ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公共政策ネットワークコミュの農林水策研究所主催イベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=====================================================================
【1】開催案内:定例研究会
=====================================================================
定例研究会は、当所研究員が相互の研究交流を促進し、研究の活発化と研究水
準の向上を図る目的で運営している研究会です。

◆申込および注意事項◆
参加を希望される方は、開催前日の正午までにFAXまたはインターネットにて
氏名、所属、連絡先(電話またはメールアドレス)をご連絡ください。
※お申し込みを受け付けた場合、特段ご連絡はいたしません。お断りする場合
 のみご連絡いたしますのであらかじめご了承ください。
 中央合同庁舎4号館へ入館するには、ICカードが必要です。お持ちでない方
 は、正面玄関(西門)の受付にて身分証明書を提示してご入館ください。
---------------------------------------------------------------------
【第2087回】

『中国における「食料・農業問題」の展望』

日時:平成21年5月19日(火)14時〜16時

場所:中央合同庁舎4号館9階 農林水産政策研究所セミナー室
http://www.maff.go.jp/primaff/annai/map/index.html

報告:伊藤順一(農林水産政策研究所 食料領域上席主任研究官)

要旨:中国では食料自給率として95%の水準を維持することが、長らく政策目
   標として掲げられてきた。経済成長にともない農業の比較劣位化が進行
   するなかで、中長期的にこの目標を達成することが果たして可能なので
   あろうか。また現在、中国では都市・農村間の所得格差を是正すること
   が重要な政策課題となっているが、農村労働力の都市への移動、農業生
   産性の向上によって、この問題を解決することが可能なのであろうか。
   本研究では報告者の実証分析(『中国の食料、農業、農産物貿易等の動
   向』農林水産政策研究所、所内プロジェクト研究[中国]研究資料第5
   章、平成20年3月、『中国農業・農村の新たな諸相と動向』農林水産政
   策研究所、行政対応特別研究[交渉戦略]研究資料第2号、第3〜5章、
   平成19年3月)の結果を踏まえ、中国の「食料・農業問題」を展望する。

申込:参加を希望される方は、以下のURLよりお申し込みください。
 http://www.maff.go.jp/primaff/meeting/kaisai/2009/090519.html
---------------------------------------------------------------------
【第2088回】

『グリーン・ツーリズムの利用者特性および教育効果に関する計量分析
―北海道農村部における農家キャンプ、修学旅行受け入れを事例に―』

日時:平成21年5月26日(火)14時〜16時

場所:中央合同庁舎4号館9階 農林水産政策研究所セミナー室
http://www.maff.go.jp/primaff/annai/map/index.html

報告:澤内大輔(農林水産政策研究所 食料領域研究員)

要旨:グリーン・ツーリズムは、宿泊や農業体験などのサービスを供給する農
   家側にとって、都市住民との交流などを通じた農村振興の側面を有して
   いる。一方で、グリーン・ツーリズムを需要する側には、農家との交流
   などを通じて農業や農村に対する認識が深まるなどの効果が期待される。
   本報告では、農家の敷地を利用したキャンプおよび農業体験を伴った修
   学旅行を事例として、それぞれの取り組み内容を明らかにしたうえで、
   キャンプ利用者の特性、農業体験が有する教育的な効果などを明らかに
   する。

申込:参加を希望される方は、以下のURLよりお申し込みください。
 http://www.maff.go.jp/primaff/meeting/kaisai/2009/090526.html
----------------------------------------------------------------------
《定例研究会に関する問い合わせ先》
企画広報室広報資料課
電話 03-6737-9012(直通)
FAX 03-6737-9098

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公共政策ネットワーク 更新情報

公共政策ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング