ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中古住宅の事★あれこれ情報交換コミュの困っています><

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みします。5年まえに中古住宅を購入したものです(2×4、現在築20年)。
購入するとき、第三者機関にもみてもらい購入。
二階に蟻がでる、二階の足音がすごく響くなど多少気になることはあったのですが特に問題なく過ごしてました。昨年、子供部屋に間仕切りをし、今回外壁塗装をしました。3か月くらい前から、子供部屋の窓枠上部から雨漏りがするようになり、今回リフォーム会社さんにみていただいたのですが屋根は特に問題ないとのこと。屋根裏もみたのですが、雨漏り箇所の上だけカビが発生してる状態。
さきほど窓枠周辺の壁紙をはがしてみたところ、水分をふくんでびしゃびしゃの状態でした。。。。これって、壁の中のもんだいなんでしょうか???
とりあえず明日朝、リフォーム会社さんに相談しようと思ってますがショックでいまどうしたらいいかわからない状態です。。。2×4の場合これって大がかりなことになるのではと不安です。どなたか、わかる方いらっしゃいまいたらアドバイスいただきたいです。よろしくおねがいします。

コメント(3)

こんにちは。
元々、ベーベルハウスの屋根材、防水関係の耐用年数は30年位なので、その時期なんでしょうね。

私は、建築屋では無いので、補修費用に関しては解りませんが、リフォームの見積もりは、数社に出しましょう。1社だけだと本当の見積もり額が解らないから。
>>[1] ありがとうございます。他の業者さんにも聞いてみますね。
現在、リフォーム業者さんに原因を調べてもらっています。
雨漏り箇所の天井裏に、白くてもこもこしたものがついており当初カビだと思ってたのですが、もしかしたら雨漏りを修理した後かもという話が出てきました。
契約の際、雨漏りについてはなにも言われていません。
雨漏りの修理をしたばあいって、告知しなければいけないような気がするのですが。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中古住宅の事★あれこれ情報交換 更新情報

中古住宅の事★あれこれ情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング