ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かわうその茶道ノートブックコミュの鮎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鮎は、香魚、年魚、アイ、アア、シロイオ、アイナゴなど各地で呼び名がさまざまです。方言はさておき、アユの語源は古語の「アユル」から来たものだとされています。アユルとは落ちるという意味で、川で成長したアユが産卵をひかえて川を下る様からつけられた呼び名です。

現在の「鮎」の字が当てられている由来は諸説ありまして、アユが一定の縄張りを独占する、つまり占めるところからつけられた字であるというものや、日本書紀にでてくる話に神功皇后が今後を占うために釣りをしたところ釣れた魚がアユであったため占魚とあてられたとあります。

古くは1年しか生きないことに由来する「年魚」、体表の粘膜に香りがあることから「香魚」、鱗が細かいことから「細鱗魚」などがあてられていました。

漢字の「鮎」は奈良時代ごろから使われていたものの、当時の鮎はナマズを指しており、記紀を含め殆どがアユを年魚と表記しているようで。

現在の鮎が一般的に書物などにあてられたのは平安時代・室町時代ごろからとされます。中国での鮎は古代日本と同様ナマズを指しており、アユは香魚(シャンユイ)と記します。

ちなみに俳句の季語として「鮎」「鵜飼」はともに夏をあらわしますが、春には「若鮎」、秋は「落ち鮎」、冬の季語は「氷魚(ひお)」として、四季折々に季語があります。

キュウリウオの仲間であり、アユ、シシャモ、シラウオ、ワカサギは近縁種であるとされます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かわうその茶道ノートブック 更新情報

かわうその茶道ノートブックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング