ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正暦寺コミュの秋の正暦寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋は山ごと燃えるような、すばらしい紅葉に包まれるお寺です。もみじ

この季節のみ、定期バスが運行します。

秋の正暦寺に訪れたことのある方、感想をお寄せください!!ぴかぴか(新しい)

コメント(9)

去年の秋に初めて、紅葉の正暦寺に訪れました。

いつも、行くたびに本堂が閉まっていたのだけれど、この日は初めて、本堂の薬師さまにもお目にかかれました。

両脇の大日如来さまの仏像も素敵です。

http://20070418.at.webry.info/200711/article_14.html

駐車場の所のお茶処で、お菓子を戴いて、お土産も買いました。

柿えくぼを作られている方は、子どもの同級生Eちゃんのお祖父ちゃんです。
Eちゃんもお店のお手伝いをしていて、うちの子も「来年は僕も手伝うよ!」なんて言ってました。

ここから生まれたお酒たちも売っています。美味しい秋も味わえる、秋の正暦寺です。ウインク
紅葉の季節となりました。

正暦寺 薬師如来倚像特別公開
11月1日(土)〜11月30日(日)

錦の里と呼ばれ紅葉の名所として名高いこの地をぜひ、訪れてみてください。
山の辺の道からすこし離れたところに古刹で、境内には菩提仙川の清流が流れ、秋になると山が丸ごと燃えるように色づき、参道がみごとな紅葉で彩られます。
本尊金剛薬師如来倚像は奈良時代の作で毎年春と秋に公開されます。
本堂にも足をお運びください。

拝観料:500円
拝観時間:9:00〜17:00
問い合わせ:正暦寺 0742-62-9569

1人で行ってきました。たまには1人もいいものです。

色づき始めで、これからが見頃ですよ、紅葉もみじ


クローバーhttp://20070418.at.webry.info/200811/article_5.html
今年の紅葉はどんな感じでしょうか・・・・そろそろ色づいている頃でしょうか・・・・

秋のご開帳に合わせて今月中に一度行きたいですね・・・・

午前中のお参りがすいているようです。

正暦寺の紅葉のもみじ苗を、自宅に植えたら、こんなに大きくなりました。
秋の秘仏公開は11月30日で終了しますが、今年の秋は長く紅葉が楽しめそうです。もみじ

ぜひ、秋の山を楽しんでください。
山辺の道へ散策するのもいいかもしれません。


JR・近鉄奈良駅から米谷町行きバス「柳茶屋」下車、徒歩30分。
正暦寺行き直通臨時バス運行(11月7日〜12月6日)
「正暦寺」下車徒歩5分
境内の楓が今見ごろです。
例年よりも2週間ほど色づきが早いそうです。
今月末までがいい感じではないでしょうか。


週末は遠方から来られる方のために午前中、バスがあります。バス

自家用車で行かれる方昼を過ぎた後が狙い目。
3時ごろから、人出が落ち着くようです。

真っ赤に燃える山の息吹を感じに行ってくださいもみじ
このお寺は紅葉で有名で、秋にはバスが往来するほど。

今のご住職の先代までは、山も寺も荒れ果てて、どうしようかと思ったほどだったそうです。
みなさんの手入れのおかげで、冬にも季節を楽しめるようにと南天が植えられたそうです。

手間をかけるということは、この霊域を空気を磨くひとつなのだと思います。


今の季節、春は新緑が眩しく、とても清清しい気持ちになる山です。
ぜひご参拝ください。

山之辺の道の入り口でもあります。ハイキングもいいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正暦寺 更新情報

正暦寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング