ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vin! Vino!!コミュのNuitage

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NUITAGE  Domaine de la Sénéchalièreワイングラス


This overnight carbonic maceration seems like a radical departure from how Melon de Bourgogne is usually handled (no wonder this is yet another vin de table ) and is, if the name Nuitage is anything to go by, seen by Marc as the defining characteristic of this wine.


 面白いワインなんですよこれ!!わーい(嬉しい顔)

 over night Carbonic Maceration

て、ご存知 Maceration Carbonic を一晩するんです。

 何が面白いって、実はこれロワールのワインなんですが、使っている品種がなんと

 Melon de Bourgogne 手(チョキ)なんです。

当然房ごとキューヴにポイッとするみたいです。

 ドメーヌでの最後の日に、ワインショップで働いている友人が持ってきてくれたんですが、

黒ぶどうで行うマセラシオンカルボニック同様、芳香成分やアミラーゼの抽出をしようってことらしいです。


PS Nuitage は「Nuits 夜」に由来するようですが、気温の低い夜中(1時とか、2時とか)にやるみたいです。白ワインは醗酵温度が低いですからね・・・。

 コールドマセラシオンの要素も取り入れているのかな??
と思ったのですが、1晩だけってのもね??

 「低温でしか活動しない自然酵母の活動を促すという説明がありました。」これが答えですね。



僕もヴァンダンジュ期間は2時くらいまでは働くこともありましたが、2時〜は・・・ さすがに嫌だ。

 ちなみに、彼は自然派ワインの造り手です。
ボージョレのマルセル・ラピエールの影響をうけてのこの技のようです。


自然派な彼らしいプレゼントでした。

味? 香り? 酔っ払ってて・・・・。のっけからすごい飲ませるから。


BIOのせいか
・・・還元的?な要素と思われるものはありました。有機らしい凝縮した果実味、MCに由来するもの?高い香りに複雑さ、予想より長い余韻。Muscadetにしてはふくよかな印象だったような。   気がします。
  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vin! Vino!! 更新情報

Vin! Vino!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング