ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Farukh Ruzimatov(ルジマトフ)コミュのバレエ・日本舞踊 夢の饗宴 「NOBUNAGA」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜舞踊様式を越えて響き合う奇跡のコラボレーション〜

出会い〜ファルフ・ルジマトフ&藤間蘭黄&岩田守弘〜奇跡のコラボ
「信長NOBUNAGA」

10月11日(日)開演18:00
10月12日(月・祝)開演14:00/19:00(2回公演)

国立劇場小劇場
S席12,000円/A席8,000円

何だかわからないけれど「すごい」ものが見られそうな予感?

チラシによると

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

不世出のロシア・バレエダンサー、ファルフ・ルジマトフ
日本舞踊の実力派、藤間蘭黄
日本が誇るバレエ界の至宝、岩田守弘
伝統芸能の殿堂、国立劇場で繰り広げられる「出会い」
三つのオーラが共鳴し合う奇跡の公演!

プログラム
信長−NOBUNAGA

日本史上特異な統治者、英雄として知られる織田信長の一生を、
斉藤道三や豊臣秀吉、そして明智光秀を通して描く。

作・演出:藤間蘭黄
振付:藤間蘭黄、岩田守弘
作曲・作詞:梅屋巴・中川敏裕
照明:足立恒

同時上演(予定)
◆ルジマトフ ソロ作品
◆藤間蘭黄 古典作品

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

だそうです。
楽しみですね。
同時上演(予定)?の「ルジマトフのソロ作品」というのも楽しみです。

チラシ
http://www.russian-festival.net/img/program/2015/32.jpg

ロシア文化フェスティバル2015
http://www.russian-festival.net/index.html

チケットお申し込み:4月10日(金)よりロシアン・アーツへ
TEL:03-5919-1051(10時〜18時)土日休み
FAX:03-3355-8901/e-mail:russian-culture@view.ocn.ne.jp

コメント(46)

先ほどFacebookをのぞいてみたら、Nobunagaのページが更新されていました。
ルジマトフのソロ演目が決まったとか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お待たせしました!
「出会い」公演で新作『信長ーNOBUNAGA』とともに上演するルジマトフの作品が決定しました!
ニコライ・アンドロソフ振付の『ボレロ』です。
彼のエネルギーが炸裂するソロ!
ガラ公演でも人気作です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ソロ作品は何だろうな?と思っていました。
アダージェットも見たいし、シャコンヌもよかったけど、それとも阿修羅?
などと考えていたところに「ボレロ」とは。
2011年の夏、「バレエの神髄」で魅せてくれた気迫のこもった「ボレロ」は忘れられません。
そして2013年の夏にはキエフバレエのバックを従え「ボレロ」の再演。
あれがまた見られるとは、何ともうれしいですね。

チケットはイープラスでも8月6日から売っているようです。
チケットぴあでも8月19日から売り出すそうです。

ロシアン・アーツ 03-5919-1051 (平日10:00〜17:00)
イープラス http://eplus.jp/ (パソコン&ケータイ)
チケットぴあ( 8/19〜発売)0570-02-9999[ Pコード︓446-283]

楽しみですね。
「バレエファクトリー」というサイトに藤間蘭黄さんのインタビューが掲載されています。

http://www.ballet-factory.com/takahashi/new/024.html

バレエ・日本舞踊 夢の共演
「出会い〜信長〜NOBUNAGA」を語る

ルジマトフの写真もありますよ〜。
yukariさん、いつも最新の情報を教えてくださりありがとうございますぴかぴか(新しい)

藤間蘭黄さんのお話の内容、素晴らしいですね。
まさに「出会い」の数々や経緯などをお聞きして、ますます舞台が楽しみになりました。

3人ともソロも踊ってくれるというのも嬉しい!
ルジ様の「ボレロ」もNOBUNAGAの衣装も楽しみですハート達(複数ハート)
10月号のダンスマガジンに「NOBUNAGA]紹介されてますね。
白黒だけど写真もあり、
練習中のルジ様のちょっとしたポーズもやっぱり素敵です目がハート
ご無沙汰してます。
10月号ダンスマガジンを見て、ワクワクしてこちらに来ました。
もうすぐですね−。
ルジ様の花道の出を想像するだけで、ドキドキします。
楽しみです。

yukariさん、あらべすくさん いつも情報をありがとうございます。
すみません、写真はカラー2枚、白黒2枚でしたあせあせ

偽紫さん、新しいことにも意欲的に取り組むルジ様は本当に素敵ですよねぴかぴか(新しい)
どんなノブナガを見せてくれるのか、、もうすぐだと思うとホントドキドキです…揺れるハート
まだまだ先と思っていた公演も、もう近づいてきましたねexclamation
なんだかソワソワソワソワしている毎日です揺れるハート揺れるハート
いよいよあと1週間となりましたねハート達(複数ハート)
思えば長〜く待ったので(笑)もうすぐと思うととても楽しみです。

イープラスのダンス特集に藤間蘭黄さんのインタビューが出ています。

http://dance.eplus2.jp/article/426639055.html

>ルジマトフさんが5年前、私が国立劇場小劇場で踊った舞台をご覧になって「ここで一緒に踊りたい!」と。
丁度その頃上演された『阿修羅』という作品で、ルジマトフさんが髪の毛をきゅっと結んで踊る姿を観て織田信長のイメージを持ちました。
信長は日本の歴史上、空前絶後の突飛な統治者で異端児です。
ルジマトフさんのカリスマ性に通じると思います。

>(振付は)非常にスムーズでした。
ルジマトフさんは岩田さんがロシア語でコンセプトを話しながら振り付けると、邦楽でカウントが取りにくいのに3回も繰り返せば覚えてしまう。
開始1時間前に来られバーレッスンをして12時から16時までびっしり稽古する。
とても真摯に踊りと向き合い、真面目なのですが、時には楽しい一面も見せてくれました。
隣の稽古場から『白鳥の湖』の音楽が聞こえてくると王子の踊りを始めたりする(笑)。

そして、衣装も素敵なものができたそうですよ。



>あらべすくさん

ダンスマガジン、見ました。
写真もかっこいいですね〜。

>「大好きな日本のみなさまに喜んでいただける、かなり面白い公演になるはずです。楽しみにしていてください」と、ルジマトフは笑顔で語った。

楽しみ過ぎて今から浮足立ってます(笑)


>偽紫さん

「うつけ者」の信長が花道から登場するシーン、想像しただけでドキドキです。
それから正装で臨む道三との会見‥‥ルジマトフのソロという「桶狭間の合戦」ってどんな踊りだろう!?
そして炎上する本能寺で「敦盛」を舞う最期。

あと一週間で見られるのですよね!
ルジマトフと岩田さんが無事日本に到着したそうです。

FB(写真あり)
https://www.facebook.com/#!/RUS.FES.NOBUNAGA/posts/950668894994785

早速取材を受けてるみたいですね。
NHKワールドって?
いつ放送するのかな?
いよいよですハート達(複数ハート)

リハーサルレポート(写真あり)

http://www.dance-square.jp/rmr.html

http://www.dance-times.com/archives/4950529.html

毎日新聞(映像あり)

http://mainichi.jp/feature/news/20151009ddlk13040171000c.html

かっこいいですね〜。
もう今日これが見られるんですね!
yukariさん、レポや記事のご紹介ありがとうございます!
なんつーセクシーな衣装かしら目がハート
いきなり見たら萌え死んでしまうところでしたわ(笑)
すごくすごく楽しみですぴかぴか(新しい)
>あらべすくさん

開演(世界初演)まであと6時間、皆さん一緒に萌え死にましょう(笑)
長い間待っていてやっとその日になりましたね。
これから忘れ物がないか点検してでかけます。
会場でお会いしたらよろしくお願いいたします。
ボレロ、すごかったexclamation
今まで見た何よりも。
バレエとしては長い曲の中で一瞬も途切れることのないエネルギーの放出。
こんなの見たことない。
この劇場の持つ増幅作用にぴたりと波長が合ったような。
驚きです。

次はいよいよ信長!ぴかぴか(新しい)
最高でしたね!!!
花道から覆いかぶさってくるかのようなルジ様・・・!
普通のバレエのステージでは見られない迫力!!
Facetasm 衣装がまた本当にすてき!
岩田さんのブログにも新たに一枚ステージ写真が掲載されました。
出待ち、してしまいました。
スポーティーな送迎車で華麗に去って行ったルジ様。
NHK World に、インタビュー動画はまだ登場していないようですが、
アップされたときにはお知らせします!
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
何だか‥‥呆然となるくらいすごかったですね。
一体これは何なんでしょう?
ジャンルを超えたというより、もはや「舞踊」というものを超えているようなすさまじい表現。
ルジマトフはまたまた強烈な進化を遂げていました。

これだから、バレエで「次」に夢中になれるダンサーが見つからないんだわ。
永遠に。
困ったものですね(笑)
夕べ私事で色々あって書き込みできませんでしたが、
昨日のルジ様にはとことんノックアウトされました〜ハート達(複数ハート)

まずはボレロ!!!
(写真でしか見たことのなかったあの衣装のルジ様が見れて嬉しかった。素晴らしく似合ってますね)


照明に浮かび上がる立ち姿だけで国宝級!

美しい肉体が美しい軌跡を描いて動き出すのが不思議に思えるほどでした。

孤高の気高さ!でも力強い希望を感じさせる高揚感!
yukariさんの書かれたように、この劇場が持つ力で増幅されたのでしょうか。

もう言葉には言い尽くせませんね。
なんだかじんわり涙が。
感動の、涙です
こんな素晴らしいものを見せてもらえた幸せ。
ありがとうルジ様。


でもカーテンコールのニヤリと笑って走り去る姿が茶目っ気があって恰好良くて、、
でろんでろんにトロけました〜
世界初演 「出会い〜信長〜NOBUNAGA」

傑作ですね!
この3人が出会ったからこそできたこの作品。
岩田さんと蘭黄さんにも大感謝ですぴかぴか(新しい)

三者三様の魅力が出会った、まさに奇跡。

ノブナガのカリスマ、
秀吉の人たらし、
光秀の誠実と苦悩、、

それぞれの性格が踊りに出ていましたよね〜
素晴らしかった…

ラストは意外な演出でしたが、そのノブナガの捉え方も新鮮に思えました。。



いや〜それにしても、
私この夏は体重が3キロも増えてしまい、なんとか戻そうと色々やったのですが全然ダメだったのに、
ルジ様の舞台鑑賞後、1,5キロも減っててビックリ(・▽・)??

普通に食事したのに。いやむしろいつもより多めに食べたのにあせあせ(飛び散る汗)
それ以上にエネルギーを消費したのかしら?
ずうっとドキドキ、驚き、萌え萌え、感動、の連続だったから。

本日もう一度見に行ったら増えた分戻せるかもexclamation & questionウッシッシ手(グー)グッド(上向き矢印)


今日二時からの部、もう間もなく始まりますね。

私は夜の部に行きますが、皆様ご一緒にNOBUNAGAの魅力で討ち死にいたしましょう(笑)
>あらべすくさん

萌え死にじゃなくて今度は「討ち死に」(笑)
今、昼の部が終わった頃ですね。
では、そろそろ私も「討ち死に」すべく出陣します。

私は昨日、相当浮かれていたのか中央線の四谷で降りて南北線に乗るところを、乗り越してお茶の水まで行ってしまい、これはいけない!と戻ったら、今度は新宿まで行ってしまい、また上り電車に乗り‥‥それでもぎりぎり5分前に到着しましたが、永遠に着かないんじゃないかあせあせ(飛び散る汗)と焦りました。
お昼ごはんも、幕間に買ったサンドイッチも喉をとおらず、もしかして私も体重減っているかも(笑)

本当にラストは意外でしたね。
光秀と秀吉の戦い(山崎合戦)が歌舞伎の「だんまり」のようにスローモーションで現わされ、その後ろには‥‥おっとネタばれ、ネタばれ(笑)
岩田さんは日本舞踊の雰囲気も深く理解しているようで、この二人のからみシーン(ルジのファンは後ろに注目して前の二人なんて見ていないかもしれないけれど・笑)に全く違和感がありませんでした。

何よりルジの衣装がどれもすごく似合っていて素敵でした。
では、いざ出陣!
今度は乗り越さないようにあせあせ
骨抜きになりました。
なんというか、ルジの舞台はじわじわっと効いてくるんです。
鋭い刃物でどこかを切った時に、一瞬血が出ないで、やや置いてからパーッとなるみたいに。
気づいたら骨が抜かれていた、そんな感じで、いまはただ陶然としています。

ボレロ、永遠に続いて欲しかった−。
あのしなやかで優雅でぶれのない身体表現。絶品です。

信長様、似合ってましたよね。かんしゃく持ちで、気高く強く孤高で…と。

うっとりが止まりません。
本当に、本当に、永遠に見ていたいと思いました。
素敵でしたねえ…

地面にひれ伏して主人にお仕えする奴隷姿も絶品なら

今回の、家来を従え欲望の赴くままに振る舞うカリスマ役も絶品
あ〜んルジ信長様になら蹴られたい(笑)


岩田さんの踊りも振り付けも、素晴らしかったですね。
ルジ様の魅力を本当にわかっておられるのでしょう
蘭黄さんも役に入り込んでいて、昨日以上に光秀の気持ちが理解できました。


アンコールであんなに踊ってくれて凄かったですねぴかぴか(新しい)
疲れているだろうに、ほんと嬉しかったです。
前のめりになって見ていました(笑)

グランド・ピルエット・ア・ラ・セゴンドで回転のサービスまで。
でないとみんな帰らないですもんね(笑)
笑顔も素敵だったなあ揺れるハート


今夜はルジ様の色々な表情、踊りの一挙一投足を思い出し反芻しつつ眠りにつこう…


でも、眠れないかも目がハート

カーテンコールの写真が掲載されました
https://www.facebook.com/RUS.FES.NOBUNAGA
かどさん、ありがとうございます!
終わってしまってさみしいですが涙これで少し元気に午後からの仕事に行けそうですハート
あーなんて素晴らしい…ぴかぴか(新しい)

かどさん教えてくださりありがとうございます目がハート

本能寺のフォトコラージュなどもすごい迫力ですね!


またルジNOBUNAGAに会いたくてたまらなくなってきました。

次は絶対に花道横に座りたいです!

そしてかどさんが言っておられた
>花道から覆いかぶさってくるかのようなルジ様・・・!

 を体験したいです(笑)


でも、右手の前方席も良かったです

舞台下手奥から斜めに向かってくる振り付けがたくさんあったので、
ルジNOBUNAGA様が真正面から迫ってくるように感じられてもうドッキドキ揺れるハート
あの表情、目つきも凄いです。
私これでちょっと痩せたのかも。(もうほぼ戻ってしまいましたがあせあせ



最終日は少し花道に近い席でした。
岩田さんの凄いジャンプの退場とか蘭黄さんの不気味なほどの本能寺での光秀も良く見えて良かったです。
花道がある舞台っていいですネ!
もちろん効果的に使ってこそですが。

黒の衣裳で花道に登場し、舞台へと舞いながら進んでいくルジNOBUNAGA様は、
私には妖しくも華麗な黒揚羽蝶のようにも見えました


でも、どの席であってもそれぞれの良さがあるのでしょうね。
花道裏で後姿を眺めるのも一興ですし目がハート

またぜひ再演してもらいたいです!
>>[31]
サイトのご紹介ありがとうございます。舞台の写真が沢山アップされており、それだけでも十分堪能できました。今回は残念ながら観に行けなかったのですが、生の舞台は皆さまが書かれているようにさぞかし素晴らしいものだったろうと納得できます。
NHK World 出ました!!!
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/features/201510160815.html
映像ありです 目がハート
ルジ様のインタビュー部分のみ取り急ぎ訳を・・・
01:04 I was very impressed by how Fujima expressed himself on stage.
藤間さんがステージ上で自己表現をする様子に大変感銘を受けました。
01:07 I could feel the strength beneath his quite movements.
その静かな動きの底に強さが感じられました。
01:10 It really made me want to share the stage with him.
それで、是非共演したいと思ったのです。
03:48 The audience seemed happy.
観客の皆さんも喜んでくださっているようでした。
03:50 I could feel how everyone was open and warm-hearted.
皆さん大変心を開いて、暖かく迎えてくださっているのが感じられました。

01:10 の笑顔、稀に見るほど屈託のないすてきな笑顔ですよね・・・!!!
すてき!!!
>>[32]
確かに!あの赤い炎は印象的でした。蘭黄さんが入ったコラージュもいい感じですね!
再演されれば、色々席を変えて観るのもまた良いですね〜〜〜!
ルジ様と目が合って痩せる!いいですね目がハート
そうそう、花道シーンと言えば、岩田さんが一直線にグランジュッテを繰り返した末にそのまままっすぐに揚幕に吸い込まれるがごとくの退場も、本当にとっても印象的でした。
こちらのブログで Rie さんも述べておいでの通り、再演希望は主催者のロシアンアーツさんに出しておくのが賢明そう!
http://ried.blog43.fc2.com/
私も、今回の公演への賞賛と感謝の意を含めて、メール、出してみようかなと思います。
http://www.russian-arts.co.jp/RusArts304.htm
>>[33]
今回はおいでになれなかったのですね。
是非 NHK World の動画、ご覧になってくださいね わーい(嬉しい顔)
>>[37]
はい、たった今フェイスブック経由で拝見させていただきました。ほんの数分ですが、音楽とマッチしていてとても素晴らしいですね。NHKはフルの録画を持っているかも知れませんね。やっぱりフルで鑑賞したいです。あと、インタビューの和訳ありがとうございます。最近のルジマトフさん、以前よりずっと温厚そうな感じで答えていましたね。お年相応に角が取れた感じがします。ただし舞台の上ではすっかり役になり切っていて、相変わらず迫力がありますね。
きっと再演または、DVD化が実現すると思います。
かどさん、ありがとうございます!

先ほど故郷から帰ってきてNHK Worldやっと見れましたハート達(複数ハート) ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

動く映像が少しでも見れてうれしい〜!目がハート


それから、
mixiの自分のホームの一番下にあるサービス一覧から日記検索をしましたら、
囃子方の演奏者の関係の方の日記を読ませていただき、
色んなエピソードを知ることができました。

直接ここに載せるのはためらわれるので
もしよかったら検索して読ませてもらってください。
全体に公開してくださっていますハート
>>[39]
すごい!私、最近 mixi をこのコミュニティを覗く以外の目的でまったく使っていないため、日記検索機能があることを知りませんでした・・・!さっそくルジマトフで検索したところヒットせず(「ルジマートフ」と表記しておいでのためですね)。信長でヒットしました!楽屋のお写真、すてきですね!そしてリハーサルの光景など。あらべすくさん同様、羨ましくて死にそうになりました衝撃
>>[40]

よかった、見つけられましたか!
説明が悪いのでわかりにくいかもと、コメント書き直そうかと思ってました。

リハーサルをされた文京シビックの多目的室は、
区民のアカデミー講座などで、私もバレエやストレッチのレッスンをさせてもらったことがある部屋なんですぴかぴか(新しい)
だからあそこでルジ様がストレッチとかバーレッスンとかしてたなんて揺れるハートとそれだけでドキドキ(笑)
羨ましいですよね〜衝撃

アンコールのエピソードも笑っちゃいました。



もし、日記検索機能を知りたい方がいらっしゃいましたら説明しますので言ってくださいネ。
ほんとに細かい文字で分かりにくい場所にありますのでたらーっ(汗)
>>[41]
見つけられましたよ〜〜〜!ルジ様のことでもなければみつけられなかったかも知れませんわーい(嬉しい顔)
文京シビックでの公演もありましたよね〜フィリピエワとのシェヘラザードやもっと昔はドンキも。あそこの多目的室、あらべすくさんもお使いになったことがあるのですね!同じ床が踏めるなんて、すてき!
アンコールのエピソード・・・!読み逃していました!どこ?!と思えば・・・何ページも降ってようやくみつかったその方の日記の、さらにコメント欄・・・!すごい掘り下げです。読みました。わあ!ルジ様、やる気満々!なんだか、嬉しくなります!こういう、現場の裏話をご存じの方のお話、本当に大事ですよね!!!

日記検索機能は、mixi ホーム画面の一番上の部分からできますね!
今ここでお話ししている記事を探すには、デフォルトの「コミュ」のところを「日記」に変えて「『出会い』バレエ・日本舞踊 夢の響宴」で検索すると一番早いですね!
>>[42]

>日記検索機能は、mixi ホーム画面の一番上の部分からできますね!

おお〜ぴかぴか(新しい)
今知りましたw
昔に比べて日記検索が面倒になったなと思っていたのですが、ちゃんと使いやすくなっていたんですねあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ルジ様ロスを埋めんがために、いつもの通り色んな映像とか雑誌とかを見て心を慰めていますが、


このボレロもよく観ていますぴかぴか(新しい)
https://youtu.be/-1PcmzFDZ1M


今回踊ってくれたような「一人バージョン」は、精神性を深く感じて大好きですが、
このように派手めな演出をされたものもパワーを感じカッコイイですよね。


今回の舞台では、盛り上がってくる曲調の中でルジ様は声を発したと思うのですが、
前回までの舞台では無かったですよね?

踊りの美しくかつパワフルだった印象と、声の響きが忘れられませんぴかぴか(新しい)
お久しぶりです。

すっかり魂を奪われ、こちらへの書き込みも、mixi日記への感想も書けないまま月日が過ぎてしまい、早1ヵ月たってしまったんですね。
激しく、また見たいです。

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ru/radio/listener/201510300600/

NHKワールドのロシア語ヴァージョン
もうご存知かと思いますが、私は昨日たまたま発見してしまいました。
岩田さんがアデランスのイメージキャラクターをされているのは知っていましたが、こんな動画知りませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=P7g6K4sQCQI

ルジも出てきます。
「私もほしい」と言ってました(笑)
あ〜、こんなの見るとあの時のこと思い出し、また見たくなってしまいます。
再演を望みたいですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Farukh Ruzimatov(ルジマトフ) 更新情報

Farukh Ruzimatov(ルジマトフ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング