ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

粟生隆寛コミュの11/3(土) V2戦 @ 後楽園ホール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月3日(土)、東京・後楽園ホールで同級6位
上野則之(ワタナベ) と2度目の防衛戦が決定。

第426回ダイナミック・グローブ

■日時:2007年11月3日(土)

■開場:17:30〜 

■試合開始:17:45〜

■会場:後楽園ホール


日本フェザー級タイトルマッチ

日本フェザー級王者
WBA世界フェザー級4位(WBC10位)
粟生 隆寛(帝拳)

vs

日本フェザー級6位
上野則之(ワタナベ)
 

お問い合わせ
帝拳プロモーション(03)3269-6667
後楽園ホール(03)5800-9999
チケットぴあ(0570)02-9999

http://www.teiken.com/shop/index.html

コメント(18)

注文済みです♪

バレラのスパーで鍛えた
新生☆粟生たんが
見れると思うと
めっちゃ楽しみです♪
頑張ってくださいexclamation ×2


大阪でも試合して〜exclamation ×2
遠征修行の成果を、遺憾なく発揮してほしいです。
楽しみ。
本日ですね。さっき当日券を買いに行ったらめちゃめちゃ並んでました。今日は指定A席から応援します!
KO出来んかったけど、いい試合でしたexclamation ×2見てて、楽しかったexclamation ×22度目の防衛、おめでとうございますexclamation ×2クラッカー
今夜即日放送です、お忘れなく!!

11/3(土) ダイナミックグローブ @ 日本テレビ 26:00〜

http://www.ntv.co.jp/dynamic-g/index.html
元高校6冠王・粟生が防衛…アマ時代含め74連勝
http://www.sanspo.com/fight/top/f200711/f2007110400.html

 日本フェザー級タイトルマッチ10回戦(3日、後楽園ホール)元高校6冠王の王者・粟生(あおう)隆寛(帝拳)が、3−0の判定勝利で2度目の防衛に成功。アマチュア時代の58連勝を加えると74連勝、プロ16戦全勝(8KO)となった。だが、2戦連続でKO決着がならず、「40点くらいの出来」と渋い顔。8月中旬から1カ月以上メキシコに滞在し、世界4階級制覇王者アントニオ・バレラのスパーリングパートナーとして、計80回のスパーを消化。「今後は攻めのパターンを増やしたい」と意欲的。
粟生“魅せるファイト”でV2
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2007/11/04/03.html

 日本フェザー級タイトルマッチ10回戦は3日、東京・後楽園ホールで行われ、王者・粟生隆寛(帝拳)が、同級7位・上野則之(ワタナベ)に3―0の判定勝ちを収めて2度目の防衛に成功した。カウンター狙いから、より魅せる戦いにモデルチェンジ。手数を繰り出して積極的に攻めたが、ダウンは奪えず「KOで勝ってお客さんに楽しんでほしいというのはあった。攻める気持ちが伝わるだけでは駄目」と反省した。勇気のいるスタイル変更だが、結果もファンの支持も要求される粟生ならではといえる。
粟生がKO逃すも大差V2/ボクシング
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20071104-278645.html

<プロボクシング:日本フェザー級タイトルマッチ10回戦>◇3日◇東京・後楽園ホール◇2250人

 日本フェザー級王者の粟生隆寛(23=帝拳)が2度目の防衛に成功した。同級7位の上野則之(ワタナベ)を3−0の大差判定で下した。得意の左ストレートを中心に終始ペースを握った。KO勝利こそならなかったが、完勝で王者の貫録を見せた。来春に東洋太平洋同級王者の榎洋之(角海老宝石)と「真の日本一」を懸けて対戦することが有力になった。粟生の戦績は16勝(8KO)。アマから通算74連勝となった。

 今までとは違った。ポイントで差をつけた終盤も、粟生は積極的に前に出た。相手に頭を付けて接近戦を挑んだ。勝利を優先させた過去の姿はない。それだけにKOを逃したことを悔しがった。「攻めの姿勢が伝わるだけではだめ。形で表さないと」と、試合後は観客席に頭を下げた。

 判定勝ちした7月の初防衛戦では、打ち合いを避ける消極的な場面も目立った。今回は、8月から3階級制覇のマルコ・アントニオ・バレラ(メキシコ)のもとで約50日の合宿を敢行。1回4分を75ラウンドこなして、攻撃的な姿勢を学んだ。この日は倒しきれなかったものの、右の使い方などで、合宿の成果を見せた。

 来春には東洋太平洋同級王者の榎と「真の日本一」を懸けて対戦することが濃厚。日本王者と東洋太平洋王者のダブルタイトル戦は、世界王座の挑戦権争いでもある。粟生は「次こそは倒します」と上を見据えていた。
相変わらず強いです。
もはや、勝つか負けるか、ではなく、倒すか倒さないかのチャレンジですね。

世間の期待が、とんでもなくでかいし、対戦相手も警戒してるから、応えるのは大変だと思いますが、毎試合わくわくさせてくれます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

粟生隆寛 更新情報

粟生隆寛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング