ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山RADIOコミュの白山〜天国がこんなだったら今すぐ死んでもいい〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山データ

白山(日本三大名山!!)標高2707m
歩行時間:往復8時間
登山道:別当出合→エコーライン→室堂→お池めぐり→観光新道→別当出合
天気:快晴
所感:二度目の白山はかなりあっとゆうまに着いた感じ。常々公言してますが俺は白山が日本一大好き!!今回で更に好きになりました。

へい!おまたせ!
山RADIO真夏の山特集!(今までも山しか特集してない!)
黒髭もじゃ五郎の日本で一番すきなYAMA、白山編です。

おい!お前たち!”OMAEは何を信じる?”
腐ったメディアか?安藤裕子か?島田伸介か?それとも”OMAE”自身か?

今夜放送の”山RADIO”は自分の感覚こそ最高に信じる事ができるって事を思いおこしてくれる内容さ!

今まで色んなジャーニーを(センチメンタルな時ももちろんあったさ)経験してきたけど今回ほど最高な体験ができたのは少ない。

写真では決して伝わらない、実際登って経験したものにしか分からない素晴らしい体験が”白山”には待ってる。今まで色んな山で相棒のSATONOが写真を撮ってきたけど今回の”白山”だけはきっと写真よりも綺麗で素晴らしいビューが広がってた。

それでは前置きが長いけど放送スタート!



白山さんと地元の人から愛される”日本三大名山”の一つ白山(ちなみに他の二つは富士山と立山)。

深夜0時豊田を出発、今回の旅仲間”裸の”ジュンジーニョと”おかめ”佐々木と合流して一宮ICから白鳥ICへ向かった。
白山さんへのアクセスは岐阜、福井、石川をまたにかける一大ジャーニーなんだけど4時間位で登山口の別当出合に到着する。

朝6時位には着いたんだけどもう数百台は停めれるはずの駐車場はだいぶ一杯だった!やっぱり白山さんは人気が高く、特にこの時期は高山植物が咲き乱れるからこの夏一番の人出みたい。登山口の別当出合まではマイカー禁止になってるのでバスに乗り換えて出発。期待がどんどん高鳴っていく。

今回は”SIRIO”の片足1Kgある本気の登山靴でアタックした。
夏山でそれほど長い時間歩かないから(っていっても登り5h位)もっと軽いのがいいかな?って迷ったけど重い靴にはそれなりに意味があって、例えばトキトキの鋭い岩の上に立ってもソールが重くて硬いから全然ぐらつかない。軽い靴だと岩にならってソールが曲がるからぐらつく。ようはどんな荒れた道でも平地を歩いてるのとかわらないんだよね〜。でも当然それなりに片足1kgの重りをつけても5h位登れる体力が必要だから十分山に慣れてから買いましょ〜。

登山口から上りだすとすぐに日本でも有数のブナの原生林に入る。

男の中の”漢”藤岡弘先生にならい、”先輩!!”とブナの木に敬礼をしながら歩く。
敬礼しながら歩くとあっとゆうまに休憩の第一ポイントに着いた。

チカオさんがありえない量のナッツと、”リスの脳みそ”事”甘栗の剥き身”をザックから取り出した。リスの霊にでも取り付かれ取るんじゃないかと心配になる量だ。

そこからガンガン登る。

徐々に白山さんの美しい肌がチラ見し始めた。緑に覆われた美しい山肌、夏の強い日差しに照らされて鮮やかに光輝いている。

去年登ったときから感じてたんだけど白山からは”凛とした女性”に雰囲気がとても感じられる。後でしったんだけど白山は女性の神様が祭られているそうだ。だから”綺麗、綺麗”と褒めるとどんどんこっちに微笑んでくれる。最高の”女”だ。

そんなこんなで2.5hほど登ると甚の助避難小屋へ到着した。
ここは水場もあってかなり賑わっていたけど運良く木陰をゲットして一休み。。
水も半端なく冷たくってきもちいいしおいしい!白山のおいしい水だ。

そしていよいよここからが”白山さん”の本当の美しさを感じることができる。
そう他の山ではもう少し上だけど白山は標高2200m位で森林限界を越えて一気にパノラマと高山植物が広がりだす!

去年の登山で最高に綺麗だった”エコーライン”へ向かう。

頂上まではちょっと遠くなるんだけど絶対このルートがオススメ!!!!映画”ロードオブザリング”のホビット村のような”絵本”の中の世界が広がるんだから!!

特に今年は花が絶頂の時期に来たから楽しみにしてたら........
”最高”に絵本だった!!
この辺りからもう写真では伝えきれない世界が広がる。実際ここまで来たものにしか体験できない世界。”空木岳”で出会ったあの香ばしいおっさんが言ってた世界だ。

猛毒の”トリカブト”の鮮やかでおどろおどろしい紫色も光り輝く。

しばらく尾根沿いを歩くと一面緑の絨毯が広がりだす。日本の”スイス”と言ってもいいくらハイジが向こうから走って来そうな”南竜ヶ馬場”に着く。三人くらいハイジが走って来そうな素晴らしい風景!胸キュんだ。恋でもしそうになったが汗だくであるくカバ君をみてそんな甘酸っぱい気持ちはあっとゆうまに失せた。

来年はここに泊まろうと思う。そしてたくさん”普段は言えない歯の浮くストーリー”を語るんだ!てへ。

そしてスイス気分を味わった後はしばらくのぼりが続く。

でもそのわりときつい登りを越えると、白山さんが火山だったときにできた湿地帯にでる。尾瀬や池の平湿原にも負けない”天空の湿原”が広がる。最高に気持ちいい!
ここまでくれば頂上まであと少しだけど今夜の宿”白山室堂”の直前に胸突き八丁的な坂が待ち受ける。さああと少しで宴の始まりだ。

なんだか少し寂しい気さえ感じさせてくれる楽しい登りだった。

続く。。







コメント(4)

まってました!山RADIO!!
白山の美しさを疑似体験した気になりましたよ。
続きも楽しみ〜。
今週末マザー@栂池行って来たんだけれど、早朝、踊り狂う人たちを尻目に
同級生と栂池自然園(会場より更に上)行ってきました。
高山植物が咲き乱れてて同じく絵本の世界だったなぁ〜。
写真アップしました。
山RADIOと一緒にお楽しみくださーい!

◎その1
http://mixi.jp/view_album.pl?id=19655932&mode=photo
◎その2
http://mixi.jp/view_album.pl?id=19656138&mode=photo
山RADIO楽しいな〜 にやにやしながら見てしまった!
白山はほんとにいい所です。
このコミュで山のこと知ってもらってにやにや妄想してJOIN US!!
してくれたらベリーインポータントだよ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山RADIO 更新情報

山RADIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング