ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴欧洲コミュの平成21年7月場所(愛知県体育館)☆頑張れ琴欧洲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様おはようございます晴れ
いよいよ7月に入りました…ということは、待ちに待った名古屋場所が始まりますね波

新番付も発表され、今場所の琴欧洲は西大関。
久々に東の座を明け渡すことになりますが、まぁ先場所優勝した日馬富士が東ですから当然と言えば当然…冷や汗

先場所は優勝争いとは無縁だったものの、白鵬の連勝記録をストップさせる大きな星を挙げた琴欧洲。
きれいなお嫁さんからも愛情をもらって、白星に繋げてください☆

夏本番で暑い日が続くかと思いますが、今場所もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(73)

【9日目】

●魁皇(寄り切り)琴欧洲○

踏み込んだ琴欧洲に対して左にいなした魁皇。泳いだ琴欧洲だが、持ち直して両者左の相四つ。琴欧洲の寄りを魁皇が残し続けて1分経過。琴欧洲はじっくり構えておっつけ、最後は左を引き付け魁皇のスタミナが切れたところを寄り切りの勝ち。9戦全勝で、明日はライバルとも言われた稀勢の里との対戦です。
見ていて力が入りましたexclamation ×2
明日も応援します目がハート
今日勝って9戦全勝とした琴欧洲。

明日は稀勢の里とのライバル対決!!

三段目からライバル関係にある2人、同じ場所に新十両を果たした2人、今場所は今までの中で一番ワクワクします(*^_^*)

そんな2人の対戦結果を初顔合わせからご覧ください。

文字数の都合上、数回に分けて送ります。




【平成16年九州場所】

●稀勢の里(すくい投げ)琴欧州○

注目だった初顔の対決は、幕内に一足早く進出した琴欧州がこの場所新入幕の稀勢の里を相手に意地を見せたすくい投げで勝利。私は当時まだ高校生だったのでリアルタイムで見ることができず、内容はほとんど覚えていません。



【平成17年秋場所】

●琴欧州(押し出し)稀勢の里○

この場所は新関脇の琴欧州が初日から12連勝して、朝青龍と稀勢の里とともに優勝争いを繰り広げた場所で、14日目に2人が1敗と3敗の直接対決。立ち合い稀勢の里が頭から当たり、横にいなして一気に押し出し。これで琴欧州は12連勝の後2連敗、稀勢の里は千秋楽の結果によっては決定戦の可能性も出てきた場所でした。
※しかし、千秋楽は琴欧州が勝って、その時点で12勝3敗の稀勢の里は優勝の可能性が無くなる。



【平成17年九州場所】

●琴欧州(寄り切り)稀勢の里○

立ち合いから稀勢の里の一気の寄り。左からおっつけて四つに組んであっという間に勝負あり。この場所で大関昇進をかけてた琴欧州でしたが、稀勢の里戦では何もできませんでした。それでも琴欧州はこの場所11勝4敗で大関昇進を果たす。



【平成18年夏場所】

○稀勢の里(すくい投げ)琴欧州●

稀勢の里が立ち合い深く差して先手。琴欧州は上体が起き上がって苦しい体勢。最後は終始攻め続けた稀勢の里が豪快なすくい投げ。この頃から琴欧州が稀勢の里戦に苦手意識を持っているのではという声が…。



【平成18年名古屋場所】

○稀勢の里(押し出し)琴欧州●

この場所新小結で迎えた稀勢の里が琴欧州に上手を取らせず、「前に前に」の相撲で一気に押し出す。立ち合い低く行った琴欧洲も稀勢の里の当たりに上体が起きてしまい、抵抗できずにアッサリと後退。



【平成18年秋場所】

●稀勢の里(寄り切り)琴欧州○

立ち合い差し手争いになりましたが、琴欧州はこういう体勢になると非常に強いです。稀勢の里ももろ差しの体勢でしたが、腰が浮いたところを一気の寄りで勝負ありで琴欧州の勝ち。これで琴欧州は稀勢の里戦の連敗を4でストップさせた。


【平成18年九州場所】

●稀勢の里(上手投げ)琴欧洲○

前の場所のおかげか、琴欧州は稀勢の里戦の固さが無くなり、立ち合いから両まわしを引き付け、稀勢の里は苦しい状況。最後は強く引き付けた琴欧洲が豪快な上手投げで勝利。



【平成19年初場所】

○琴欧洲(はたき込み)稀勢の里●

この場所は初日に対戦が組まれた両者の対戦で、観客も大歓声で注目された一番でしたが、勝負は琴欧洲の立ち合いの変化で一瞬で決まりました。館内ため息に染まりましたが、これも勝負なんですよね…。



【平成19年春場所】

○琴欧洲(寄り切り)稀勢の里●

立ち合いから琴欧洲がもろ差し。得意の両上手を引き付けて万全な体勢。稀勢の里は上手が取れず、腰も浮いて後退。一気に出た琴欧洲が一方的な相撲で寄り切りの勝ち。
【平成19年夏場所】

●稀勢の里(はたき込み)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が左への変化。これに稀勢の里は反応できずバッタリ。本当に一瞬の出来事でした。ライバル対決であっただけに、館内もため息に包まれていました。



【平成19年秋場所】

●稀勢の里(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い両者互角の立ち合い。しかし、琴欧洲が踏み込みでわずかに勝る。一瞬稀勢の里が右からの突き落としを仕掛け、フラッと足が流れた琴欧洲。それでも体勢を持ち直した琴欧洲はそこから一気の攻め。最後は二本を差した琴欧洲が寄り切りの勝ち。



【平成19年九州場所】

●琴欧洲(寄り切り)稀勢の里○

稀勢の里が立ち合いもろ差しで深く入って先手を取る。琴欧洲は極める体勢に入るも前に出られず苦戦。そのまま稀勢の里が琴欧洲の上体を起こして寄り切りの勝ち。稀勢の里のスピードが1年前より鋭くなっている気がしました。



【平成20年初場所】

●稀勢の里(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が両上手を取って前に出る。稀勢の里も粘るが、さらにじわじわと寄った琴欧洲。稀勢の里の粘りもこれ以上は及ばず、寄り切りで琴欧洲の勝ち。大きな体を生かした琴欧洲らしい相撲内容です。



【平成20年夏場所】

●稀勢の里(送り出し)琴欧洲○

琴欧洲が立ち合い当たってその後まさかの左変化。頭で当たった稀勢の里は変化までは予想できず、体が泳いでしまい土俵外へ。そのまま後ろについた琴欧洲が送り出しの勝ち。この場所は琴欧洲が初優勝を決めた場所です。



【平成20年名古屋場所】

○琴欧洲(寄り切り)稀勢の里●

立ち合い琴欧洲が低く当たり勝って稀勢の里は仰け反る状態。琴欧洲は休むことなく一気に出て寄り切りの勝ち。熱戦になって欲しかったんですが、わずか2秒での勝負にちょっとガッカリでした。



【平成20年秋場所】

●稀勢の里(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い呼吸が合わず待った。二度目、互いに当たり合って押し合い、更に突っ張り合いで左四つの体勢。そこから稀勢の里が前へ出ながら両まわしを引いての寄り。しかし琴欧洲は左で下手を取って投げで左へ回り込み、右上手と前まわしを引き付ける万全な体勢。最後は琴欧洲が顎を引き、寄り切って勝負あり。



【平成20年九州場所】

○稀勢の里(押し倒し)琴欧洲●

立ち合い琴欧洲の踏み込みに引き技を出した稀勢の里。しかし、上手く回り込んだ稀勢の里が左からのおっつけで琴欧洲はバランスを崩す。最後はそこから右喉輪からの押し倒しで稀勢の里の勝ち。
【平成21年初場所】

○琴欧洲(押し出し)稀勢の里●

立ち合い琴欧洲が頭で行って当たり勝ちし左の下手。対する稀勢の里は差しに行かず受身の態勢。琴欧洲は休まずに出て追い詰め、左へ回り込む稀勢の里を逃がすことなく押し出しの勝ち。



【平成21年春場所】

○琴欧洲(寄り切り)稀勢の里●

この場所は稀勢の里が新関脇で迎え、初日にいきなり琴欧洲との好取組。琴欧洲が立ち合い右から張ってもろ差しの体勢。対する稀勢の里は右上手が取れず、苦し紛れに左から小手に振る。そこをついて行った琴欧洲が腰を落としながら出て、一方的な相撲で寄り切りの勝ち。




通算成績は【稀勢の里7―13琴欧洲】になります。

現在は琴欧洲がリードしていますが、以前は稀勢の里が有利だったこともあります。

明日の大一番、琴欧洲は立ち合いで先手が取れるか、稀勢の里は張り差しをしないで真っ向から挑むか、色んなところに注目しています。

とにかく熱戦になって欲しい、それだけです!!!
> サカキングさん

対戦を遡ってお見せ下さりありがとうございます。
今から緊張してしまって大変ですダッシュ(走り出す様)

でも、今場所は苦手な相手にも怯む様子が見られませんよね。
手に汗握るようなカッコイイ取り組みになるといいですねexclamation ×2
>チューリップさん

私はもうテレビの前にスタンバイしていますTV(笑)
ドキドキが止まりませんハート達(複数ハート)
近いうちに2人に関するコミュニティーを作ってみようと思っているんですが、いかがでしょうか?
琴欧洲ファンに稀勢の里ファン、更には2人とも応援している方々も、このコミュニティーで交流を深めてみてはどうかと思います。
【10日目】

●稀勢の里(寄り倒し)琴欧洲○

立ち合い低く当たった琴欧洲が中に入って前進。左を差し込み、稀勢の里の回り込みにもついて行き西土俵方向。稀勢の里が苦し紛れに逆転の突き落としを狙うも、物言いはつかず琴欧洲が寄り倒しの勝ち。立ち合いで当たり勝ちしましたね。一方的な内容で10連勝。明日は千代大海との大関対決です。
パワフルでしたね!!
今場所は強い表情されてます!

土俵を引き上げた後には、いつもの笑顔が出たとか。
自信の表れでしょうかわーい(嬉しい顔)

明日の千代大海戦も頑張って下さい☆
今日稀勢の里とのライバル対決を制して10戦全勝とした琴欧洲。

明日の対戦相手は千代大海、9日目に朝青龍を破っているということもあり、非常に楽しみな大関対決です。

この取組も初顔合わせからの対戦結果を載せてみます。

どちらも応援している身では、明日は一番注目したい取組です。

また、一部動画もありますので、楽しみにご覧ください♪

※今回も文字数の都合上、数回に分けて送ります。





【平成17年初場所】

○琴欧州(上手投げ)千代大海●

琴欧州が一気に番付を駆け上がり、初の大関挑戦の場所。左上手を取り、千代大海の出足を止める。千代大海は形振り構わず前進。そこを琴欧州が左へ回り込んで上手く利用し、見事な上手投げで勝利。



【平成17年春場所】

○千代大海(押し出し)琴欧州●

立ち合いから千代大海の強烈な突っ張り。琴欧州は千代大海の体勢を崩すためにはたきこみを狙ったが、そのはたきに千代大海がついていき、押し出しで千代大海の勝ち。両者が土俵下に思いっきり突っ込んだ。



【平成17年夏場所】

○琴欧州(上手投げ)千代大海●

この場所は千代大海が優勝争いに関わり、12日目に琴欧州との対戦を迎えるが、琴欧州が千代大海の出足を止めて、自分の姿勢をつくり、左差しからの上手投げ。千代大海はこの取組から崩れてしまい、優勝争いから脱落してしまう。



【平成17年名古屋場所】

●琴欧州(すそ払い)千代大海○

千代大海が琴欧州の上手を避けるために左からおっつけてのいなしを繰り返す。対する琴欧州は右前褌を掴むも千代大海の横への動きに翻弄され苦しい状況。最後は右足を払って切り返し気味のすそ払いで千代大海の勝ち。千代大海らしい相撲内容ではありませんでしたが、彼の上手さが光った一番でした。
動画http://www.banzuke.com/~movies/nagoya2005/020705mov.html



【平成17年秋場所】

○琴欧州(寄り切り)千代大海●

琴欧州は新関脇で迎えたこの場所、12勝2敗で朝青龍と優勝争いを演じ、千秋楽に千代大海との対戦。立ち合いの踏み込みは千代大海。しかし、琴欧州が受け止めもろ差しとなり千代大海は上体が浮いてのけぞる体勢。そのまま西土俵に寄り切って琴欧州の勝ち。この後朝青龍との優勝決定戦にコマを進める。
動画http://www.banzuke.com/~movies/aki2005/150905mov.html



【平成17年九州場所】

○琴欧州(上手投げ)千代大海●

あと1勝で大関昇進を確実にするところまできた琴欧州。立ち合いに千代大海が出てくるところを左で立て褌を取った琴欧州。更に千代大海が前に出るところを上手く利用して見事な上手投げで勝利。琴欧州は11勝目を挙げて大関昇進を確実にしました。
動画http://www.banzuke.com/~movies/kyushu2005/141105mov.html



【平成18年春場所】

○千代大海(押し出し)琴欧州●

この場所は中盤から膝を悪くした琴欧州。立ち合い千代大海が低く当たって突っ張ると、琴欧州は何もできないままあっさりと土俵を割る。あまりにあっけない一番。
動画http://www.banzuke.com/~movies/haru2006/150306mov.html



【平成18年夏場所】

●千代大海(はたき込み)琴欧州○

終始千代大海が突っ張って前に出るが、琴欧州も上手く粘りを見せ突き返し、千代大海をのけぞらせる。最後は横に動いてのはたき込みで琴欧州の勝ち。7勝7敗だった琴欧州は千秋楽に何とか勝ち越しを決めた。
動画http://www.banzuke.com/~movies/natsu2006/150506mov.html



【平成18年名古屋場所】

●琴欧州(寄り切り)千代大海○

立ち合い頭から当たる千代大海に、膝の怪我が思わしくなかった琴欧州はすぐに上体が起きる。更に千代大海は珍しく二本を差して前進。琴欧州は何もできずあっさり土俵の外へ。決まり手は寄り切りで千代大海の勝ち。



【平成18年秋場所】

○琴欧州(寄り切り)千代大海●

千代大海が立ち合い突っ張って土俵際まで追い込むが、琴欧州は既に左前まわしを取っており、千代大海の上体が起きたところをそのまま中に入り、寄り切って反撃に成功。



【平成18年九州場所】

●千代大海(上手投げ)琴欧洲○

千代大海が細かい突っ張りを繰り返す中、琴欧洲はまわしを狙ってゆっくりと反撃を狙う。動きが止まってからは琴欧洲が有利な体勢。上手が入り、両者土俵際で千代大海の下手と琴欧洲の上手で投げの打ち合い。結果は琴欧洲が勝って上手投げの勝ち。
【平成19年初場所】

○琴欧洲(上手投げ)千代大海●

立ち合い千代大海の喉輪が上手くヒット。しかし、琴欧洲はのけぞりながらも千代大海の前に出るところを上手く利用して左からの上手投げ。この場所中盤まで優勝争いに加わった千代大海は裏返しになって遂に脱落。



【平成19年春場所】

●千代大海(はたき込み)琴欧洲○

立ち合い喉輪を狙った千代大海だったが、威力が思うように出ず、琴欧洲のはたきであっさりバタン…。この場所は14日目にお互い勝ち越しをかけた一番で琴欧洲が勝ち越しを決める。


【平成19年夏場所】

●千代大海(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い千代大海が下から押し上げての攻め込み。しかし琴欧洲は上手く捕まえて左四つ右上手。これで千代大海は突き押しが出せず万事休す。最後は組み手を両上手に替えた琴欧洲が引き付け、白房方向へ寄り切りの勝ち。



【平成19年名古屋場所】

●琴欧洲(突き落とし)千代大海○

両者離れて取る珍しい形。特別千代大海が強くはたいたワケでもなく、琴欧洲が押し込んだワケでもなく、何故か両者が土俵上にバッタリ。微妙な空気の中軍配が千代大海に挙がって物言い。協議の結果、琴欧洲が落ちるのが早く、軍配通り千代大海が突き落としの勝ち。琴欧洲にしては変な負け方、千代大海にしても変な勝ち方…どちらも応援している立場としてはこんな相撲内容は二度とごめんです。



【平成20年夏場所】

●千代大海(寄り切り)琴欧洲○

前日に初優勝を決めた琴欧洲。立ち合い琴欧洲が低く当たって右四つ左上手。千代大海は突き放しができず、腰も浮いて後退。そのまま左上手を引き付けた琴欧洲が東土俵方向へ寄り切りの勝ち。千代大海はこの場所5勝10敗と、ケガが悪化して大きく負け越し。
【平成20年名古屋場所】

○琴欧洲(寄り切り)千代大海●

立ち合い千代大海が嫌って待った。二度目、琴欧洲が踏み込みよく左差し。対する千代大海は突き放そうとするも、琴欧洲はこらえて右をのぞかせ、そのまま前へ出て寄り切りの勝ち。



【平成20年秋場所】

●千代大海(上手投げ)琴欧洲○

千代大海が立ち合い突き放しを狙うも、琴欧洲が踏み込んで左四つの体勢。更に右上手を引き付け、強引な上手投げで琴欧洲の勝ち。



【平成20年九州場所】

●千代大海(引き落とし)琴欧洲○

立ち合い突き放した琴欧洲。こらえて逆襲に出ようとした千代大海の足が流れ、そこをタイミングよく引き落として琴欧洲の勝ち。



【平成21年初場所】

●琴欧洲(押し出し)千代大海○

右差しを狙う琴欧洲を千代大海が踏み込みよく突き起こす。琴欧洲が左に回り込もうとするのを許さず、腰が浮いたところを突いた千代大海が押し出しの勝ち。



【平成21年春場所】

○琴欧洲(寄り切り)千代大海●

立ち合い突き起こしに行く千代大海。しかし、琴欧洲が素早く左前まわしに手が掛かり、右からのおっつけで寄り切りの勝ち。



【平成21年夏場所】

○琴欧洲(引き落とし)千代大海●

琴欧洲が踏み込んで左差しの体勢で右おっつけ。千代大海は右に回り込んで頭をつけようとするも足がもつれてしまい、その上にかぶさるように乗っかった琴欧洲が引き落としの勝ち。





過去の対戦成績は【千代大海6―16琴欧洲】と、琴欧洲が大きくリードしています。

この1年も千代大海が勝ったのは今年の初場所だけ。

千代大海戦においては攻略しつつあると思います。

出足さえ止めてしまえば何とかなるハズです。
> サカキングさん

すごいですね。
サカキングさん発の充実のお相撲サイトが作れそう!
ずっと長い間、健全なお相撲ファンでいらっしゃっるのですね。
相撲観戦超初心者の自分には、とても勉強になります。

そして、千代大海へはサカキングさんの特別な思い入れを感じます。
明日、納得のいく良い対戦になるといいですね!


電球例のコミュニティ、ぜひ作って下さいわーい(嬉しい顔)
今日は残念でしたーふらふら
さすがは千代大海、見事でしたねぴかぴか(新しい) >サカキングさんわーい(嬉しい顔)

一敗が三人並び、明日からまた白熱しそうですあせあせ(飛び散る汗)
琴光喜も見事でした!
【11日目】

○千代大海(はたき込み)琴欧洲●

頭で当たって突き放す千代大海。対する琴欧洲は珍しく組まずに押し返し、前に出るところを千代大海が頭を押さえつけ、琴欧洲はバランスが崩れ前傾姿勢。タイミングのいいはたき込みで千代大海の勝ち。ついに全勝の琴欧洲敗れました。同じく白鵬の白鵬も敗れたことが何よりの幸い。気持ちの切り替えができるか心配です。
>カランコエさん

今日は千代大海の踏み込みと突き放しが勝りましたねexclamation ×2

とはいえ、今場所の両者を振り返ると、今日の勝敗はあまりに予想外ですあせあせ
【12日目】

●雅山(引き落とし)琴欧洲○

立ち合い当たって突っ張る雅山に、距離を置いて押し返す琴欧洲。両者押し合いの中、雅山が足を滑らせたところ、琴欧洲がタイミングよく叩いて引き落としの勝ち。琴欧洲1敗を守りました。
今日は平静な気持ちで見ることができました。
明日も自信と冷静さのある琴欧洲でありますように。

明日からも楽しみです目がハート
あと3日なんですね。緊張しますexclamation
【13日目】

○白鵬(上手投げ)琴欧洲●

踏み込んで白鵬が先に両まわし。琴欧洲が前にじわじわ攻めるところ、得意の左上手で残す白鵬。しかし、なかなか投げには行かず、琴欧洲が果敢に攻め込むところ、左からの投げで琴欧洲は横転。直接対決は白鵬に軍配。琴欧洲は11勝2敗で明日は朝青龍との対戦です。あー悔しい。
ほんと悔しいですっあせあせ(飛び散る汗)

あと二日、精一杯応援しますexclamation ×2
今録画を観ました。
くーやーしーいーー!!
白鵬すごいなぁ。

明日は勝ちますともパンチ
直接対決に敗れ、2敗に後退した琴欧洲。

14日目の対戦相手は朝青龍です。

ここ1年の対戦を振り返ります。



【平成21年初場所】

●琴欧洲(はたき込み)朝青龍○

立ち合い朝青龍が低く当たって左からのおっつけ。さらに琴欧洲の右を抱え込んでとったりの連発で揺さぶりをかける。対する琴欧洲も必死にこらえ反撃のタイミングを待つ。しかし、朝青龍が再び右を手繰って崩し、押し込んで勢いよく左からのはたき込みで勝負あり。



【平成21年春場所】

●朝青龍(寄り切り)琴欧洲○

琴欧洲が低く当たって左四つからの上手。そこから出し投げで崩し、さらに右四つで両まわし十分の体勢で、最後は引き付けて出た琴欧洲が寄り切りの勝ち。この場所は優勝争いに関わっていた朝青龍も、この一番で精彩を欠いて白鵬に優勝を譲ってしまった。



【平成21年夏場所】

●琴欧洲(下手投げ)朝青龍○

立ち合い朝青龍が嫌って仕切り直し。二度目、右で張った朝青龍。対する琴欧洲が頭を下げて押し込むところを朝青龍は右にいなし、琴欧洲の右を手繰って体勢を崩しにかかる。ここで朝青龍は左上手が深く入り、頭をつけて下手投げからの吊り上げ。琴欧洲も必死にこらえて館内は大歓声。しかし、最後は朝青龍が再び頭をつけた体勢から強引な下手投げで琴欧洲は裏返し。





過去の対戦成績は【琴欧洲5―14朝青龍】と朝青龍がリード。

しかし、琴欧洲が勝った取組もありますし、ここ1年ではかなり善戦しています。

このまま千秋楽まで勝ち続ければ決定戦の可能性もあるので、何とか白星を手にしたいですね。
10 vs 10ですかー
うーーーん!!!

頑張れ千秋楽!富士山
【14日目】

○琴欧洲(寄り切り)朝青龍●

立ち合い朝青龍が右で張り、対する琴欧洲は右上手から絞りながらおっつけ、最後は向正面方向への寄り切りで琴欧洲の勝ち。琴欧洲が2敗を守り、最後まで目が離せない展開となりました。
琴欧洲が昨日の取組で勝ったことにより、千秋楽自体を盛り上げてくれる展開になりましたね!
ほんと、最後まで目が離せません!
今からドキドキです…わーい(嬉しい顔)
【千秋楽】

●日馬富士(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い突き上げる日馬富士。しかし琴欧洲の長い手が前まわしにかかり、腰の浮いた日馬富士を攻め込んで寄り切りの勝ち。13勝2敗、可能性を残して結びを待ちます。
結びで白鵬が朝青龍を下手投げで破り、優勝決定戦に持ち込むことはできませんでした泣き顔

それでも、13勝2敗は昨年の優勝に続いての好成績ですぴかぴか(新しい)

これを来場所以降に繋いで欲しいですねわーい(嬉しい顔)
残念だったけど、今場所の琴欧洲はとても光ってましたねぴかぴか(新しい)

この調子を次からも維持していくことが出来れば、優勝も綱取りも期待大ですねわーい(嬉しい顔)
> サカキングさん

今日はUPが迅速!わーい(嬉しい顔)

今回も色々勉強させて頂きました。
ありがとうございました!!
琴欧洲、お疲れさまでした!!!
今回は気合いか入っていましたね!
次の場所も楽しみにしています揺れるハート
【総括】


先場所以上の安定感が見られ、今場所も期待が持たれた琴欧洲。

その言葉の通り、もしくはそれ以上に活躍し、初日から10連勝まで持って行きました。

まぁ何より痛かったのが11日目、お得意さんの千代大海にまさかの黒星…これさえ無ければと思ったファンもいらっしゃるでしょう。

13日目の白鵬戦、敗れはしましたが非常に力の入った大一番でした。

結局この2敗が大きく響いて白鵬に賜杯が渡ってしまいましたが、13勝2敗で最後の最後まで相撲ファンを楽しませてくれました♪

皆さんは今場所どの取組が一番印象的でしたか?(*'o'*)

今場所は特に多く見られた琴欧洲の力強さ、来場所は更に強くなった彼を見たいですね

大関もコミュニティの皆さんも、名古屋場所15日間お疲れ様でしたm(_ _)m
> サカキングさん

総括をありがとうございます。

どの取組が最も印象的だった思い起こしてみますが、結構沢山あります。
沢山勝ったし目がハート

その中でも魁皇戦は特に印象的だったかなぁ!
どちらも粘りましたよね。

今回は、「え〜?どうしてここで?」とあっけなく負けてしまうことがなく、皆さんも仰っているように、自信が見えました。
精神的に怯むことがなかったように思います。


それから、琴欧洲が婚約なさって以降、このコミュニティへの女性の熱い書き込みが減ったような気がするのが印象的(?)でしたあせあせ
>チューリップさん

今場所も色々とお疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

確かに、このコミュニティの書き込みが少なくなっているのは多少感じていました冷や汗

やはり女性の書き込みだったんですねあせあせ(飛び散る汗)

婚約されたのがショックなんて…(^_^;)

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴欧洲 更新情報

琴欧洲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。