦寺駅近くにあったとされるが、完成予定が45年8月15日の終戦だったため、出撃はなかった。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が取り壊し、建設の経緯や概要などは分かっていない。今年6月、取り壊された直後とみられる写真などを収めたアルバムが

19」京都三中(現在の京都府立山城高)の写真班が撮影し、撮影日と思われる46年9月の書き込みや、施設の見取り図のスケッチも。数百キロの爆薬を積んだ「桜花」の機体を離陸させる加速装置「カタパルト」のレールに説明を加えたとみられる写真も。〜貴重な、戦争資料として、文化財にして保存活用を!

20」新華社“侵略の証拠”旧日本軍の官舎が取り壊しに、反対の声届かず―中国山西省太原市に残されていた旧日本軍の将校官舎が先月末に取り壊された。現地では「旧日本軍の侵略の証拠」として保存すべきとの声も。〜歴史遺産は、正しく評価して、歴史の証人として、保全活用してほしいものです。戦争遺構研

21」37年11月に太原が陥落した後、旧日本軍は司令部を建設すると同時に、市内に兵営を10数カ所設けた。取り壊された建物は旧日本軍将校の官舎で、将校の家族も寝泊まりしていたほか、兵士用の宿舎も併設。建物は7月27日に取り壊し。09年11月には太原市人民政府が「歴史建物」に指定〜残念至極








tw13・08・21
1」@alterbau 各地で、建築家・丹下健三(1913〜05年)の生誕百年を記念したシンポジウムが、開催されている。目出度い事です。お元気な内に、誕生跡にささやかではあるが、記念板を作ることを考えていたが、色々あって出来なかった。建築を学ぶ者のひとりとして、お役に立てたことは光栄

2」@alterbau 「建築家・丹下健三先生誕生跡、大正年2年(1913)9月4日生まれ、旧堺市甲斐町三番屋敷、平成17年(2005年)3月22日没、明治建築研究会」優れた日本の建築の、世界への発展、成長を記念して偉大な建築家の誕生跡に記念板を。多くの方々の、ご協力に、感謝します。

3」全世界で月2億人が見るとされる米国の旅行者向け口コミサイト「トリップアドバイザー」で、原爆の資料を集めた広島平和記念資料館が、「外国人に人気の日本の観光スポット」として2年連続1位。被爆者の遺品や写真など当時のすさまじさを物語る展示資料に心を揺さぶられる人が多〜展示の変更は、問題

4」96年原爆ドームが世界遺産に登録され「ヒロシマ」への関心が高まった。資料館によると、外国人の入館者数は96年度以降、増加傾向が強まり10年度、18万1800人に。東日本大震災の影響で11年度は落ち込んだが、12年度は15万人台まで回復。全体の8人に1人(12%)が外国人という計算

5」原爆の被害が、日本以外でほとんど知られていなかったことも要因。資料館の志賀賢治館長は「一般的に外国人が知っているのは非常に多数の人が亡くなったという点だと思う。黒こげの弁当箱やボロボロの衣服を見て、被爆者一人一人の生と死に直面し、深い衝撃を受ける人が多い」と推測〜被害、加害両面を

6」先日の、「戦争と平和展」の会場で、年輩の方から、原爆投下は、終戦を早めるに有効だと言われ、また、第2次大戦中に原爆を開発した「マンハッタン計画」関係施設を国立歴史公園に指定する法案が、昨年の否決を経て再び上下両院に提案されたとの件が、テレビで放映されたと聞き、愕然。戦争遺構研究会

7」「マンハッタン計画」の関係施設であるニューメキシコ州ロスアラモス、ワシントン州ハンフォード、テネシー州オークリッジの原爆開発研究の現場施設を国立歴史公園に指定は、問題として「マンハッタン計画」関連3施設を「国立歴史公園」にする法案について再検討を要望しています(13・07・09)

8」安倍政権が進める集団的自衛権の行使容認に向けて、慎重姿勢の公明党の山口代表が20日「議論の仕方など相談があれば、与党としてもしっかり議論をする機会が出てくるかもしれない」と述べ、自民党との協議に前向きな考えを〜公明党は、イラク派遣同様に、自民の言いなりか,裏切りなら世間は許さない

9」1加害責任―歴史から目をそらすな。68回目の終戦の日だったきのう、安倍首相は靖国神社への参拝を見送った。尖閣、竹島や歴史認識の問題で、中国や韓国との関係が冷え切っている折。ここで参拝すれば、両国との関係改善はさらに遠のく。見送りは現実的な判断〜自公圧勝でも、冷静に、謙虚な政治を!

10」2安倍首相が、過去とどう向きあおうとしているか。中韓のみならず、欧米諸国も目を凝らす。靖国問題だけではない。先に首相が「侵略の定義は定まっていない」と、日本の戦争責任を否定するかのような発言をしたことなどが背景に。対応を誤れば、国際社会で日本の孤立を招く。そのことを首相は肝に。

11」3式典は、先の戦争への日本の姿勢を世界に発信する場。加害責任への言及が消えたことで、アジアの人々への配慮を欠いていると受け取られかねない。せっかく靖国参拝を見送りながら、逆のメッセージを発する〜「アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と、自信、傲慢より、謙虚に反省を!

12」4安倍首相はかねて村山談話の見直しに意欲を。そうした意図が今回の式辞に表れたとするなら、とうてい容認できない。首相は参拝を見送ったが、一部の閣僚や国会議員が大挙して靖国神社に参拝。 歴史から目をそらさず、他国の痛みに想像力を働かせる。こんな態度が、いまの日本政治には求められる

tw13・08・22
1」1国内の反発にも配慮を。謝罪の問題は難しい。07年に米下院が採択した慰安婦決議は日本政府による「公式な謝罪」を求めた。韓国や中国からも度々「真に謝罪していない」との主張が。これに対し、日本には「何度謝れば気が済むんだ」という、いらだちの声が。〜卑屈、傲慢でなく、謙虚に、仲良く!





2」2歴史認識、解決を探る 国家の謝罪研究リンド准教授は、倫理的視点とは別に、国際政治の「謝罪」を分析し「和解のためには謝罪が不可欠というわけではない」と。その主張は「日本は間違ったことはしていない」という謝罪不要論とは異なる「過去に起きたことを認め、真実を語る」〜真心の話し合いを!

3」3謝罪はしなくとも過ちを認める「ミドルグラウンド(中間の道)」を模索すべきだとの考えだ。日本と近隣諸国の緊張は米国にとっても重大な関心事。特に、同盟国である日韓関係について、米政府当局者は「日韓は過去ではなく未来に目を向けるべきだ」と懸念。国内で反発が起きないよう配慮するやり方も

4」4日韓には「未来に向かうためには過去を振り返る必要が」とするリンド氏は指摘「和解のために大事な点は、相手の痛みを認識していることを示し『我々はあなたを傷つけた。我々は自国民にそのことを伝えている。将来二度とこうしたことを起こさないと約束』と言うこと」〜お互いの気配りも大切では!


tw13・08・23
1」天木1)自衛隊がオスプレイを導入するため来年度の予算要求に調査費約1億円を導入。一億円の調査費だからいいだろうとたかをくくってはいけない。調査費を計上した後、本格的に導入する巨額な予算を要求し実現。予算要求の常套手段。大量のオスプレイをいずれ日本は米国から買わされる。近現代史研

2」天木2)そんな財政状況の中で巨額のオスプレイ導入予算が増えていく。これは狂気の沙汰だ。自衛隊がオスプレイを導入するという政策決定はどう考えてもこれまでのオスプレイに対する日本政府の対応から見れば矛盾。オスプレイは危険や騒音で住民に被害を与える新型輸送機だ〜国民全体で、反対すべきだ

3」天木3)迷惑な新型輸送機の日本導入は、米国の日本防衛能力にとって役に断つからという理由で米軍が米軍基地に導入する事に限って認めてきたはずだ。日米同盟で日本の防衛を守ってもらっているのだから沖縄住民や国民に犠牲を強いてきたはずだ。それがいきなり日本も保有〜絶対に許しては、ならない事

4」天木4)報道を見ると自衛隊が導入する理由の一つは災害の被災者救助や被災地復興の為と、屁理屈。災害時の為に、日常生活に不安と迷惑をかけるオスプレイを日本が所有するという。悪い冗談だ。自衛隊がオスプレイを導入することは、明らかに日本の防衛政策を米国のそれと一体化させる目的。〜断固阻止

5」天木5)「日米同盟の強化」といえば聞こえはいいが、それは自衛隊を米軍の指揮命令の下に、米軍の下請け軍隊にすることだ。それはいうまでもなく米国の戦争にともに戦うという事であり憲法9条の明確な否定。どちらにしても狂気の沙汰だ。おそらく米国に命令されたのだろう〜早急に日米同盟の見直しを

6」天木6)日本国民にオスプレイのアレルギーをなくさせるためには、米軍が使っているだけでは反発を買う、自衛隊が使うのが一番だと。このような狂気を許しているようでは早晩日本は取り返しのつかない国に。左翼が何を言ってももはや安倍政権には相手にされない〜多数派は、何をしても、許されるのか?

7」天木7)自衛隊がオスプレイを導入するという狂気。今こそ日本の有力者たちの中から、それを止める人物が出てこなくてはいけない。保守の中から正しい人たちが出てこなくてはいけない。社運をかけて安倍政権の暴走を止めようとするメディアが出てこなくてはいけない。〜内閣不信任提出で、とめるべきだ

8」丹下健三先生が亡くなられた時、明治建築研究会から、弔電を送った。ご冥福を祈ると同時に、お元気な内に、堺の生誕の地に、記念柱が作られなかったお詫びと、作ることの決意を打電。ささやかなものですが、丹下先生の、生誕跡に記念柱を作りました。世界的な偉大な建築家を、偲ぶ縁になれば、幸いです

9」戦争に関する遺跡の活用や保存を考える「戦争遺跡保存全国シンポジウム」が17日、倉敷市水島東千鳥町の水島愛あいサロンで。シンポジウムは97年から行われ、今年で17回目。全国各地で、第二次世界大戦中に作られた地下壕などの保存活動に取り組む市民ら約300人が参加。〜重要なシンポジュウム

10」独・テューリンゲン州にあるミッテルバウ・ドーラ強制収容所記念館のバーグナー館長が、ナチス政権下の強制労働の状況や記念館の役割などを語る。ソ連やポーランド、フランスなどから約6万人の囚人が集められ、地下工場の建設とロケット兵器の製造を強制。囚人たちは劣悪な生活環境で2万人以上が死亡













11」バーグナー館長は「この施設が後の世代に残されるように望むが、ネオナチによる施設への落書きなど、攻撃があり、簡単ではない」と現状を説明。地下工場跡の重要性について「囚人たちが働いていた様子を再現するより、何万人もの人が強制労働させられた地下工場跡が重要だ〜世界から保存への募金協力を

12」安倍首相:森元首相らとゴルフ、夏休みを満喫。16日から夏休みの後半、10日から山梨県鳴沢村にある別荘や地元の山口県などで休暇を過ごす〜健康管理に、休暇は、当然だ、尖閣、原発の放射能汚水漏れなど、非常事態に不謹慎など、様々な意見有。政治家中心の、現況を見ていると、国の将来が不安?

13」公明党の山口代表は20日、集団的自衛権の行使容認の是非をめぐる自民党との協議に前向きな考え。しかし、公明党の斉藤幹事長代行は、「本当に持つ必要があるなら、憲法改正の議論をするほうが筋ではないか」と、解釈改憲に否定的な考え〜公明党の本音は、何処、騙されないように動きを監視すべきだ

14」1生きづらい世を生きる 近代化の意味を問う評論家・渡辺京二「一度失った文明は取り戻せるはずもない。それに、こういう特質は資本主義が始まる前の中世の欧州にも。欧米の観察者が日本で見いだしたのは、古き良き欧州も持っていた前近代社会の良さだった」〜古きよき時代の懐かしさを見直したいもの

15」2幕末維新のころ日本に滞在した外国人の訪日録を集め、近代化以前の社会の実相を明らかにした「逝きし世の面影」異邦人の目に映ったのは、幸福と満足にあふれる当時の日本人の姿。その後、私たちは何を失ったのか。なぜ生きづらい世になったのか。〜立ち止まり、考え直したいものです。近現代史研究会

16」3「私たちは彼らの観察を通して、近代化で失ったものの大きさ、豊かさを初めて実感。いま私たちが生きている近代文明の本質も見えてくる。『寿命は長ければ長いほどいい』という価値観が、近代の発想。人は時代に考えを左右。その思考枠に揺さぶりをかけ、いまの社会のありようを相対視したかった」

17」4私たちはそれによって経済的繁栄を手に入れた「その通り。何よりも貧しさを克服。人類は長い間、衣食住の面で基本的な生存を確保できず、初めて手に入れたのが近代だから。近代は人間を幸せにすることには失敗。人間に敵対的な文明になってしまった」〜昔のよさを学び、見直し、実行を !近現代史研

18」5「高度消費社会を支える科学技術、合理的な社会設計、商品の自由な流通。すべてが実現し、生活水準は十分に、近代はその行程をほぼ歩み終えた。まだ経済成長が必要?。経済にとらわれていることが、私たちの苦しみの根源。人は何を求めて生きるのか、何を幸せとして生きる生き物、考え直す時期では?

19」6人が生きていくうえで、大事なことは何だとお考え?「どんな女に出会ったか、どんな友に出会ったか、どんな仲間とメシを食ってきたか。これが一番。そこでどんな関係を構築できるか。自分が何を得て、どんな人間になっていけるか。そこに人間の一生の意味、生の実質が。本来、生きていることの喜びが

20」7「どんな社会を構築していくべきか。そのヒントが江戸時代に。皆が1日5時間働いてほどほどの暮らしができないかとか、労働自体の中に楽しみがあり、仲間との絆が生まれる働き方ができないかとか。でも、社会に幸福感を広げるにはどこを目指せばいいのか、その手がかりはある」〜再考を!近現代史研

21」8「あらゆる意味づけが解体され、人が生きる意味、根拠まで見失って、ニヒリズムに直面。だから合理的に働き、合理的に稼ぎ、合理的にモノを買って遊ぶ。グルメや温泉巡り、ゲームがはやるわけです。稼いで遊び、遊ぶために稼ぐ。それが人生。人間はいつまでもは満足できない。空しくなる」〜呑気に!

22」はだしのゲン:鳥取市立中央図書館が閲覧制限を撤回。閲覧制限を知った市民らから問い合わせが、21日に急きょ職員会議を開催「市民の自由な論議の基になる材料を提供するのが図書館の役目」などの理由から、コミックコーナーに置く。〜大阪の南京問題、731部隊の展示撤去は、何故、問題にならぬ?

23」久野 節(明治15年2月21日 - 昭和37年8月7日)は、大阪府出身の建築家。鉄道省技師、中部鉄道管理局、鉄道省初代建築課長、逓信省技師を歴任。旧制堺中学校、東京帝国大学建築学科卒。従四位。旧堺市役所、旧堺葬儀場、南海ビルディング。千葉県立佐倉高等学校旧本館(登録有形文化財)












24」堺の甲斐町には、明治期に、与謝野晶子が、大正期に丹下健三が生まれているが、明治期に、大阪の高島屋の設計した建築家の久野節(みさお)が、生まれたのではないかと、考えて、調べている。東京生まれとの説もあるが、旧制堺中学時の住所は、甲斐町だと聞いている。何処まで、調べられるやら、愉しみ

25」丹下健三は、生まれてすぐに、父親の転勤で上海へ行くが、姉は、地元の小学校,女学校(与謝野晶子の後輩)を卒業していると聞いている。丹下が、先輩から、堺生まれだと聞いたのは、昭和40年代?、堺の北野田駅前の再開発計画に、丹下の名前が新聞にでているのを見て、感激したのを覚えている。

tw13・08・24
1」南海電鉄の建築は、明治、大正、昭和と、辰野金吾、片岡安、久野節、坂倉準三など優れた建築家による優れた駅舎、建築を建設してきた。時代の流れとはいえ、坂倉準三の名建築「南海電鉄本社(南海会館ビル」が、安易に解体されるのが辛い。省エネ、資源の有効利用からも、既存建築の活用方法の再考を!

2」「南海電鉄本社(南海会館ビル、大阪市中央区難波5)」の建て替えに向け、今冬に既存建物の解体工事に着手。地下2階地上8階建て延べ3万7695平方m。竣工・昭和32年。設計者・坂倉準三建築研究所大阪支所、施工者・清水建設。〜優れた現代建築を、安易に解体する現代社会。資源の無駄使いだ!

3」最近、自由に見られる、自然な形で、何の抵抗もなく、平然と、激しい戦争ゲームがインターネットに入り込んでいる。はだしのゲンの漫画を松江市の小中学校図書館で開架、非開架が、議論されているが、こちらの方が、問題である。知らない間に、戦争モードに入り込まされていると見るのは、考えすぎか?

4」米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者が英紙ガーディアンを通じて暴露した米英政府による極秘の電子情報収集。英当局に内部文書のデータ破壊を強要された同紙のアラン・ラスブリッジャー編集長が21日、朝日新聞の電話インタビューに国家機密を報じる意義を。〜国家機密の悪用の監視を!

5」一連の報道には「国家の安全を損なう」との批判が。編集長は「報道で国の安全や人命を危険にさらしてない」と、見方を否定。国家がネット上で監視している実態を公にしたことで「国の安全保障と市民の自由のバランスをどうとるか」について議論が起きた効果を強調〜機密保護名目で、国民監視口実反対!
 tw13・08・25
1」建て替えのため9月に解体される小学館ビルの壁面などに藤子不二雄(A)さんや浦沢直樹さんら百人以上の漫画家が描いた「落書き」が2425の両日一般公開“文化財級”の豪華な落書きを一目見ようと大勢のファンが〜メディアの騒ぎすぎ、懐かしい現代建築、都市資産の解体を、誤魔化す為かと勘ぐる?

2」近所の知人の葬儀に参列。年齢を重ねるにつれて葬儀に参列も増え、葬儀場で、考える事も多い。何時になるか、わからぬこの世とのお別れの準備もと思いながらも、雑用に追われる日々。華々しい、大人数参列の葬式より、PPKで、知人、家族などだけで、静かに、お別れできればと思う今日この頃である

3」首相、中東など歴訪に出発 資源や五輪招致で協力求める。中東とエネルギーだけでなく包括的な関係を強化「成長著しい湾岸諸国への(日本企業のための)トップセールス」に加え、東京五輪招致への協力要請が狙い〜原発の放射能の汚染水漏れ、沖縄基地移転問題などで、大変な時、国民の為の政治最優先を

4」1日本版NSCと呼ばれる国家安全保障会議の発足に向け、情報管理の徹底をはかる狙い「防衛」「外交」「テロ活動の防止」などの分野で、国の安全保障に重大な支障を与える恐れがある情報を「特定秘密」に指定。 これを漏らした国家公務員らへの罰則は、通常の守秘義務違反より重い、最長10年の懲役

5」2法案は、特定秘密の適用範囲が曖昧。秘匿する情報は法案の別表に列記されるが、基本的な項目にとどまるとみられる。大臣や長官が指定を乱発する懸念も。 テロなどに関連すると判断で、原発の安全性や放射能の情報まで秘匿。国民に知られたくない情報を、政権が恣意的に指定する恐れ〜恐ろしい法案だ

6」3特定秘密を知ろうと働きかける行為も「漏洩の教唆」と処罰対象となり得る。報道機関の取材を制約し、国民の知る権利の侵害につながる。法案には、拡大解釈による基本的人権の侵害を禁ずる規定を盛り込む方向だが、人権侵害に当たるか否かを判断するのは国、その実効性は疑問〜命を掛けては阻止すべき

7」4テロ情報などを米国との間や政府内で共有することが必要な時代、情報管理に万全を期すことは当然だろう。だが、この法案では国の裁量が大きすぎて、歯止めがきかなくなる心配が。現行の国家公務員法には守秘義務があり、防衛分野ではすでに一定の秘密保全制度が整備済〜恐ろしい、戦前回帰を止めよう

8」安倍政権は秋の臨時国会に提出する秘密保全法案で、国の機密情報を漏らした公務員らへの罰則を最長で懲役10年とする方針。同盟国の米国などと情報共有を進める必要があるため、漏洩に対して厳罰化を図る〜国民は、悔いを残さないよう正しく判断して、足音を忍ばせてくる暗黒政治を監視し、阻止を!

9」京大教授「朝日と毎日の報道姿勢がタガが外れキチガイじみて 報道番組はもはやただの思想誘導」新聞も一種の危機。新聞記事への信頼度は57%で、逆に言えば4割強の人が新聞記事を信頼していない、一昔前、新聞に書かれてあることをほとんどの人がそのまま真実だと受け取っていたが〜メディア危機だ

10」権利の侵害は許されぬ。安倍政権は、秋の臨時国会に秘密保全法案を提出。日本版NSCと呼ばれる国家安全保障会議の発足に向け、情報管理の徹底をはかる狙いだ。「防衛」「外交」「テロ活動の防止」などの分野で、国の安全保障に重大な支障を与える恐れがある情報を「特定秘密」に指定。〜断固阻止を!














tw13/08/26
1」国内最大規模となる陸上自衛隊の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」の予行演習が22日、東富士演習場(御殿場市)で。戦車・装甲車80両、火砲50門、航空機30機、隊員約2400人が演習に参加。〜厳しい国際状況の現実を、如何に考えるのか、運動会、花火見物気分で参加する国民は、いないか?

2」1原発は電力だけでなく、利権を生み出す。使用済み核燃料中間貯蔵施設の立地などをめぐる裏金疑惑を追った朝日連載「原発利権を追う」は、関係者の人間像を浮き彫りにしながら、利権の具体像を。核関連施設は、地元住民の暮らしをおびやかす恐れ、その裏側で巨額のお金が動いているとは許しがたい。

2」2「知らぬ存ぜぬ」を貫けば裏金もまかり通ってしまう現実と、核の恐ろしさを知りながら、原発経済に依存している地域社会の矛盾にもっと踏み込んで。そうしないとせっかくの告発が尻すぼみ。他自治体が拒む核関連施設を受け入れる見返りだからと裏金や有形無形の恩恵を「この程度なら」と考える住民が

3」3裏金疑惑は、犯罪的な行為。立地自治体側と電力会社、建設会社は、癒着やあしき商慣行を追及されても、箝口令による隠蔽や否定、無視で逃げ切る。裏金の動きや思惑が明らかになっても、刑事事件として立件は「再稼働ありき」で進む原発政策をめぐる利権や癒着の構造に迫り国や政治家の責任も〜酷い!

4」4東京電力は自らの手を下さず、利益率の高い工事と引き換えに影の仲介者とゼネコンを使い裏の仕事を。三者はひそかにうまみを分かち合う共存共栄関係に。平時ならこの関係を崩すことは不可能。日本一の捜査機関といわれた東京地検も一度は手をつけながら、最後はさじを投げた事案〜正義は存在しない?

5」5鉄の結束が崩れたのは、2年半前の原発事故がきっかけ「福島の人々が苦しんでいる中で、これ以上ウソはつきたくない」と関係者が少しずつ事実を話し始めました。こうして使用済み核燃料の中間貯蔵施設をめぐる裏金疑惑や青森県の前むつ市長側への資金援助が明らかに〜酷い現実に、メスを!近現代史研

6」6東京電力は本気で調べようとしません。真に再生を目指すならば過去のしがらみを清算すべきにもかかわらず。中間貯蔵施設を受け入れたむつ市民の気持ちは複雑。原発マネーは地域を潤しましたが、同時に不透明なカネも呼び寄せた。どう対処するべきか。重い課題が〜正義のために徹底追及をすべきでは!

7」丹下 健三。建築家、都市計画家。東京大学名誉教授。「世界のタンゲ」と言われ、国内外でも大活躍を。第二次世界大戦復興後から高度経済成長期にかけて多くの国家プロジェクトを手掛ける。位階勲等は従三位勲一等瑞宝章、文化勲章受章。フランス政府よりレジオンドヌール勲章受章など。明治建築研


























tw13・08・27
1」原爆や戦争の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」が松江市立小中学校の図書室で自由に読めなくなっている問題で、市教育委員会は26日、市教委事務局の手続きに不備があったとして、閲覧制限を撤回することを決めた。〜当然だが、大阪の戦争関係の資料館での、南京事件、731部隊の展示撤去も再考を

2」「はだしのゲン」制限撤回 閲覧、学校に一任 松江市教委。閲覧制限が撤回されたが、これで解決ではない。子どもたちに悲惨な過去の戦争をどう伝えたらよいのか、議論を深めるべきだ〜世論、メディアなどの報道の力で解決、この調子で、大阪の南京事件、731部隊の展示撤去問題も議論すべきである。

3」福井県小浜市は26日、更地のまま土地の利活用が決まっていなかった同市小浜白鬚の旧つばき回廊跡地(約4000平方m)に、芝居小屋・旧旭座(明治44年竣工、小浜市小浜住吉)を移転・整備するなどの中心市街地の観光まちづくり計画。〜旧旭座を文化財にして保全活用されるよう要望します。

4」計画の目玉は、県内に唯一残る明治の芝居小屋で活用方法が課題となっていた旧旭座を、10年から更地となっている旧つばき回廊跡地に移して新たに整備する「まちの駅、道の駅若狭おばま」の間に「まちの駅」を整備することで観光客の回遊性を増す狙い。後世に悔いを残さないよう正しく評価して活用を

5」芝居小屋・旧旭座は、福井県内では唯一残存するもので、その歴史価値は高く、建物の軸組みや痕跡が良好に残っており、規模は小さいが完全復元が可能な建物として貴重。また小浜の風俗を知る近代化遺産として現在の芸能文化と一体となり活用が〜かけがえのない歴史建築は、将来文化財にして保全活用を

6」次世代レーダー開発へ=積乱雲捉え豪雨竜巻予測−概算要求に10億円弱・気象庁。中国、東北地方で今夏に相次いだ集中豪雨や、茨城県つくば市などで昨年発生したような竜巻を直前に精度高く予測〜防衛も重要だが、莫大な借金の中で、オスプレイ購入よりも、身近な国土を守る為に、税金の有効利用万歳!

7」国土交通省は、一般会計総額は前年度当初予算比16.3%増の5兆8591億円で、うち公共事業関係費は16.6%増の5兆1986億円。高度成長期に集中投資したインフラの老朽化対策や、巨大地震に備えた防災・減災対策を〜防災・減災などで危機感を煽り、無駄な予算を使うな、資源の有効利用を!

8」自治体の庁舎で宗教色のない結婚式を挙げるカップルが、欧米で増えている。都内でも今秋から、目黒区役所で挙式が。白い格子戸のような外壁が特徴的だ。大理石張りの玄関ホールに、らせん階段、ガラスモザイクが施された天窓……。建物内は多様な表情を持ち、見学ツアーも組まれる。〜都市資産の活用を

9」66年に完成した建物はもともと、旧千代田生命の本社ビル。日生劇場(千代田区)などを手がけた建築家・村野藤吾(1891〜1984)が設計。2000年に千代田生命が経営破綻した後に区が買い取って改装し、03年から区役所に生まれ変わった。〜素晴らしい都市資産の保全再生例、参考にしたい!

10」結婚式のアイデアを考えたのは、20代〜30代の若手職員たちだ。財政難の区収入を増やす策を考えていたところ、テレビ番組の特集で欧米の市役所を使った結婚式を見た「建築物として価値のある区役所でも、結婚式ができるのではないか」とひらめいた〜安易に解体しないで価値を生かして、活用の検討を

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング